今日の騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ強竜パニック
映画見てきました。
6500万年前のリュウソウ族のユノがマイナソーの能力によって時空を超えてタイムスリップしてきて、リュウソウ族と恐竜とが共存している社会を知ったり、ユノの父親ヴァルマがガイソーグを作りだした張本人であったとか、時空を超えてリュウソウジャーの原点に触れることになるというお話となります。
基本戦隊の夏映画はテレビ本編と長さは変らないので、映画で大画面だからアクションに力点をおいて全体的にシンプルに作るものとなりますが、テレビ本編初期にあったような詰め込むだけ詰め込むというようなものにもならず、映画となるとレッドにバランスが偏ってしまいがちになるところも上手く回避していますし、リュウソウジャーはこういう方向性でやっていけば大丈夫そうという1つのお手本になりそうな作品になっているのではないかなぁと。
恐竜を扱うとなると、福井県立恐竜博物館が使われるのは定番になっていますし、館内でのやりとりも非常に小ネタ揃いで良かったですし、映画に限らないですがリュウソウジャーはしっかりと微調整が出来てきたなと確認する結果になりました。



6500万年前のリュウソウ族のユノがマイナソーの能力によって時空を超えてタイムスリップしてきて、リュウソウ族と恐竜とが共存している社会を知ったり、ユノの父親ヴァルマがガイソーグを作りだした張本人であったとか、時空を超えてリュウソウジャーの原点に触れることになるというお話となります。
基本戦隊の夏映画はテレビ本編と長さは変らないので、映画で大画面だからアクションに力点をおいて全体的にシンプルに作るものとなりますが、テレビ本編初期にあったような詰め込むだけ詰め込むというようなものにもならず、映画となるとレッドにバランスが偏ってしまいがちになるところも上手く回避していますし、リュウソウジャーはこういう方向性でやっていけば大丈夫そうという1つのお手本になりそうな作品になっているのではないかなぁと。
恐竜を扱うとなると、福井県立恐竜博物館が使われるのは定番になっていますし、館内でのやりとりも非常に小ネタ揃いで良かったですし、映画に限らないですがリュウソウジャーはしっかりと微調整が出来てきたなと確認する結果になりました。




- 関連記事
-
- 今日のリュウソウジャー 第21話 (2019/08/11)
- 今日のリュウソウジャー 第20話 (2019/08/04)
- 今日の騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ強竜パニック (2019/07/29)
- 今日のリュウソウジャー 第19話 (2019/07/28)
- 今日のリュウソウジャー 第18話 (2019/07/21)