今日の契約関係
今年のNBAのオフは選手の移動が多すぎて、頭が全く付いていかないのですが、さすがに落ち着いたと思ったところに、大きすぎる動きもありましたな。
ロケッツがサンダーからラッセル・ウェストブルック獲得
サンダーはクリス・ポールと2024年、2026年のドラフト1巡目指名権、2021年、2025年ドラフト交換権を獲得。
ウエストブルックがトレードというのは噂に上がっていましたし、その相手がロケッツというのも目にしていましたが、決まりましたか。
実質PG同士の交換となりましたが、サンダーは未来のドラフト権を獲得しまくりですので、ポール・ジョージのトレード時に獲得した分と合わせて未来に生きていくことになりそうですね。
今後、このドラフト権を利用したトレードというのもあり得るでしょうが、ドラフト上位指名で主力を集めて一時代を築いた成功体験があるので、焦らずやっていくのでしょう。
ロケッツですが、これでウエストブルックとジェームズ・ハーデンというNBA屈指のボール大好きガードでコンビを組ませることになるわけですが・・・
私には地獄絵図しか思い描けないのですが、サンダー時代に一緒にプレイしているし、この2人の爆発力が大爆発して凄いことになるぞ!みたいな完成図を描いている人がいるという事でしょうね。
あの頃は、ハーデンはベンチスタートでしたし、共存もそれほど無理が無かったというか、ハーデンのプレイタイムも短かったですからこそ出来た事でしょうし、その後2人とも順調にボールを占有するプレイスタイルを強めましたから、これを機に変化していく・・・想像しにくいですねぇ。
まぁ、2人とももう若手ではなく中堅扱いも終わりベテランの域になるので、これを機に大人になるというのかもしれないので、それが成功する可能性が無いとは断言しませんが、ベテランになってもやることは変らないねっていう方に賭けておいた方が負けない気はします。
ニックスがマーカスモリスと1年4800万ドルで契約。
スパーズと契約合意のニュースがあったのが記憶違い、マーキフの話だっけとか混乱しかけましたが、ニックスの方が良い条件を出せるようになった事で、猶予期間の有効活用でスパーズとの契約を無しにしてと言うことのようですね。
スパーズはトレイ・ライルズと2年契約で合意。
スパーズは代わりにトレイ・ライルズと契約したという流れになるのですかね。
ライルズはもっと伸びてもおかしくない選手だと思っているのですが、ナゲッツに移籍してジャズ時代は練習時間が長すぎたとか文句を言ったとかいうのがあるので、厳格なスパーズ移籍でどうなるのかという心配はありますかね。
ロケッツがサンダーからラッセル・ウェストブルック獲得
サンダーはクリス・ポールと2024年、2026年のドラフト1巡目指名権、2021年、2025年ドラフト交換権を獲得。
ウエストブルックがトレードというのは噂に上がっていましたし、その相手がロケッツというのも目にしていましたが、決まりましたか。
実質PG同士の交換となりましたが、サンダーは未来のドラフト権を獲得しまくりですので、ポール・ジョージのトレード時に獲得した分と合わせて未来に生きていくことになりそうですね。
今後、このドラフト権を利用したトレードというのもあり得るでしょうが、ドラフト上位指名で主力を集めて一時代を築いた成功体験があるので、焦らずやっていくのでしょう。
ロケッツですが、これでウエストブルックとジェームズ・ハーデンというNBA屈指のボール大好きガードでコンビを組ませることになるわけですが・・・
私には地獄絵図しか思い描けないのですが、サンダー時代に一緒にプレイしているし、この2人の爆発力が大爆発して凄いことになるぞ!みたいな完成図を描いている人がいるという事でしょうね。
あの頃は、ハーデンはベンチスタートでしたし、共存もそれほど無理が無かったというか、ハーデンのプレイタイムも短かったですからこそ出来た事でしょうし、その後2人とも順調にボールを占有するプレイスタイルを強めましたから、これを機に変化していく・・・想像しにくいですねぇ。
まぁ、2人とももう若手ではなく中堅扱いも終わりベテランの域になるので、これを機に大人になるというのかもしれないので、それが成功する可能性が無いとは断言しませんが、ベテランになってもやることは変らないねっていう方に賭けておいた方が負けない気はします。
ニックスがマーカスモリスと1年4800万ドルで契約。
スパーズと契約合意のニュースがあったのが記憶違い、マーキフの話だっけとか混乱しかけましたが、ニックスの方が良い条件を出せるようになった事で、猶予期間の有効活用でスパーズとの契約を無しにしてと言うことのようですね。
スパーズはトレイ・ライルズと2年契約で合意。
スパーズは代わりにトレイ・ライルズと契約したという流れになるのですかね。
ライルズはもっと伸びてもおかしくない選手だと思っているのですが、ナゲッツに移籍してジャズ時代は練習時間が長すぎたとか文句を言ったとかいうのがあるので、厳格なスパーズ移籍でどうなるのかという心配はありますかね。
- 関連記事
コメントの投稿
No title
こんばんは。
ウェストブルックとポールは共にスーパーマックスながらもクリス・ポールのほうが一年だけ契約が短いということで再建モードのサンダーはトレードに舵を切ったんでしょうね。
MAXのルイスをトレードして一年契約が長いほぼMAXのアリーナスを獲得した黒歴史を何故か思い出しました。
ウェストブルックとポールは共にスーパーマックスながらもクリス・ポールのほうが一年だけ契約が短いということで再建モードのサンダーはトレードに舵を切ったんでしょうね。
MAXのルイスをトレードして一年契約が長いほぼMAXのアリーナスを獲得した黒歴史を何故か思い出しました。
Re: No title
サンダーは再建へ向かうきっかけにするには十分ですから、狙って1年短いクリス・ポールを引き取ったんでしょうね。
どうも、ポールはジェームズ・ハーデンと上手くいっていなかったらしく、ロケッツとしてもトレードの駒に使わざるを得ないというのもあったようですし。
ポールに関しては、まだ他のチームが狙っているという話もあるようなので、サンダーとしては再建へ向かうための手札は集まってきているので、あとはそれを生かすかどうかだけという感じのようですね。
ルイスとアリーナス、互いに居場所を失った者同士、環境を変えて少しでも上向けばという賭けに両チームとも負けるという何とも言えないものがありましたよね、本当に長期高額契約って難しい・・・
どうも、ポールはジェームズ・ハーデンと上手くいっていなかったらしく、ロケッツとしてもトレードの駒に使わざるを得ないというのもあったようですし。
ポールに関しては、まだ他のチームが狙っているという話もあるようなので、サンダーとしては再建へ向かうための手札は集まってきているので、あとはそれを生かすかどうかだけという感じのようですね。
ルイスとアリーナス、互いに居場所を失った者同士、環境を変えて少しでも上向けばという賭けに両チームとも負けるという何とも言えないものがありましたよね、本当に長期高額契約って難しい・・・