今日のBlu-ray鑑賞 仮面ライダードライブサーガ 仮面ライダーマッハ/仮面ライダーハート
仮面ライダードライブサーガ第2弾になります。
仮面ライダーの本編が終了してから後日談のVシネが作られるのが当たり前になってきていますが、改めて現在放送中の前々作品が発売されるというのもなかなか感慨深いですよね、撮影そのものはもっと早くにおわっているにせよ。
今回は仮面ライダーマッハ、仮面ライダーハートと2本分ですがタイトルとは逆に順番としてはハート編が先になります。
剛がチェイスを復活させるために帰ってきて、りんなさんと究ちゃんと徹夜続きで作業をしたところ、何故かハートが復活、ついでにブレンとメディックも同じ体の中に復活してちょっとした多重人格になってしまうというところから出発。
ロイミュードに似たバグが出現してその捜査をしているゲンさんとハートが加わるというのが大まかな流れですね。
仮面ライダーハートというタイトルですが実際主人公になっているのはゲンさんで、追田現八郎と沢上りんなの本編後の後日談の意味合いも強いです。
この2人に関しては小説版でも十分に描かれていますが。
仮面ライダーマッハ編の方は、ハート編からの続きでチェイスを蘇らせようとしたのにハートが復活したというのと、バグが出現したという流れが事件の塾の1つであり、西堀令子が釈放されるというところから。
剛と令子とともに父親が化け物じみた犯罪者であり、その子供も化け物ということもあり、互いに本音を隠して生きてきたというのが話しの軸になりますね。
剛は小説版に続いての主役でしたが、ロイミュード事件に片が付いたあとも引きずるものがあるキャラですので後日談に力が入っても違和感が全くないですね。
逆に進ノ介は本編終了が完全に区切りですから、今回も出演していますが軽めの出演で何の違和感もないですね。
巨匠石田監督らしい、いろいろと濃い目の演出がありましたが、今回の話しは濃い演出が合っていたように思います、とりあえずりんなさんの格好がはじけすぎ。
そこら辺をメイキングでもっといじるかと思いましたが、メイキングではスルーでした。
オーディオコメンタリーは稲葉友、蕨野友也、上遠野太洸、井俣太良の4名。
基本わいわいと楽しげに話していますね。
基本小ネタを拾い、かなり濃い目のネタの時は監督からの指示だったのか、役者発信だったかの確認であるとか、ちょっとした撮影裏話が多めですが、アクションシーンになると全員テンション上がりまくりで、いかに作品を楽しんでいるのかが分かり見ている方も嬉しくなりますね。
本編終了から3年後を舞台にしているというのもあり、それを感じさせるシーン、成長であるとか関係性立ち位置の変化というのも、作品を見るだけでは無く、オーディオコメンタリーを聞きながらだと再確認できて面白いですね。
仮面ライダーの本編が終了してから後日談のVシネが作られるのが当たり前になってきていますが、改めて現在放送中の前々作品が発売されるというのもなかなか感慨深いですよね、撮影そのものはもっと早くにおわっているにせよ。
今回は仮面ライダーマッハ、仮面ライダーハートと2本分ですがタイトルとは逆に順番としてはハート編が先になります。
剛がチェイスを復活させるために帰ってきて、りんなさんと究ちゃんと徹夜続きで作業をしたところ、何故かハートが復活、ついでにブレンとメディックも同じ体の中に復活してちょっとした多重人格になってしまうというところから出発。
ロイミュードに似たバグが出現してその捜査をしているゲンさんとハートが加わるというのが大まかな流れですね。
仮面ライダーハートというタイトルですが実際主人公になっているのはゲンさんで、追田現八郎と沢上りんなの本編後の後日談の意味合いも強いです。
この2人に関しては小説版でも十分に描かれていますが。
仮面ライダーマッハ編の方は、ハート編からの続きでチェイスを蘇らせようとしたのにハートが復活したというのと、バグが出現したという流れが事件の塾の1つであり、西堀令子が釈放されるというところから。
剛と令子とともに父親が化け物じみた犯罪者であり、その子供も化け物ということもあり、互いに本音を隠して生きてきたというのが話しの軸になりますね。
剛は小説版に続いての主役でしたが、ロイミュード事件に片が付いたあとも引きずるものがあるキャラですので後日談に力が入っても違和感が全くないですね。
逆に進ノ介は本編終了が完全に区切りですから、今回も出演していますが軽めの出演で何の違和感もないですね。
巨匠石田監督らしい、いろいろと濃い目の演出がありましたが、今回の話しは濃い演出が合っていたように思います、とりあえずりんなさんの格好がはじけすぎ。
そこら辺をメイキングでもっといじるかと思いましたが、メイキングではスルーでした。
オーディオコメンタリーは稲葉友、蕨野友也、上遠野太洸、井俣太良の4名。
基本わいわいと楽しげに話していますね。
基本小ネタを拾い、かなり濃い目のネタの時は監督からの指示だったのか、役者発信だったかの確認であるとか、ちょっとした撮影裏話が多めですが、アクションシーンになると全員テンション上がりまくりで、いかに作品を楽しんでいるのかが分かり見ている方も嬉しくなりますね。
本編終了から3年後を舞台にしているというのもあり、それを感じさせるシーン、成長であるとか関係性立ち位置の変化というのも、作品を見るだけでは無く、オーディオコメンタリーを聞きながらだと再確認できて面白いですね。
- 関連記事
-
- 今日のドラマCD 仮面ライダーマッハ夢想伝 (2016/12/31)
- 今日のBlu-ray鑑賞 仮面ライダードライブサーガ 仮面ライダーマッハ/仮面ライダーハート (2016/11/16)
- 今日の読書 小説 仮面ライダードライブ マッハサーガ/著 大森敬仁・監修 長谷川圭一 (2016/07/15)
- 今日のBlu-ray鑑賞 仮面ライダードライブサーガ 仮面ライダーチェイサー (2016/04/20)
- 今日の仮面ライダードライブ総括 (2015/09/27)
trackback
ドライブサーガ 仮面ライダーマッハ 感想
Vシネマ『ドライブサーガ 仮面ライダーマッハ/仮面ライダーハート』公式サイト
私だ
ドライブのスピンオフ作品第2弾のDVD&Blu-ray、本日発売でございます
本編はマッハ編・ハート編あわせて83分
あらすじ
犯罪心理学者でありながら凶悪な犯罪者そのものだった西堀光也を父に持ち、
そんな犯罪者の父を超えたいという歪んだ願望を持っていた西堀令子
ロイミュードを開発したマッドサイエンティス...
ドライブサーガ 仮面ライダーハート 感想
Vシネマ『ドライブサーガ 仮面ライダーマッハ/仮面ライダーハート』公式サイト
私だ
ドライブのスピンオフ作品第2弾のDVD&Blu-ray、本日発売でございます
本編はマッハ編・ハート編あわせて83分
あらすじ
様々な科学者から知識を得た詩島剛が日本へ帰ってきた
3年前、剛を庇って散ったチェイスを蘇らせる実験を行うために
沢神りんなや西城究と共に不眠不休で実験を行う剛だが、
なんと蘇った...