今日の読書 理由あって冬に出る/似鳥鶏
第16回鮎川哲也賞佳作で筆者のデビュー作品になります。
似鳥鶏の作品はアンソロジーに収録されているものを読んでいて、名前のインパクト込みで気になっていたのですが、ようやく単独作品に手を出しました。
山の上にある高校にある、濃い目の人だらけな芸術系部活棟で幽霊が出るという話があり、幽霊騒ぎのせいで練習がままならないという吹奏楽部の事情に第三者として美術部の葉山が巻き込まれることになってというお話になります。
鮎川哲也賞という事ですのでガチガチの本格ミステリになるのかと予想してしまいますが、その範疇ではあるものの基本的には高校を舞台にした青春ミステリーとしての要素の方が強めになります。
安楽椅子探偵役がいて、情報収集役という名の雑用係という役割分担があってと、いかにもな要素はありますが、それこそミステリー小説にあまり触れていない中高生をミステリー好きに掴むには良い感じの気楽さを感じるものですね。
デビュー作がシリーズ化していくというのは結構ある事ですが、シリーズ化していくのも分かるなと思わせるだけのものもありますね。
似鳥鶏の作品はアンソロジーに収録されているものを読んでいて、名前のインパクト込みで気になっていたのですが、ようやく単独作品に手を出しました。
山の上にある高校にある、濃い目の人だらけな芸術系部活棟で幽霊が出るという話があり、幽霊騒ぎのせいで練習がままならないという吹奏楽部の事情に第三者として美術部の葉山が巻き込まれることになってというお話になります。
鮎川哲也賞という事ですのでガチガチの本格ミステリになるのかと予想してしまいますが、その範疇ではあるものの基本的には高校を舞台にした青春ミステリーとしての要素の方が強めになります。
安楽椅子探偵役がいて、情報収集役という名の雑用係という役割分担があってと、いかにもな要素はありますが、それこそミステリー小説にあまり触れていない中高生をミステリー好きに掴むには良い感じの気楽さを感じるものですね。
デビュー作がシリーズ化していくというのは結構ある事ですが、シリーズ化していくのも分かるなと思わせるだけのものもありますね。
- 関連記事
-
- 今日の読書 さよならの次にくる〈新学期編〉/似鳥鶏 (2019/09/19)
- 今日の読書 さよならの次にくる〈卒業式編〉/似鳥鶏 (2019/09/17)
- 今日の読書 理由あって冬に出る/似鳥鶏 (2019/09/16)
- 今日の読書 護られなかった者たちへ/中山七里 (2019/08/28)
- 今日の読書 将門/矢野隆 (2019/08/27)