今日のBlu-ray観賞 非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛Vol.4
アキバレンジャーシーズン痛最終巻を観ました。
観直してみると、リアルタイムの時よりも面白く感じるというのは、何だかんだと続いていたりしますが、毎巻同じ感想になりますが、リアルタイム視聴時はハードルを上げ過ぎないように意識しながらも、ハードルを上げていた影響がやっぱりあったんだなぁと。
あと、何気に思うのはリアルタイム視聴時は、毎回感想をブログに書いていた分、細かいところもできれば拾っておきたいとか、結構変な観方になっていて、肩肘張っていたのかもしれないですね、気楽に観る分には、十分過ぎるほど面白いんじゃないかと再確認。
特典映像も、メイキングというか、待機中の楽屋裏が楽しそうで何より、シーズン痛の特典映像にはガッツリとした座談会がなかったのは残念ではありますが、それに近いものはあったりしますので、批判するほどのものではないですしね。
しかし、撮影終わりで、生き返らせての連呼になる作品って、なかなか無いですよね。
続編が作られるためには生き返らせなければいけないわけですが、それすら可能なのがアキバレンジャーだったりするわけで。
シーズン3が作られたらいいなぁとは思いますが、続編が作られる事そのものが良レギュラーなものだったりするので、期待を大きくし過ぎない程度に待とうかなと、続編込みで4クール分にするといいんじゃないかと思う人は多いんじゃないかとは思っています。
観直してみると、リアルタイムの時よりも面白く感じるというのは、何だかんだと続いていたりしますが、毎巻同じ感想になりますが、リアルタイム視聴時はハードルを上げ過ぎないように意識しながらも、ハードルを上げていた影響がやっぱりあったんだなぁと。
あと、何気に思うのはリアルタイム視聴時は、毎回感想をブログに書いていた分、細かいところもできれば拾っておきたいとか、結構変な観方になっていて、肩肘張っていたのかもしれないですね、気楽に観る分には、十分過ぎるほど面白いんじゃないかと再確認。
特典映像も、メイキングというか、待機中の楽屋裏が楽しそうで何より、シーズン痛の特典映像にはガッツリとした座談会がなかったのは残念ではありますが、それに近いものはあったりしますので、批判するほどのものではないですしね。
しかし、撮影終わりで、生き返らせての連呼になる作品って、なかなか無いですよね。
続編が作られるためには生き返らせなければいけないわけですが、それすら可能なのがアキバレンジャーだったりするわけで。
シーズン3が作られたらいいなぁとは思いますが、続編が作られる事そのものが良レギュラーなものだったりするので、期待を大きくし過ぎない程度に待とうかなと、続編込みで4クール分にするといいんじゃないかと思う人は多いんじゃないかとは思っています。
![]() | 非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛 vol.4 (数量限定版) (最終巻) [Blu-ray] (2013/10/25) 和田正人、澤田汐音 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 今日のBlu-ray観賞 非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛Vol.4 (2013/11/01)
- 今日のBlu-ray観賞 非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛Vol.3 (2013/09/26)
- 今日のBlu-ray観賞 非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛Vol.2 (2013/08/29)
- 今日の読書 非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛まとめ本 (2013/08/28)
- 今日のBlu-ray観賞 非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛Vol.1 (2013/08/01)