今日のマジック プレシーズンマッチ5戦目
シクサーズ126-94マジック
今日のスターターは
PG DJオーガスティン
SG マイケル・カーター・ウィリアムス
SF ジョナサン・アイザック
PF アーロン・ゴードン
C モハメド・バンバ
3連勝でスタートしたという事で、今年のマジックはかなり行けるのでは無いかと過剰な期待を抱いてしまいましたが、2連敗と現実を思い知らされる結果ですかね。
ニコラ・ヴチェヴィッチ、エヴァン・フォーニエ、テレンス・ロスと実績のある選手が欠場しているというのはありますが。
負け試合でどうしても残念に映ってしまうのはアーロン・ゴードンのFGの安定感のなさ、今日はFG2/12と散々で4点6リバウンド2アシストどまり、爆発力を見せて今シーズンこそは単なるダンクコンテスト要員からの脱却ができるかと期待させるものもあるのですが、この安定感の無さはMIP予想にも多大なる影響があるなぁと。
逆にプレイタイム配分が気になるのはモハメド・バンバでFG4/6、3pが2/3と決めて12点3リバウンド2ブロック、19分のプレイとなりますが、シーズン中もこれくらいの感じでプレイさせようとすると、ヴチェヴィッチとの兼ね合いという問題がどうしても出て来てしまい、ツインタワーが機能するのであれば試して欲しいと思うのですが、今の時代可能なのかどうか。
マーケル・フルツは12点1リバウンド5アシスト1スティール、ガードで3pを全く放っていないというのは気になりますが、ドライブで切り込んでのプレーがなかなか良さそうな動画がありますので、気にするほどの事でもないのでしょう。
このまま体調を取り戻して、調子を上げていけばという希望はかなり強まっていますね。
現段階では選手起用の優先順位を見極める段階で、いろいろな選手が試されていますが、全体的に去年より上積みしている感じはありますね。
シューター不足が課題となっていましたが、アル・ファーク・アミヌとウエス・イワンドゥと3pを2本づつ決めていたり、ベタなシューターこそ補強していませんが、テレンス・ロスしかベンチスコアが計算出来ないという事態からは脱却できるかと。
シクサーズはマイナーチェンジしましたが、アル・ホーフォードが入ってきたのは大きそうですね、実力はあるものの良くも悪くも気の強さが武器でそれ故に面倒なジミー・バトラーが抜けて、若手選手をサポートする存在となるホーフォードがやって来たのは上手く回りそうだと。
あと、カイル・オクインはいつのまに9アシストもするような選手になっていたんだ!マジックがドラフト2巡目指名した選手としては異例の生き残りを見せていますが、オクインが頑張っていたりすると嬉しかったりしますね。
同期ドラフトで1巡目指名したアンドリュー・ニコルソンが中国リーグでプレーしているのと差がついたなぁと。
今日のスターターは
PG DJオーガスティン
SG マイケル・カーター・ウィリアムス
SF ジョナサン・アイザック
PF アーロン・ゴードン
C モハメド・バンバ
3連勝でスタートしたという事で、今年のマジックはかなり行けるのでは無いかと過剰な期待を抱いてしまいましたが、2連敗と現実を思い知らされる結果ですかね。
ニコラ・ヴチェヴィッチ、エヴァン・フォーニエ、テレンス・ロスと実績のある選手が欠場しているというのはありますが。
負け試合でどうしても残念に映ってしまうのはアーロン・ゴードンのFGの安定感のなさ、今日はFG2/12と散々で4点6リバウンド2アシストどまり、爆発力を見せて今シーズンこそは単なるダンクコンテスト要員からの脱却ができるかと期待させるものもあるのですが、この安定感の無さはMIP予想にも多大なる影響があるなぁと。
逆にプレイタイム配分が気になるのはモハメド・バンバでFG4/6、3pが2/3と決めて12点3リバウンド2ブロック、19分のプレイとなりますが、シーズン中もこれくらいの感じでプレイさせようとすると、ヴチェヴィッチとの兼ね合いという問題がどうしても出て来てしまい、ツインタワーが機能するのであれば試して欲しいと思うのですが、今の時代可能なのかどうか。
マーケル・フルツは12点1リバウンド5アシスト1スティール、ガードで3pを全く放っていないというのは気になりますが、ドライブで切り込んでのプレーがなかなか良さそうな動画がありますので、気にするほどの事でもないのでしょう。
このまま体調を取り戻して、調子を上げていけばという希望はかなり強まっていますね。
現段階では選手起用の優先順位を見極める段階で、いろいろな選手が試されていますが、全体的に去年より上積みしている感じはありますね。
シューター不足が課題となっていましたが、アル・ファーク・アミヌとウエス・イワンドゥと3pを2本づつ決めていたり、ベタなシューターこそ補強していませんが、テレンス・ロスしかベンチスコアが計算出来ないという事態からは脱却できるかと。
シクサーズはマイナーチェンジしましたが、アル・ホーフォードが入ってきたのは大きそうですね、実力はあるものの良くも悪くも気の強さが武器でそれ故に面倒なジミー・バトラーが抜けて、若手選手をサポートする存在となるホーフォードがやって来たのは上手く回りそうだと。
あと、カイル・オクインはいつのまに9アシストもするような選手になっていたんだ!マジックがドラフト2巡目指名した選手としては異例の生き残りを見せていますが、オクインが頑張っていたりすると嬉しかったりしますね。
同期ドラフトで1巡目指名したアンドリュー・ニコルソンが中国リーグでプレーしているのと差がついたなぁと。
- 関連記事
-
- 今日のMIP予想 (2019/10/21)
- 今日のマジック プレシーズンマッチ6戦目 (2019/10/18)
- 今日のマジック プレシーズンマッチ5戦目 (2019/10/14)
- 今日のマジック プレシーズンマッチ4戦目 (2019/10/12)
- 今日のマジック プレシーズンマッチ3戦目 (2019/10/10)