昨日のマジック 64試合目
マジック112‐121スパーズ
昨日のスターターは
PG ジャーミア・ネルソン
SG アーロン・アフラロ
SF モー・ハークレス
PF カイル・オクイン
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
ネルソンは復帰したものの、オラディポは怪我で欠場のまま、トバイアス・ハリスがベンチスタートでオクインをスターターPFで出場させると変化をつけてきた形になりますが、スタータをいじったのはジャック・ヴォーンHCがコーチ業の師匠にあたるポポヴィッチを意識してのものなのか、単に来期以降のためのテストパターンなのかはわかりませんが、個人的には本人さえ納得してくれるのならばハリスが6thマン計画は歓迎したいものではあるんですよね、オクインのスターターはスターター適正を見る意味は強くは無いと思いますが。
マジックがスパーズに勝てるわけも無く、それでいてハリスが23点8リバウンドと結果をだしていたり、ヴチェヴィッチが17点13リバウンドと頑張っていたりと得るものはあった試合ではないかなと、スパーズに何もさせてもらえない事すら想定してのものですが。
スパーズはトニー・パーカーが本当に止められなくなっていますねぇ30点とられていますが、ネルソンの責任というだけではなく、マジックはしっかりとパーカーをディフェンスできるような人材もいないですし、狙われるのも仕方が無いでしょう、ジノビリがFGを10/17で24点と無敵モードを発動する相手がマジックではもったいないと思ったりしますが。
実際に出来るかどうかは別問題として、マジックが目指すチーム作りは運営上からコート上までスパーズであることは間違いないので、実際に対戦する事によって、なにがしか成長につなげてくれることを祈るしかないでしょうね。
昨日のスターターは
PG ジャーミア・ネルソン
SG アーロン・アフラロ
SF モー・ハークレス
PF カイル・オクイン
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
ネルソンは復帰したものの、オラディポは怪我で欠場のまま、トバイアス・ハリスがベンチスタートでオクインをスターターPFで出場させると変化をつけてきた形になりますが、スタータをいじったのはジャック・ヴォーンHCがコーチ業の師匠にあたるポポヴィッチを意識してのものなのか、単に来期以降のためのテストパターンなのかはわかりませんが、個人的には本人さえ納得してくれるのならばハリスが6thマン計画は歓迎したいものではあるんですよね、オクインのスターターはスターター適正を見る意味は強くは無いと思いますが。
マジックがスパーズに勝てるわけも無く、それでいてハリスが23点8リバウンドと結果をだしていたり、ヴチェヴィッチが17点13リバウンドと頑張っていたりと得るものはあった試合ではないかなと、スパーズに何もさせてもらえない事すら想定してのものですが。
スパーズはトニー・パーカーが本当に止められなくなっていますねぇ30点とられていますが、ネルソンの責任というだけではなく、マジックはしっかりとパーカーをディフェンスできるような人材もいないですし、狙われるのも仕方が無いでしょう、ジノビリがFGを10/17で24点と無敵モードを発動する相手がマジックではもったいないと思ったりしますが。
実際に出来るかどうかは別問題として、マジックが目指すチーム作りは運営上からコート上までスパーズであることは間違いないので、実際に対戦する事によって、なにがしか成長につなげてくれることを祈るしかないでしょうね。
- 関連記事
-
- 昨日のBS ロケッツvsサンダー (2014/03/13)
- 今日のマジック 65戦目 (2014/03/11)
- 昨日のマジック 64試合目 (2014/03/10)
- 昨日のBS ニックスvsキャバリアーズ (2014/03/10)
- 昨日のBS ヒートvsスパーズ (2014/03/08)