fc2ブログ

今日のMIP予想

プレシーズンゲームも終わり、NBA開幕も直前となりロスター枠調整もほぼ落ち着いたので、今年も唯一シーズン前の予想としてやっているMIP予想をやっておきましょう。

昨シーズンはジミー・バトラーが受賞という事で、私は対抗として当てたという事になりますが、2010年代にはいってからのMIPはケビン・ラブ、ライアン・アンダーソン、ポール・ジョージ、ゴラン・ドラギッチ、ジミー・バトラーと基本的には既に優秀な選手として一定以上の知名度を誇っていて、なおかつチームが最低限プレイオフ進出争いをしていてというパターンが目立ち、ライアンだけがオールスター級にはなっていないMIPというか、何となくMIP賞らしいとイメージする目立っていない所から目立つ所にまで昇格した選手というだけになっていて当てても今一つどうだ凄いだろう!みたいには思えないですね。

本当ならば、このライアンタイプの選手を当てたいという気持ちが強いのですが、ここ数年の傾向を無視するわけにはいかないと。

何となくこの企画の決めごとにしている2年目の選手は予想対象外にするという事を踏まえて、まずは真っ当な予想

◎ルディ・ゴベール
○ヴィクター・オラディポ
▲マイヤーズ・レナード
△ヨナス・ヴァランチュナス
×マーカス・モリス

◎のルディ・ゴベールは既に昨シーズンのMIP投票で得票数3位と、インプルーブは既に周知の事になっていますが、今シーズンは初めてシーズン頭からスターターに入るという事では、昨シーズンよりも数字を伸ばしやすいという事。

あと、どうしても国の代表の結果とかを見てしまうと、それに引っ張られる傾向が私にはありまして、フランス代表の空飛ぶ守護神ぶりを見てしまうと、ジャズが堅守でプレイオフ争いに加わり、リバウンドとブロックの両方でタイトル争いをしたりすると評が伸びるのではないかと皮算用したくなってしまい本命に。

2年目である昨シーズンに、無謀枠予想として入れたかったという一文を残したりしたのもあって、予想にいれないと勿体ないという意識もあったり(苦笑)

○のヴィクター・オラディポは、アメリカ代表合宿に呼ばれたりして、そこでちょっと取りあげられたりもしていたので、元々頭の片隅に残しているというか、賞レースとは関係なく成長を期待はしているのですが、昨シーズンすでに17.9点と結構数字を残しているので、これをベースに考えるとオールスター級への成長じゃないと厳しいなぁというのと、プレシーズンで、そこまで数字が伸びるという活躍の仕方をしていないので、正直予想圏外にしようとしたのですが・・・

ここ3年の自分の予想をふり返ると、○に予想しているのでゴラン・ドラギッチジミー・バトラージミー・バトラーとなっていて、ドラギッチは○に予想した年では無くその翌年に、ジミー・バトラーは2年連続で予想して2年目である昨年予想が当たったという結果に。

これは、○に予想すると、元々成長を期待されているだけのものを見せていた選手の中でも順当に成長するという事になるのではないか?

じゃあ受賞するしないを横においておいても、名前を上げておけば縁起が良いんじゃないかと、一応MIP予想に入れて突拍子もない選手では無いですし、元々この賞とマジックは相性がいいしという事で予想。

ただ、往々にしてこういう変な欲を出すとジンクスはジンクスでは無くなるというのがジンクスだったりしますが・・・

▲のマイヤーズ・レナードは昨年無謀枠の方で名前を上げていますが、今年はこっちの方で。

プレシーズンが始まるまではブレイザーズはスターターが4人も入れ替わり完全なる再建期になるかと思いきや、プレシーズンが始まってみれば予想以上に健闘。

プレイオフ進出は難しくとも、プレイオフ争いまでは出来そうという事で、急遽ブレイザーズの新スターター陣への注目度を高めると、新スターターがMIP候補の宝庫に早変わり。

予想にブレイザーズの選手だらけになるのもどうだろうと考えた中、レナードを持ってこようと考えたのは早い段階から注目していた選手というのと、PFとしてのスターターが結構上手くはまりそうに見えるというあたりからですかね。

ブレイザーズの他のスターターというか、一番分かりやすく数字というか得点を伸ばしそうなCJマカラムと予想で入れるならどっちだと悩んだというか、元の数字の低さからマカラムは相当有利ですので、普通に考えればマカラムだろうと悩んだんですよね。

ただブレイザーズから沢山入れても面白くないなんて勝手な枷を作ってどっちかを入れるという2択にして、どっちが活躍してくれたらば嬉しいかという事になり、早い段階から名前を上げているレナードを選択。

枷を作っていなければ、レナードよりもマカラムを上に予想するだろうなという変な状況だったりします(苦笑)

△はヨナス・ヴァランチュナス、昨年の予想では大本命扱いの気分ながらも、ラプターズの戦術上、得点のガード偏重なのがネックかなと思っていたらば、その通りでヴァランチュナスの伸びきらなさ感が残ってしまいました。

それでも、リトアニア代表になると大エースぶりを発揮し、今年もヨーロッパ選手権準優勝の原動力になっていて、そのエースぶりをNBAでも期待となってしまうんですよね。

NBAで今一つなのに代表で大活躍する選手は沢山目にするにも関わらず。

一応今年のラプターズは選手の入れ替えもあり、昨シーズン終盤からプレイオフへの息切れ感から微調整するのではないかと踏まえ、その微調整はもっとインサイドからの得点を狙うというものになるのではないかと勝手に推測し、今年も予想に名前を入れておきます。

まぁ、プレシーズンを見るとそれほど戦術変更という風には思えなかった理はするんですけれどもね・・・でも、私のリトアニア人ビッグマン贔屓っていうのもありますし・・・

×はマーカス・モリス、昨シーズン無謀枠で名前を上げておいて今年は無謀というほどではないというので名前を上げる事に。

正直、5人名前を上げる中で迷いまくりでしたけれどもね。

CJマッカラムなどブレイザーズだらけでは面白くないという勝手な自縄自縛でブレイザーズの新たなスターター陣を候補から削り、同じ理由でジャズばかり目立つのもなというのでトレイ・バーク、アレックス・バークスを削り、イタリア代表で復活の兆しを見せて頭をよぎったダリロ・ガリナリを受賞するレベルのインパクトを与えるには元の数字はそれなりに良い物を持っているし、ナゲッツでは順位からも不利と削り・・・・なんていうのをやっていき、ドラフト3位指名ながらルーキー年から昨シーズンの終盤まで2シーズン箸にも棒にも引っかからなかったものの、終盤からプレイオフに入ってなんとか引っかかり始めたオットー・ポーターとどっちを入れるか迷うという作業。

直前までオットー・ポーターは初のスターターで、ウィザーズの得点源であるジョン・ウォールとブラッドリー・ビールは怪我がちというMIP受賞を狙うには好条件が揃っているので入れようと考えていたのですが、スタン・ヴァンガンディHCのマジック時代ヒド・ターコルー、ライアン・アンダーソンと2人のMIP受賞者を送りだした実績と、良くも悪くも頑固に主力と決めた選手はガッツリとプレイさせるやり方、ディフェンスを頑張って3Pを打つというフォワードが好きだろうというあたり、サンズから無理矢理双子の兄と別れさせられた鬱憤ばらしとか、もろもろを考え直してマーカス・モリスを予想。

何気にちょろちょろと選手の名前を書いて、予想しなかったんだけれども頭の片隅にはあったんだよというアリバイ作りも完了(苦笑)


無謀枠
◎タイラー・ゼラー
○ジェレミー・エヴァンス
▲モーリス・ハークレス
△ドナタス・モンテユナス
×セス・カリー

無謀枠に入れたくなる選手だった、ジマー・フレデッテがスパーズに残れなかったという事で、ちょっとしたパニックになりかけましたが、気を取り直して。

◎のタイラー・ゼラーは、無謀というほど無謀な選手ではないとは思うのですが、いかんせんセルティックスはインサイド陣の物量作戦があまりにも物量作戦なので、それこそ、ゼラーだけではなくケリー・オリニクなんていうのも普通のMIP予想で頭に入れておくような選手なのに、誰がどれだけプレイ時間を取るのか全く予想できず、伸びそうで伸びきれていない若手が多く、とりあえず誰かの名前は残しておきたいという事から、タイラー・ゼラーを選択。

ある意味、MIP候補になるかどうかはセルティックスがポジションバランス調整をシーズン中にするかどうかだったりする(苦笑)

○のジェレミー・エヴァンスはダンクコンテスト優勝というフィジカル・モンスターぶりとそれが試合で発揮する場面がほとんどないという事で、無謀枠の常連化していたのですが、昨シーズンはさすがに無謀枠に出すことすら無謀になっていたので名前を出さず、今シーズン、マブスに移籍してプレシーズンで怪我人続出の影響でスターターまでやっているという事で、華々しく無謀枠へ復活!

このままマブスが怪我人だらけだったりすると、受賞はともかくハイライト常連くらいにはなるんじゃないかと(笑)

▲にモーリス・ハークレスということで、ブレイザーズだらけにならないように、でも総合的に1人しかあげないのは勿体ないと思い、ブレイザーズのスターターになりそうな中で、一番数字に残らない事しかしてきていなくて、なおかつマジックではルーキー時代が一番扱いが良くて、毎年右肩下がりになっていたハークレスの名前を出しておこうと。

まだ若いですし、伸び悩みを解消する可能性もありますし、プレシーズンでは思いの外数字がついていますしね、ブレイザーズのオフのチーム解体ぶりからレギュラーシーズンでプレイオフ争いくらまでできれば、なかなかインパクトを与えるんじゃないかと。

△のドナタス・モンテユナスは本来ならば、昨シーズン終盤にドワイト・ハワードの欠場の穴を埋める活躍を見せた事などからも、普通の予想に入れてもいいですし、リトアニア人贔屓な私ならば昨シーズン終了時点から頭の中にはすでに想定していたのですが、いかんせん怪我からいつ復帰するの状態なのでね・・・今一つ復帰時期が見えてこないので、そういう意味で無謀だと。

×のセス・カリーはキングスの第3PGじゃ出番もへったくれもなさそうなんですけれどもね、兄のステファン・カリーの活躍もあって注目もされているでしょうし、Dリーグレベルならば大エースぶりを発揮できるのは証明していますし、何かのきっかけでシュートが入りまくったりしたらば、6thマンとして大ブレイクみたいな感じになってもおかしくは無いんじゃないかと、そのきっかけが来るのかどうかは知りませんが。
関連記事

テーマ : NBA
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

MIP予想

毎年乗っかっているこの予想。
昨年は見事なまでの大外しだったので(苦笑)、今年は多少でもかすってくれることを期待。

◎トレイ・バーク
○CJ・マッカラム
▲ロバート・コヴィントン
△メイスン・プラムリー
×ケリー・オリニク
注レジー・ジャクソン

◎はアレック・バークスと迷ったんですが、より目立つスタッツを挙げそうな気がするこの人に。
ジャズは応援してるので、バークがビラップス的な活躍を見せるか、バークスがジミー・バトラー的な活躍を見せるかして躍進してほしい。
○は管理人予想で触れている通り。ポートランドの先発昇格組で一番得点が伸びそうなので。
▲はちょっと変化球ですが、こういうNBDL上がりみたいな選手がMIP取れれば面白いなという思いから。
△はマイヤーズ・レナードにするつもりでしたが、被ってるのでこっちに。
×は管理人予想のゼラーと理由は同じですが、ボストンインサイド陣の中で一番ブルーカラー的じゃない(得点が取れそう)点を評価して。サリンジャーにはもう期待しない(苦笑)
注ってなんだよ…という感じですが、正直嫌いなんですよ、この選手(苦笑)。ただ、立場的には一番得点伸ばしやすいポジションにいるので、実は本命かなあと。正直当たってほしくない予想なので、注目というより注意の注だな。
他に考えたのはオット・ポーター、コディ・ゼラー、ジアニス・アンテトクンポ、アレックス・レン、グレッグ・モンローあたり。


無謀枠
◎トーマス・ロビンソン
○アンソニー・ベネット
▲ジョン・ルアー
△セルゲイ・カラセフ
×ダニーロ・ガリナリ

◎は2012年ドラフト前にはトップ3指名確実と言われていた高素質のはずの選手。爆発的身体能力の活かし方さえ覚えれば…。
○は、まあ今年の無謀枠の目玉でしょう。カナダ代表でそれなりにやれていることを考えると、健康さえ維持できればという期待はある。
▲は密かに期待している駿足ビッグマン。サンズに合う可能性はあり。
△は、ジョー・ジョンソンが早々にトレードに出された場合、押し出され気味に先発昇格の可能性があるかもということで。
×は、昨季終盤の爆発に僅かな期待をかけて。年単位の大怪我から回復してスーパーエースに成長したらドラマだなあと。

ロビンソンと同タイプのデリック・ウィリアムスは、今年は無謀枠と言うほどでもなく、かと言って真っ当予想で挙げるほどでもないかなということで無印(笑)

Re: MIP予想

◎トレイ・バーク、選手こそ違えど本命はジャズ選手被りですね。
ジャズは去年の後半の堅守ぶりを見るとプレイオフ圏内はいけそうだし、チーム全体として伸びしろを感じるし、ガードの2人はある意味いい感じに去年伸びきれなかったし(バークスの方は怪我だけど)十分ありえるんですよね、問題はジャズがチームとして活躍した時の票割れとかかもしれない(笑)

○CJ・マッカラムは予想に絶対入ると思っていた(笑)

▲ロバート・コヴィントン、チームがチームだけに無謀枠に使ってもいいかもしれない感じなのに思い切って本予想の方に入れたんだ。この手の選手がMIP票が入るような感じの方が、面白いのは確か。

△メイスン・プラムリー、ブレイザーズの新スターター人気(笑)プラムリーも選手のタイプ的に名前を上げたくなるんですよね。

×ケリー・オリニクはセルティックスが、あそこまでインサイド物量作戦にしなければ、ルーキーの時から3年目でここの候補に入れたいと思っていた選手なんだよなぁ、自分はゼラーの方の名前を出したけど。

注レジー・ジャクソンは確かに立場的に数字は一気に伸びそう、スタン・ヴァンガンディだから主力のプレイタイムは眺めにもなるだろうし、ただなぁ、レジー・ジャクソンとブランドン・ジェニングスが比べられてレジー・ジャクソンの方が上なのが確定扱いなのを目にする事が多過ぎて不思議。露骨にセルフィッシュでPGとしては認めたくないタイプなのに・・・

他に考えた選手候補は、全員頭の片隅はよぎった選手だなアンテトクンポは注目を浴びている弟ではなく、兄の方を無謀枠で上げてそっちかよ!というネタにしようかと思ったけれども、ニックスに残れなかったからなぁ(苦笑)

無謀枠
◎トーマス・ロビンソン
○アンソニー・ベネットのドラフト上位指名で箸にも棒にもかかりかけくらいの2人は頭をよぎった。

アンソニー・ベネットは代表では活躍できるんだけれどもねぇ・・という枠なのか流石代表というような選手になるのか。

▲ジョン・ルアー は結構最終段階まで候補に残ったというか、マーキフ・モリスのトレード志願が成就してトレード相手次第ではスターターになるんじゃないかと思っていたりもする。

△セルゲイ・カラセフはジョー・ジョンソンの放出の可能性というのを考慮していなかった、ちょっと頭の片隅にいれきれていなくて、勿体なかったと思っている(笑)

×のダニーロ・ガリナリとデリック・ウィリアムスは2人とも本予想と無謀枠のトゥイナー状態だった。

おまけ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる