fc2ブログ

今日のMIP予想

プレシーズンマッチも終わり、ロスター枠調整もほぼほぼ済んできたという事で、今年も唯一シーズン前の予想としてやっているMIP予想をやります。

昨シーズンの予想はインプルーブな余地を残している良い感じの候補が少なくて頭をかかえた予想ではあったのですが、予想を上回る成長をみせたパスカル・シアカムが受賞し、成長の方向性は数字に残りにくい青色労働者だろうということで無謀枠扱いの○の予想が当たるという結果となりました。

恐らく、当初の予想で同じように考えていた投票権を持った人が多く、インパクトが強かったのではないかと投票数が伸びた理由を推測しておきます。

予想基準は毎回あげているように、数字で分かりやすい伸びを見せた事、似たような伸びを見せた選手がいる場合勝利に貢献している印象が強まる順位のチームである事、全くの無名から伸びてくる選手が受賞する場合もあるが、すでに一定の評価はあったけれどもオールスターに出て当たり前レベルで初出場するような伸び方をするなどが票を集めやすいだろうなというあたりは変わらずに。

◎ドマンタス・サボニス(ペイサーズ)
○トーリアン・プリンス(ネッツ)
▲バム・アデバヨ(ヒート)
△ジョナサン・アイザック(マジック)
×マリオ・ヘゾニア(ブレイザーズ)

◎のサボニスは昨シーズンも×で予想に上げましたが、今シーズンはスターター起用になりそうな選手構成になった時点で、少なくとも上位予想は決めていたのですが、ここに来てペイサーズとの契約で何か上手くいっていないのでシーズン中トレード要員候補なんていうのも出て来ていて、本命はやりすぎかなとは思ったりもしていたりは。

あと、何だかんだと昨シーズンMIP候補としてするには限界ぎりぎりと思えるくらいの数字を出しているのはどうしても不安要素、ペイサーズがMIPの名産地というので絶対に外せない存在ではあると思うものの、トレード要員という噂がねぇ・・・本命予想のわりに不安要素が目に行きがち。

○のプリンスはNBA入りした時から、名前で注目していてどこかで名前をあげたいと思っていた存在。
TプリンスでSFというポジションというだけでディフェンス要員という印象もあり、あまり数字が上がりそうには無いと勝手に思っていた中、プレシーズンで思いの外よさげな数字をあげていたので、MIPの普通予想にピックアップ。
ピックアップした中では得点が伸びそうというところで、いつの間にか押し出される形で予想順位があがってしまって、自分でも驚くという(苦笑)

▲のアデバヨはハッサン・ホワイトサイドがトレードに出された時点で絶対に名前をあげようと決めていたものの、プレシーズンで数字が伸びずどうするか迷ってしまう結果に。
選手としての評価そのものは上がるとは思うものの、インサイドの地味な存在に落ち着く事も十分あり得るかとは。

△のジョナサン・アイザック、毎年マジックの選手は誰かしらあげておきたいというのがあって、今年はアイザックに。
直前まで去年この位置で予想したアーロン・ゴードンと迷ったのですが、ゴードンの安定感の無さがプレシーズンで目立ちすぎたので、得点の基準値が低かったアイザックの方が伸びた感じを演出しやすいかなと。

×のヘゾニア、ネタ枠扱いで無謀の方に名前をあげようとプレシーズンで注目していたらば、爆発力を発揮出来る試合が目立って、無謀枠扱いにするにはちょっと数字が目立つようになってしまい、かといって名前を出さないのも寂しい存在なので、ここに。
ブレイザーズがデイミアン・リラードとCJマカラム偏重の攻撃から少し変化をつけた方がいいかもとなった時に、上手くはまれば元値が低いし、何だかんだで派手なプレーで印象づけやすいというのもあるかと。


無謀枠

◎OGアノービー(ラプターズ)
○ドゥエイン・ベーコン(ホーネッツ)
▲ヤコブ・ポートル(スパーズ)
△セディ・オスマン(キャブス)
×マキシ・クレバー(マーベリックス)

◎のアノービーは普通予想の方でもいいかもしれないなぁとも思ったものの、期待が高い扱いされながら策シーズンの数字やプレシーズンの数字を見て、そこだけ切り抜けば十分無謀だなと思い直した(苦笑)クワイ・レナードが抜けた穴を埋められるかどうかという見方もされてプレッシャーになるだろうし、2年連続ラプターズからでるというのはどうだろう?と投票側が考えてしまう可能性とか、いろいろと復さないといけない所も込みで無謀かも。

○のベーコンは名前だけでどこかで弄りたいなぁと思っていたのと、安定感はなくても爆発力はあるというのがどこまでいけるのかなというのとで。
プレシーズン前は普通枠の候補の方にあげようかと考えてもいましたが、プレシーズンの結果を見てそこまでではないなと。

▲のポートルは去年無謀枠で使おうかなと思っていたものの、シアカムと被るかなという事であげなかったので、スパーズで個人が特出するような数字をあげるというのはイメージしにくいのと、根本的に数字がどうこうという選手じゃ無いのですが、選手としての評価そのものは上がるとは思うのですよね。

△のオスマンは、単純に活躍したらオスマン帝国と持ち上げたいというそれだけの理由、あと一応トルコ代表で頑張っていたようなので名前を出したくなるというのと、ただ今のキャブスだと注目されないでしょうねぇ・・・

×のクレバー、マブスの象徴であったダーク・ノヴィツキーの引退によって後継者はクリスタプ・ポルジンギスという流れになっている中、後継者は同じドイツ人何だという感じにブレイクしたら面白いかなというだけの理由。


2年目選手を予想に入れると面白くないという理由で予想から外していますが、ジャレン・ジャクソンJrやデアンドレ・エイトンあたりは勝利に繋がる活躍をしたらそれだけで票を集めやすいだろうなというのはありますね。

グリズリーズとサンズが勝つかというとあれですが・・・

関連記事

テーマ : NBA
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

MIP予想

今年もこれに乗っかります。あらかじめ準備していたものなので、そちらの予想は見ないで書いたものです。

◎テリー・ロジアー
○ディアーロン・フォックス
▲ザック・コリンズ
△セディ・オスマン
×ルーク・ケナード
◎は、今まで絶対的得点源だったケンバの後釜にそのままは入れるのが強み。というか、この人かドウェイン・ベーコンのどちらかがMIP投票で票が入るくらいまで伸びないとチームがヤバい。
○は昨季既にMIP惜しいところまで伸びているので挙げるのは無謀という気もしますが、個人的にはオールスター常連レベルになれる素質の持ち主と思っているので。プレシーズン見る限りそこまでじゃなかったのと、キングス躍進ならバグリーMIPの可能性が高そうなのが不安材料。
▲はまあ順当かなと。ヌルクは2月まで復帰ないと言われているし、元々守備は良いのでPTは順当に増えるでしょう。あとはオフェンスが成長できるかどうか。
△はプレシーズン不振でしたが、伝えられる情報を見る限り現地ではえらく期待されているみたいなので、そこに賭けて。
×は実力は申し分ないのに、積極性が足りないと評価されている選手。メンタルは変わる可能性もあるかなと思って挙げてみたという感じ。
リストに入れて外したのはアデバヨ、オスマン、ベーコン、マルカネン、トーマス・ブライアント辺り。

無謀枠
◎マーキース・クリス
○マーケル・フルツ
▲マイヤーズ・レナード
△ドラガン・ベンダー
×トレイ・ライルズ
◎は米サイトで「2018ノーディフェンスチーム」に選出された守備下手選手。しかも、他はメロ・ブッカー・カンターのような明らかな守備苦手タイプか、レブロン・ロンド・ノヴィツキーのような加齢や勤続疲労で動きが落ちたタイプが選ばれる中、唯一「インテリジェンス低すぎ」という理由での選出。果たして名将カーがこのレベルのバカを指導できるのか、という点に注目してみたい(笑)
○は心身共に健康なら無理は話でもないのかなと。普通枠での選出も考えましたが、あまりにも不安要素が多すぎるので無謀枠に。プレシーズンだけじゃイップス説払拭には足りない。
▲はさすがに入団からの年数が経ちすぎていて無謀枠にしましたが、初の移籍でPT伸びればスタッツも伸びる可能性はあるかなと。より守備の良いオリニクとタイプ被っているように見えるのが不安。
△は懲りずに今年も(笑)。同じMILなら白人スーパーダンカーのパット・コナートンも考えましたが、こっちの方が無謀枠っぽい(笑)
×は人間性や取り組む姿勢などいろいろ問題があるっぽい選手ですが、ポポマジックで更生させられればワンチャンあるかなと。同じSASならロニー・ウォーカーⅣも考えましたが、やはりこっちの方が無謀枠っぽい。
無謀枠で毎年難しいのは保証なし契約の多さ。開幕ロスターに残れればデイヴィッド・ストックトンを入れようと思ってたのに・・・(笑)。そもそも◎のクリスも保証付契約かどうか怪しく、あっさりカットされても不思議じゃない。

2年目の選手ならなんと言ってもバグリーでしょう。去年のベンチ起用は今年のMIPの布石じゃ無いかと思うくらい。あとはジャレン・ジャクソンと、ポールの動向次第でシェイ・ギルギアス・アレクサンダー。大穴でグレイソン・アレンとモリッツ・ワーグナー。

Re: MIP予想

◎のテリー・ロジアーはケンバ・ウォーカーの後釜に納まるとなった瞬間にMIP予想にリストアップして、セルティックスでの日々がプレイタイムを貰えずに無駄にしたとぶっちゃけたという記事を見て、序列が一気に下がって予想から外してしまった(笑)
PGというポジションじゃなければ、強気が良い方に行くという評価にするんですけれども、PGならばそういう発言はしない方が懸命という、ポジションレスな時代になってもポジションの固定概念からどうしても逃れられなかった(笑)

○のディアーロン・フォックスはじめ、フォックスと同様に去年票を集めたバディ・ヒールド、2年目のマービン・バグリー、今までの渡しの予想の傾向ならば絶対に名前をあげそうなボグダン・ボグダノビッチと絶対に選手としての評価が上がりそうなキングスの若手達は数字が伸びそうな選手だらけで個人の数字の伸びを分け合いそうという事で予想から外れていった。今年オールスター初出場するとしたら誰?予想だったらば、フォックスは絶対に名前をあげる。

▲ザック・コリンズは評価は確実に上がるのは予想できる。オフェンスの数字がどうなるか、その手の選手ばかりに偏らないようにという考えで予想では名前をあげなかったけれども。

△オスマンを普通枠予想にいれたか!普通枠と無謀枠の狭間にいるような選手で、プレシーズンの成績とキャブスという事で無謀の方にしたけれども、プレシーズンはまだトルコ代表の疲れが残っていたという判断も出来るんだよね。

×のケナードも一応頭にはよぎった、積極性が足りないという評価を覆すには、早い段階で成功体験を積んで行ければというのはあるかも。

リスト入りしておきながら外した選手、マルカネンは去年の数字をチェックする前は上位3のうちのどれかに入れようかと考えていたくらいで、去年の数字を見直してこれは基準値が高すぎと手を引いた(笑)トーマス・ブライアントも名前をあげようかと思ったけれども、インサイド偏重予想にならないようにアデバヨとどちらを残そうと考えて外した。

無謀枠◎のマーキス・クリス、公然とバカ扱いというのがつらい(笑)ノーディフェンス過ぎるというので、ピックアップの段階ではずしたけれども、無謀枠にふさわしい選手だ(笑)

○フルツは無謀枠に考えたけれども、イップスと実際の怪我具合とシーズン中に再発する恐れがありすぎて外した。プレシーズン元気にすごしてくれたけれども、シュート率の低さはどうしても気になるんですよねぇ。

▲マイヤーズ・レナードは何度も無謀枠で出してきたから、流石に今年はいいかと思って外したけれども、移籍による心機一転という意味では名前をあげておいても不自然ではなかったな。

△ベンダーは今年も恒例行事として名前をあげようかと思ったけれども、しつこすぎるかと思ってやめた(笑)これも、移籍したからという名目で名前をあげても悪くは無かったんだな。

×トレイ・ライルズも結構予想にいれようかどうかのボーダーラインをやり続けている選手ではある、性格に難ありというか練習が嫌いなんだろうな感が、スパーズで改心するか絶望的に適応できないかどっちにでるか?
ロニー・ウォーカーⅣはあの髪型で名前をあげたい選手のひとりですが、2年目なので来シーズンまで待ちましょう(笑)

2年目選手、シェイ・ギルギアス・アレクサンダーも名前をフルで呼びたいというのがあるけれども、とかくクリス・ポールがどうなるかがありますからねぇ。グレイソン・アレンは名前を見た瞬間に即座に思い出す事が出来るほど認識していなかった、モリッツ・ワグナーは伸びるだろうなとは思っている。

Re:Re: MIP予想

一つ訂正。読み返してみたらオスマンの名前が二度出てきてました。
リストに入れて外した選手の一人はオスマンではなくズバッチでした。

ロジアーは確かに意識の面で問題があるのと、FG率が低すぎるのも不安。
ただCHAのボレゴHCは彼を中心に据える方針を打ち出しているので、エースとしての自覚で意識の改善が見込めそうなのと、BOS時代より自分向きシステムで戦えそうというプラスの点を重視した。
キングスは確かに、誰が数字を伸ばすかの予想が難しい。ただ、その中では自分である程度コントロールできるフォックスが一番影響を受けにくそうかなと思ったので。
オスマンは3年目で飛躍は十分にあり得る選手だから、個人的には無謀枠ではないかなと思った。
クリスは、一応公然バカ扱いは一昨季の話だから、成長しているかも。ただ、昨季はHOUでガッツリ干されていてろくすっぽプレイして無いんですが(苦笑)
フルツは、プレシーズンでも外シュートが少なすぎるのが、イップスの影響を疑わざるを得ないんですよね(苦笑)
ウォーカーⅣは2年目だったか。3年目の選手と勘違いしていた。

そちらの予想にも一応コメントを。
◎サボニスは先発起用で数字は伸びるんでしょうが、元々6thマンとして結構な時間出ていた選手で、先発になったからと言ってそこまで伸びるかなあ?と思って外しました。あと、彼がここからMIP取るまで伸びたら、本当にあのトレードが史上最高レベルの大失敗ということになる(苦笑)
○プリンスは私も好きな選手ですが、今回は全く頭もよぎらなかった。プレシーズンのシュート率(3Pが約70%)なんて維持できるわけないし、元々ネッツ自体がSF過多なロスターですし。ジョー・ハリスも守備の良い選手だから、そこまでウイング守備がプリンス頼みになるとも思えない。
▲アデバヨは考えた。ただ、この選手の持ち味は「ホワイトサイドよりスタッツは下なのにチーム貢献度は上」という所にあるので、スタッツが飛躍的に伸びるタイプではないかなあと思って最後に外したという感じ。
△アイザック、攻撃力に疑問符・・・というより、根本的にオフェンスタイプではないのではという不安要素が。
×ヘゾニアもちょっと考えた。ただ、この人ナチュラルポジションはSGの筈なのに、何故かNBAではPF起用の時が一番ディフェンスレーティングが良いというデータがあったはず。こっちで挙げたコリンズはC登録ですがナチュラルポジションはPFなので、両方挙げるのは無いかなあと思って外しました。

無謀枠◎はこっちのケナードと似てますよね。この人も2年連続平均20分以上プレイしながら得点はあまり伸びてないので、メンタリティが脇役的という可能性があり、レナードが去ったことで自覚と積極性を持てるかが鍵。
○ベーコンは普通にあり得るかなと。まあMIP獲得まで行く可能性を考えたら無謀枠でも納得ですが、何票か獲得するくらいの可能性は十分ありそう。
▲ポートルもMIP取るかどうかはともかく、伸びそう。昨季後半からポポ戦術にもフィットしてきましたし、プレシーズンで結構アシストしてたのも良い兆候かなと。
△オスマンは省略。
×マキシ・クレバーもメンタリティがブルーカラーなんですよね・・・。実は動けて飛べるし、リムプロテクターとしては結構優秀だと思うんですが。ただノヴィの後継者にはならないでしょ(笑)

シェイ・ギルギアス・アレクサンダーについては、ポールが残った方が良いのか出た方が良いのか、それすらよくわかんないんですよね(笑)。ただOKCは、TORレナードやMIAホワイトサイドよりはるかに大きい「ウェストブルックが独占していたスタッツを誰が獲得するのか問題」がありますから、とりあえず名前出してみました(笑)

Re: Re:Re: MIP予想

サボニスは去年之活躍で基準値が高いから、本当にMIPをとるとなるとあのトレードは一体何だったんだという事になるというか、あのトレードでMIPを2人輩出する事になる(遠い目)
プリンスはプレシーズン良すぎたので思わず引っ張られた部分は確かにある(笑)

アノービーとケナードは確かに被る部分はあるかも。
マキシ・クレバーがノヴィツキーの後継者になったら、全ドイツ人が大喜びするかなって(笑)

おまけ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる