今日のマジック レギュラーシーズン10戦目 インシーズン トーナメント1戦目
マジック104-124ネッツ
今日のスターターは
PG アンソニー・ブラック
SG ジェイレン・サッグス
SF フランツ・ワグナー
PF パオロ・バンケロ
C ゴガ・ビターゼ
他のチームではちょくちょく始まっていたインシーズントーナメント、新しい試みなんですが、サッカーのように全く別物の扱いでは無いし、NBAは元々がリーグ戦とトーナメント混合システムなんで目新しさはないしなぁと、少なくともコートのビジュアルは新たな試みとしては面白いですけれどもね。
マジックはやはり4Qで大失速しての大差負け、3Qまでに出来ていたシーソーゲームな展開からなぜここまで失速してしまうのかと、勝負強さはまだ身につけていないなぁと。
フランツ・ワグナーは21点8リバウンド5アシスト、モリッツ・ワグナーも11点6リバウンド4アシストとドイツ代表で経験した勝ち癖をチームにまで反映して欲しいし、安定感はやはりあるんですけれどもねぇ…
ジェイレン・サッグスが10点2リバウンド2アシスト2スティール1ブロック、FGが4/13となってしまうのがチームの安定感を失うのかなぁ…サッグスに安定感が出ればそれだけで何とか出来る気もしますし、マーケル・フルツ欠場の影響もありますね、アンソニー・ブラックにまだ任せきれないですし。
ネッツはスペンサー・ディンウィディの29点を筆頭にミカル・ブリッジス、キャメロン・ジョンソンが20点超え、ネッツはスター選手かき集めてからの失敗解体後、スター選手中心じゃないときの方が色々と上手く言っている気がするんだよなぁ、少なくともブルックリンになってから、その象徴が出戻りしてきているディンウィディだったりするし。
今日のスターターは
PG アンソニー・ブラック
SG ジェイレン・サッグス
SF フランツ・ワグナー
PF パオロ・バンケロ
C ゴガ・ビターゼ
他のチームではちょくちょく始まっていたインシーズントーナメント、新しい試みなんですが、サッカーのように全く別物の扱いでは無いし、NBAは元々がリーグ戦とトーナメント混合システムなんで目新しさはないしなぁと、少なくともコートのビジュアルは新たな試みとしては面白いですけれどもね。
マジックはやはり4Qで大失速しての大差負け、3Qまでに出来ていたシーソーゲームな展開からなぜここまで失速してしまうのかと、勝負強さはまだ身につけていないなぁと。
フランツ・ワグナーは21点8リバウンド5アシスト、モリッツ・ワグナーも11点6リバウンド4アシストとドイツ代表で経験した勝ち癖をチームにまで反映して欲しいし、安定感はやはりあるんですけれどもねぇ…
ジェイレン・サッグスが10点2リバウンド2アシスト2スティール1ブロック、FGが4/13となってしまうのがチームの安定感を失うのかなぁ…サッグスに安定感が出ればそれだけで何とか出来る気もしますし、マーケル・フルツ欠場の影響もありますね、アンソニー・ブラックにまだ任せきれないですし。
ネッツはスペンサー・ディンウィディの29点を筆頭にミカル・ブリッジス、キャメロン・ジョンソンが20点超え、ネッツはスター選手かき集めてからの失敗解体後、スター選手中心じゃないときの方が色々と上手く言っている気がするんだよなぁ、少なくともブルックリンになってから、その象徴が出戻りしてきているディンウィディだったりするし。