今日のマジック NBAレギュラーシーズン38戦目
ウィザーズ105-99マジック
今日のスターターも
PG ヴィクター・オラディポ
SG エヴァン・フォーニエ
SF トバイアス・ハリス
PF チャニング・フライ
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
前日にせっかく連敗脱出したと思いましたが、ウィザーズとはとことん相性が悪く、これでウィザーズ戦の連敗が12になったと言うことですね。
まぁ、実際問題相性以前にここ数シーズンはマジック再建まっただ中で負けまくっているので仕方が無い部分はありますが、せっっかく今シーズン上向きになっているので、特定チームへの極端な負けっぷりは払拭したかったんですが・・・
負け試合とはいえ、スターター全員2桁得点、モンテネグロの大黒柱ヴチェヴィッチは23点9リバウンドと大黒柱ぶりを発揮していますし、オラディポも17点5アシスト、ターンオーバー6は気になりますが、相手の本職PGのジョン・ウォールもターンオーバー7ですから大目に見れなくは無いので悪くは無いんですが、勝てなかったですねぇ。
そんな中明るい希望というか、スコット・スカイルズHCのローテーション微調整によってフィジカルモンスターのアーロン・ゴードンのプレイタイムが伸び10点10リバウンドのダブルダブル。
クロアチアの新星マリオ・ヘゾニアも試合前のウォーミングアップでリフティングしているところをハイライトで使われただけではなく、ゴール下へのドライブからゴードンの豪快なバックダンクにつながるアシストが使われただけでなく、プレイタイムも伸ばしてローテーション復活からローテーション確定までアピールできたのではという状況。
やっぱり、この若い2人がいかに目に見える成長を見せるかどうかが今シーズンプレイオフ圏内に残れるかどうか、プレイオフに出てなおかつサプライズを起こせるかと言うことに直結すると思っていますので何とかこのまま頑張ってもらえたらなと。
ウィザーズはジョン・ウォールがやっぱりクラッチプレイヤーとしてどんどん定着している感じですね、正直今のマジックよりもしたの順位にいるチームでは無いと思うのですが、怪我人が多いですからねぇ・・・
今日のスターターも
PG ヴィクター・オラディポ
SG エヴァン・フォーニエ
SF トバイアス・ハリス
PF チャニング・フライ
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
前日にせっかく連敗脱出したと思いましたが、ウィザーズとはとことん相性が悪く、これでウィザーズ戦の連敗が12になったと言うことですね。
まぁ、実際問題相性以前にここ数シーズンはマジック再建まっただ中で負けまくっているので仕方が無い部分はありますが、せっっかく今シーズン上向きになっているので、特定チームへの極端な負けっぷりは払拭したかったんですが・・・
負け試合とはいえ、スターター全員2桁得点、モンテネグロの大黒柱ヴチェヴィッチは23点9リバウンドと大黒柱ぶりを発揮していますし、オラディポも17点5アシスト、ターンオーバー6は気になりますが、相手の本職PGのジョン・ウォールもターンオーバー7ですから大目に見れなくは無いので悪くは無いんですが、勝てなかったですねぇ。
そんな中明るい希望というか、スコット・スカイルズHCのローテーション微調整によってフィジカルモンスターのアーロン・ゴードンのプレイタイムが伸び10点10リバウンドのダブルダブル。
クロアチアの新星マリオ・ヘゾニアも試合前のウォーミングアップでリフティングしているところをハイライトで使われただけではなく、ゴール下へのドライブからゴードンの豪快なバックダンクにつながるアシストが使われただけでなく、プレイタイムも伸ばしてローテーション復活からローテーション確定までアピールできたのではという状況。
やっぱり、この若い2人がいかに目に見える成長を見せるかどうかが今シーズンプレイオフ圏内に残れるかどうか、プレイオフに出てなおかつサプライズを起こせるかと言うことに直結すると思っていますので何とかこのまま頑張ってもらえたらなと。
ウィザーズはジョン・ウォールがやっぱりクラッチプレイヤーとしてどんどん定着している感じですね、正直今のマジックよりもしたの順位にいるチームでは無いと思うのですが、怪我人が多いですからねぇ・・・
- 関連記事
-
- 今日のマジック NBAレギュラーシーズン39戦目 (2016/01/15)
- 今日のBS キャバリアーズvsマーベリックス (2016/01/14)
- 今日のマジック NBAレギュラーシーズン38戦目 (2016/01/10)
- 今日のマジック NBAレギュラーシーズン37戦目 (2016/01/09)
- 昨日のBS セルティックスvsブルズ (2016/01/09)