今日の天皇杯観戦 FC町田ゼルビアvsカターレ富山
FC町田ゼルビア0-1カターレ富山
試合時間は何とか大雨にならなそうという予報を信じて天皇杯出かけてきました。
野津田も平日夜の天皇杯仕様という事で、ゼルビーランドの設営もなく、スタグル出店も少な目椅子も出ていない寂しい状況、コンフィライスを食べて入場。
普段よりも遅めのメンバー発表をチェックし、平尾が移籍後初出場、福井、李漢宰が今シーズン初出場、端山、山内とシーズン当初出番があったものの、その後ベンチ入りすら出来なくなってきた選手がチーム序列を突き崩すほどの活躍に期待していたのですが・・・
立ち上がりから、今シーズンやらなくなっていたロングボール多用で富山も対応に遅れた感じもあり、押し込んでコーナーキックを連発する展開。
ただ、コーナーキックから得点に直結出来ないという、今シーズンよく見る光景であって、決めるべき時に決めないとダメというのもよく見る光景。
そんな今シーズン顕著な特徴に合せたかのように、それまでろくすっぽ攻撃に移れなかった富山にきれいに速攻を決められて前半22分に失点。
ここから素早く取り返して前半を折り返したかったものの、先制点を取って守りに力点を置ける多立場になった富山のゴールをこじ開ける事なく前半終了。
後半に入り、合羽を羽織ろうかどうしようか迷う程度の小雨が降り出した中、ハーフタイムで仕切り直して立ち上がりから一気に同点を狙うという事を期待したものの、それほど変化無し。
追いつかなければいけないと言う事ですが、後半22分と遅めの交代は2枚替え、山内に代えて土居は分かりやすいのですが、平尾に代って大谷とサイドバックを交代するという辺りが、上手くいっていない感がありありと・・・
土居が入って少し流れが良くなったものの、決定機に端山が枠をわずかに外して決めきれなかったりとなかなか追いつけず。
33分にジョンチュングンに代えて富樫敬真を入れるも、決定機が増えるわけでもなく、今日多用したロングボールがロング過ぎたりと、負けを見たいわけでは無いけれども、ここから同点にする流れになっていないのは嫌と言うほど伝わって来るという。
結局、そのまま試合終了。
またもや、野津田開催での天皇杯は勝てないという壁を越える事が出来ず。
苦手千葉に勝った勢いで、過去勝利の無い野津田での天皇杯初勝利という悲願達成が出来るのではないかと試合前に考えていた反動で、野津田開催の雨の天皇杯、相手は下のカテゴリーだと絶対に勝てない呪いがかかっていると疑いたくなるというか、絶対何かの呪いがかかっていると本気で思うまでになりました。
JFLや大学に負けたJ1チームがいたわけで、そこと比べればショックはたいしたことなにのかもしれないですが、他がどうであろうとも、色々と考えさせられる試合であった事は変らないんですよね・・・
試合時間は何とか大雨にならなそうという予報を信じて天皇杯出かけてきました。
野津田も平日夜の天皇杯仕様という事で、ゼルビーランドの設営もなく、スタグル出店も少な目椅子も出ていない寂しい状況、コンフィライスを食べて入場。
普段よりも遅めのメンバー発表をチェックし、平尾が移籍後初出場、福井、李漢宰が今シーズン初出場、端山、山内とシーズン当初出番があったものの、その後ベンチ入りすら出来なくなってきた選手がチーム序列を突き崩すほどの活躍に期待していたのですが・・・
立ち上がりから、今シーズンやらなくなっていたロングボール多用で富山も対応に遅れた感じもあり、押し込んでコーナーキックを連発する展開。
ただ、コーナーキックから得点に直結出来ないという、今シーズンよく見る光景であって、決めるべき時に決めないとダメというのもよく見る光景。
そんな今シーズン顕著な特徴に合せたかのように、それまでろくすっぽ攻撃に移れなかった富山にきれいに速攻を決められて前半22分に失点。
ここから素早く取り返して前半を折り返したかったものの、先制点を取って守りに力点を置ける多立場になった富山のゴールをこじ開ける事なく前半終了。
後半に入り、合羽を羽織ろうかどうしようか迷う程度の小雨が降り出した中、ハーフタイムで仕切り直して立ち上がりから一気に同点を狙うという事を期待したものの、それほど変化無し。
追いつかなければいけないと言う事ですが、後半22分と遅めの交代は2枚替え、山内に代えて土居は分かりやすいのですが、平尾に代って大谷とサイドバックを交代するという辺りが、上手くいっていない感がありありと・・・
土居が入って少し流れが良くなったものの、決定機に端山が枠をわずかに外して決めきれなかったりとなかなか追いつけず。
33分にジョンチュングンに代えて富樫敬真を入れるも、決定機が増えるわけでもなく、今日多用したロングボールがロング過ぎたりと、負けを見たいわけでは無いけれども、ここから同点にする流れになっていないのは嫌と言うほど伝わって来るという。
結局、そのまま試合終了。
またもや、野津田開催での天皇杯は勝てないという壁を越える事が出来ず。
苦手千葉に勝った勢いで、過去勝利の無い野津田での天皇杯初勝利という悲願達成が出来るのではないかと試合前に考えていた反動で、野津田開催の雨の天皇杯、相手は下のカテゴリーだと絶対に勝てない呪いがかかっていると疑いたくなるというか、絶対何かの呪いがかかっていると本気で思うまでになりました。
JFLや大学に負けたJ1チームがいたわけで、そこと比べればショックはたいしたことなにのかもしれないですが、他がどうであろうとも、色々と考えさせられる試合であった事は変らないんですよね・・・
- 関連記事
-
- 今日のAbemaTV観戦 FC町田ゼルビアvsアビスパ福岡 (2019/07/14)
- 今日のDAZN観戦 レノファ山口vsFC町田ゼルビア (2019/07/07)
- 今日の天皇杯観戦 FC町田ゼルビアvsカターレ富山 (2019/07/03)
- 今日のJ2観戦 ジェフユナイテッド千葉vsFC町田ゼルビア (2019/06/29)
- 今日のJ2観戦 FC町田ゼルビアvsファジアーノ岡山 (2019/06/23)