今日のニンニンジャー 忍びの43
「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
年末の大掃除、天晴は速攻で飽きていると、お父さんがいきなり忍術勝負を仕掛けてきます。
普段との変わりように一同驚きますが、牙鬼萬月を倒して高ぶっているんだろうと気軽に見ています。
しかし、天晴は気楽にやり返す事ができず本気を出す羽目に。
そこに、掃除中のお父さんがやってきて、お父さんが2人に。
天晴に挑んで来たのは、緑の光弾、忍者オブ忍者天空忍者シュリケンジャーでした。
ということで、ハリケンジャー本編では散ったはずのシュリケンジャーが健在だったという事で、10イヤーズアフターの2代目シュリケンジャーとかもなかったことになるのかなとか、整合性を考えては負け。
シュリケンジャーは忍者の名誉を守る会から冬期講習をするようにと派遣されてきた。
サスケや鷹介から半人前だと聞いているというシュリケンジャーに、半年前とは違うと自信に漲る一同。
まずはこれまで倒してきた妖怪達を振り返るという事で、妖怪カルタ。
カルタならばこれだと、一同着物に着替えて始めます。
『なにもかも はでにせつだん カマイタチ』
霞が札をとり、カマイタチを倒した時のことを思い出すという、総集編も兼ねた展開へ。
『おれなんて どうせどうせ エンラエンラ』は凪が捕り、『いっきうち いのちのやりとり 蛾眉雷蔵』は天晴がとります。
『ほれたおとこが しのびやったんや スズメバチ』は惚れられた八雲がとります。
『やたいごと とびこめツチグモ はらのなか』天晴が捕り、『はじめての じょうきゅうようかい ヌエでござる』は風花が捕ります。
『たぬきじゃなく ムジナですがね』は天晴が捕り、『つきのぱわー たいじふかのう オオカミオトコ』はキンジがとります。
『そこがしりたい どうじょうはどこ カサバケのあめ』はいきなりお父さんが飛び込んできてゲット。
お父さんが突然やってきてみんな立ち上がった隙に不穏な手裏剣が近づきます。
『もしもしおにいちゃん! ヤマビコさぎ』を風花はおてつきしてしまいます。
すると、風花はカルタの中に引きずり込まれてしまいます。
妖怪の神、フダガエシがお手つきをすると札の中に入れる術をかけていた。
風花は札の中に入ると、天晴から連絡が入ります。
それは、ヤマビコ詐欺がの時と同じ状況。
そこに天晴が現れて、どういうことかと確認しようとすると、ヤマビコが声をまねするだけだったのが天晴に化けられるようにもなっていた。
風花を助け出す方法はカルタを最後までやることというわけで、カルタ再開。
『しばかりきから どーんとオトロシ』は八雲が強制的にお手つき。
『きもだめし うらやましやと ユキオンナ』は霞が強制的にお手つき。
オトロシは仕様変更で芝刈り機には戻れなくなり、倒すとカーリーは木っ端微塵になると八雲を脅し、季節が巡って今は冬ということでユキオンナは絶好調。
このままでは行けないという事で作戦会議。
凪が作戦を思いつきます。
シュリケンジャーが読み手に戻って『もしもしおにいちゃん! ヤマビコさぎ』で凪がわざとお手つき。
『しばかりきから どーんとオトロシ』をキンジが、『きもだめし うらやましやと ユキオンナ』で天晴がわざとお手つきをします。
これでそれぞれ2人で戦うことになりシュリケン変化。
凪と風花のコンビは天晴に化けたヤマビコの変装を見抜き反撃。
この世界に天晴がいないから化ける方がダメ。
キンジは芝刈り機に戻せないとためらう八雲にオトロシは幻で本物はあるとカーリーを見せます。
戦意を取り戻した八雲はイージーな戦いに。
ユキオンナに対しては天晴が超絶になり冬でも夏よりも熱いと暑苦しさ全開し霞と超絶サマーシュリケン斬。
凪と風花はハイスクール忍烈斬、カーリー忍烈斬でそれぞれ撃破。
ニンニンジャーの姿の上に高校の制服を着たハイスクール忍烈斬がシュール過ぎ(苦笑)
カルタから抜け出し他という事で、フダガエシは妖術カルタの舞で『めいきゅうの むかつくばんにん オオムカデ』『ろーらーでぺちゃんこでおじゃる オボログルマ』『のりこえられない ヌリカベの じんせいのかべ』『うでじまん かいりきじまん ダイダラボッチ』『すとっぷらいとじゃけん フランケン』『さいころをおふりください イッカクサイ』のカルタ札から再生怪人を登場させます。
イケイケドンドンであっさり大掃除。
オボログルマだけ残ったので、天晴が超絶手裏剣斬で倒そうとしますが、それだと道場が燃えると一斉に止めに入ります。
そこでシュリケンジャーが代わりに超忍法千本ノックでホームラン。
これはこれで道場突き破るわ花火があがるわで道場が大惨事になっていそうなんですが、道場は無事だったようで。
カルタ札が一枚残っていると、それが『ここがしゅうてん ワニュウドウ』改めこれが本体フダガエシ。
妖怪の神というよりも妖怪の紙でした。
フダガエシはちょこまかと攻撃してきて厄介ということで、天晴はシュリケン忍法縮尺縮小の術で自分も小さくなります。
さんざん追いかけっこをしてから追い詰めると、超絶手裏剣斬でフダガエシを倒します。
燃えてしまったところは風花が火の用心とコップの水で消火。
改めて大掃除をしている間に、シュリケンジャーはお祖父さんに孫達のことを褒めて去って行きます。
天晴達はお祖父さんに留守番を頼んでお正月の買い出しへ。
正影が萬月は倒されたという事を教えられずに有明の方は萬月を探していると、九衛門がやってきて、萬月の首飾りを有明の方に見せます。
すると、有明の方は萬月の死を悟り慟哭。
すると恐れが水となってあふれ出します。
その恐れを九衛門は牙鬼幻月の復活に使い、ついに幻月復活。
ということで、総集編とゲスト回とを合わせた気楽なところから一気にクライマックス感のあるラストへ。
でも、そこで2週待たされるんですね、来週は正月なのでお休みは想定していましたが、その次がまさかトッキュウジャーvsキョウリュウジャーを流すとは思いませんでした。







年末の大掃除、天晴は速攻で飽きていると、お父さんがいきなり忍術勝負を仕掛けてきます。
普段との変わりように一同驚きますが、牙鬼萬月を倒して高ぶっているんだろうと気軽に見ています。
しかし、天晴は気楽にやり返す事ができず本気を出す羽目に。
そこに、掃除中のお父さんがやってきて、お父さんが2人に。
天晴に挑んで来たのは、緑の光弾、忍者オブ忍者天空忍者シュリケンジャーでした。
ということで、ハリケンジャー本編では散ったはずのシュリケンジャーが健在だったという事で、10イヤーズアフターの2代目シュリケンジャーとかもなかったことになるのかなとか、整合性を考えては負け。
シュリケンジャーは忍者の名誉を守る会から冬期講習をするようにと派遣されてきた。
サスケや鷹介から半人前だと聞いているというシュリケンジャーに、半年前とは違うと自信に漲る一同。
まずはこれまで倒してきた妖怪達を振り返るという事で、妖怪カルタ。
カルタならばこれだと、一同着物に着替えて始めます。
『なにもかも はでにせつだん カマイタチ』
霞が札をとり、カマイタチを倒した時のことを思い出すという、総集編も兼ねた展開へ。
『おれなんて どうせどうせ エンラエンラ』は凪が捕り、『いっきうち いのちのやりとり 蛾眉雷蔵』は天晴がとります。
『ほれたおとこが しのびやったんや スズメバチ』は惚れられた八雲がとります。
『やたいごと とびこめツチグモ はらのなか』天晴が捕り、『はじめての じょうきゅうようかい ヌエでござる』は風花が捕ります。
『たぬきじゃなく ムジナですがね』は天晴が捕り、『つきのぱわー たいじふかのう オオカミオトコ』はキンジがとります。
『そこがしりたい どうじょうはどこ カサバケのあめ』はいきなりお父さんが飛び込んできてゲット。
お父さんが突然やってきてみんな立ち上がった隙に不穏な手裏剣が近づきます。
『もしもしおにいちゃん! ヤマビコさぎ』を風花はおてつきしてしまいます。
すると、風花はカルタの中に引きずり込まれてしまいます。
妖怪の神、フダガエシがお手つきをすると札の中に入れる術をかけていた。
風花は札の中に入ると、天晴から連絡が入ります。
それは、ヤマビコ詐欺がの時と同じ状況。
そこに天晴が現れて、どういうことかと確認しようとすると、ヤマビコが声をまねするだけだったのが天晴に化けられるようにもなっていた。
風花を助け出す方法はカルタを最後までやることというわけで、カルタ再開。
『しばかりきから どーんとオトロシ』は八雲が強制的にお手つき。
『きもだめし うらやましやと ユキオンナ』は霞が強制的にお手つき。
オトロシは仕様変更で芝刈り機には戻れなくなり、倒すとカーリーは木っ端微塵になると八雲を脅し、季節が巡って今は冬ということでユキオンナは絶好調。
このままでは行けないという事で作戦会議。
凪が作戦を思いつきます。
シュリケンジャーが読み手に戻って『もしもしおにいちゃん! ヤマビコさぎ』で凪がわざとお手つき。
『しばかりきから どーんとオトロシ』をキンジが、『きもだめし うらやましやと ユキオンナ』で天晴がわざとお手つきをします。
これでそれぞれ2人で戦うことになりシュリケン変化。
凪と風花のコンビは天晴に化けたヤマビコの変装を見抜き反撃。
この世界に天晴がいないから化ける方がダメ。
キンジは芝刈り機に戻せないとためらう八雲にオトロシは幻で本物はあるとカーリーを見せます。
戦意を取り戻した八雲はイージーな戦いに。
ユキオンナに対しては天晴が超絶になり冬でも夏よりも熱いと暑苦しさ全開し霞と超絶サマーシュリケン斬。
凪と風花はハイスクール忍烈斬、カーリー忍烈斬でそれぞれ撃破。
ニンニンジャーの姿の上に高校の制服を着たハイスクール忍烈斬がシュール過ぎ(苦笑)
カルタから抜け出し他という事で、フダガエシは妖術カルタの舞で『めいきゅうの むかつくばんにん オオムカデ』『ろーらーでぺちゃんこでおじゃる オボログルマ』『のりこえられない ヌリカベの じんせいのかべ』『うでじまん かいりきじまん ダイダラボッチ』『すとっぷらいとじゃけん フランケン』『さいころをおふりください イッカクサイ』のカルタ札から再生怪人を登場させます。
イケイケドンドンであっさり大掃除。
オボログルマだけ残ったので、天晴が超絶手裏剣斬で倒そうとしますが、それだと道場が燃えると一斉に止めに入ります。
そこでシュリケンジャーが代わりに超忍法千本ノックでホームラン。
これはこれで道場突き破るわ花火があがるわで道場が大惨事になっていそうなんですが、道場は無事だったようで。
カルタ札が一枚残っていると、それが『ここがしゅうてん ワニュウドウ』改めこれが本体フダガエシ。
妖怪の神というよりも妖怪の紙でした。
フダガエシはちょこまかと攻撃してきて厄介ということで、天晴はシュリケン忍法縮尺縮小の術で自分も小さくなります。
さんざん追いかけっこをしてから追い詰めると、超絶手裏剣斬でフダガエシを倒します。
燃えてしまったところは風花が火の用心とコップの水で消火。
改めて大掃除をしている間に、シュリケンジャーはお祖父さんに孫達のことを褒めて去って行きます。
天晴達はお祖父さんに留守番を頼んでお正月の買い出しへ。
正影が萬月は倒されたという事を教えられずに有明の方は萬月を探していると、九衛門がやってきて、萬月の首飾りを有明の方に見せます。
すると、有明の方は萬月の死を悟り慟哭。
すると恐れが水となってあふれ出します。
その恐れを九衛門は牙鬼幻月の復活に使い、ついに幻月復活。
ということで、総集編とゲスト回とを合わせた気楽なところから一気にクライマックス感のあるラストへ。
でも、そこで2週待たされるんですね、来週は正月なのでお休みは想定していましたが、その次がまさかトッキュウジャーvsキョウリュウジャーを流すとは思いませんでした。
- 関連記事
-
- 今日のニンニンジャー 忍びの45 (2016/01/24)
- 今日のニンニンジャー 忍びの44 (2016/01/17)
- 今日のニンニンジャー 忍びの43 (2015/12/27)
- 今日のニンニンジャー 忍びの42 (2015/12/20)
- 今日のニンニンジャー 忍びの41 (2015/12/13)
trackback
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの43「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
手裏剣戦隊ニンニンジャーの第43話を見ました。
忍びの43 伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦
「シュリケンジャー…なんか俺達と仲良くなれそうな名前だな」
「ミドニンジャーって感じだけどね」
伝説の忍者・シュリケンジャーが登場し、闘破が会長を務める“忍者の名誉を守る委員会”から天晴達を鍛えるため冬期講習に来たというのだ。
天晴達はシュリケンジャー特製の“妖怪かるた”で...
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの43 感想
手裏剣戦隊ニンニンジャー忍びの43 「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」天晴に攻撃を仕掛けてくる旋風。これは偽者でその正体は...天空忍者シュリケンジャー!忍風戦隊ハリケンジ ...
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第43話 「忍びの43 伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
手裏剣戦隊 ニンニンジャー第43話「忍びの43伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」脚本 毛利 亘宏監督 加藤 弘之シュリケンジャー登場!総集編かと思いきやまさかの・・・ ...
仮面ライダーゴースト 第12話「壮絶!男の覚悟!」
第12話「壮絶!男の覚悟!」
タケル消滅まで残り21日。
手裏剣戦隊ニンニンジャー 〜忍びの43 「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
〜忍びの43 「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
JUGEMテーマ:エンターテイメント
仮面ライダーゴースト 第12話「壮絶!男の覚悟!」
第12話「壮絶!男の覚悟!」
JUGEMテーマ:エンターテイメント
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第43話「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第43話「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
萬月を倒した天晴は気持ちが高ぶっていたが、それは天晴のみならず旋風も同じだった。旋風は天晴に忍術勝負を挑むが、これがなかなかいい勝負。天晴も本気を出そうとした時、何と旋風がもう1人現...
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの43 “伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦”
こんばんは。昨日も例によってスマイルプリキュアを見ていたのです。これの直後にやっ
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第43話「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
公式サイト 伝説の忍者シュリケンジャーが登場。ジライヤが会長を務める“忍者の名誉