今日の読書 屍人荘の殺人/今村昌弘
第27回鮎川哲也賞受賞作としてデビューし、このミステリーが凄い2018年国内編、週刊文春ミステリーベスト10、2017年国内部門、本格ミステリ・ベスト10 2018年版国内ランキングの3つで1位をとるという史上初の快挙を達成した作品になります。
こういったランキングものは、それほど重要視して読むものを決めたりはしないのですが、新規開拓として手を出すにはあまりにもインパクトのあるものでして、鮎川哲也賞受賞作というだけで、本格ミステリとしては一定以上の信頼感はあるのですが、それ以上のお墨付きですからね。
大学のミステリ愛好会で探偵役とも言える先輩の明智恭介と1年生で助手役扱いの葉村が映画研究会が別荘へ泊まりがけで撮影をしに行く行事に不穏な予告状があったおかげで同行することになったという、新本格ミステリ初期のド定番というような舞台装置の設定で物語ははじまるのですが、このいかにもな設定から全く予想しない方向性へと一気に話が展開していき、それでもやっている事は本格ミステリという、これは飛び抜けた評価がつけられるのも理解しやすいというものになっています。
開始からド定番過ぎるほどド定番であることを少しでも分かっている人ほど楽しめると思いますが、場合によってはこれってありなのか?となるかもしれないですね。
こういったランキングものは、それほど重要視して読むものを決めたりはしないのですが、新規開拓として手を出すにはあまりにもインパクトのあるものでして、鮎川哲也賞受賞作というだけで、本格ミステリとしては一定以上の信頼感はあるのですが、それ以上のお墨付きですからね。
大学のミステリ愛好会で探偵役とも言える先輩の明智恭介と1年生で助手役扱いの葉村が映画研究会が別荘へ泊まりがけで撮影をしに行く行事に不穏な予告状があったおかげで同行することになったという、新本格ミステリ初期のド定番というような舞台装置の設定で物語ははじまるのですが、このいかにもな設定から全く予想しない方向性へと一気に話が展開していき、それでもやっている事は本格ミステリという、これは飛び抜けた評価がつけられるのも理解しやすいというものになっています。
開始からド定番過ぎるほどド定番であることを少しでも分かっている人ほど楽しめると思いますが、場合によってはこれってありなのか?となるかもしれないですね。
- 関連記事
-
- 今日の読書 神々に告ぐ/安部龍太郎 (2019/09/28)
- 今日の読書 氷獄/海堂尊 (2019/09/26)
- 今日の読書 屍人荘の殺人/今村昌弘 (2019/09/25)
- 今日の読書 家庭用事件/似鳥鶏 (2019/09/24)
- 今日の読書 昨日まで不思議の校舎/似鳥鶏 (2019/09/23)