今日のマジック レギュラーシーズン 21戦目
サンズ114-128マジック
今日のスターターも
PG マーケル・フルツ
SG エヴァン・フォーニエ
SF ジョナサン・アイザック
PF アーロン・ゴードン
C ケム・バーチ
あと1勝で勝率5割復帰となりました。
今日はアーロン・ゴードン祭大開催、FG13/15、3P5/5で32点5リバウンド5アシスト1スティール、360°ダンクが今日のトップ10プレイの4位に選ばれるなど、毎試合これをやってくれとまではいかないですが、これだけ確率良く決められるならば、毎試合2桁得点はキープし続けてくれよと、それが出来ないから伸び悩みなんじゃないかと心配せずにはいられなくなってしまうわけで、サンズがアーロン・ゴードンをなめてかかってくれていたかもしれないですが、本気で嬉しくなる祭でした。
フォーニエも3Pを3/7と決め手21点2リバウンド4アシスト1スティールと安定していますし、フルツもFGは6/12と確率良く、ベン・シモンズ並に3Pは手を出さなくなっていますが、13点4リバウンド5アシスト1ブロックと試合勘は順調に戻している感じですね、シクサーズに残っていたらば、ベン・シモンズとバックコートコンビを組んで、バックコートが全く3Pを打たないという地獄絵図にもなり得ていたので、シクサーズから移った事は色々と良かったんだなと改めて思いますね。
ベンチ陣はテレンス・ロスが3Pを3/6と決め22点3リバウンド1アシスト2スティールと昨シーズンの6thマンぶりに近い形になってきましたし、モハメド・バンバは3Pを2/2と決め手10点11リバウンド1スティール4ブロックとダブルダブル、3Dなセンターというか3Pとブロックな選手への道を進んでいるということで、目標はマヌート・ボルになるのでしょうか?NBA史に残るほどの高さはないですが。
得点差もついていて、連日試合のバックトゥーバックというのもあり、ベンチ入り全員プレイできたりと、得る物が大きい試合になりました。
今シーズンスタートの良かったサンズでしたが、流石に最初の勢いはなくなってきた感じですが、アーロン・ベインズが怪我で離脱した影響が大きいですかね。
代わりに今日はフランク・カミンスキーが23点5リバウンド3アシスト1スティールとスコアリーダーだったりして、ベインズ、デアンドレ・エイトンとセンターが2人離脱していてもすぐに穴が埋まっているなとは歓心したりはしますね。
今日のスターターも
PG マーケル・フルツ
SG エヴァン・フォーニエ
SF ジョナサン・アイザック
PF アーロン・ゴードン
C ケム・バーチ
あと1勝で勝率5割復帰となりました。
今日はアーロン・ゴードン祭大開催、FG13/15、3P5/5で32点5リバウンド5アシスト1スティール、360°ダンクが今日のトップ10プレイの4位に選ばれるなど、毎試合これをやってくれとまではいかないですが、これだけ確率良く決められるならば、毎試合2桁得点はキープし続けてくれよと、それが出来ないから伸び悩みなんじゃないかと心配せずにはいられなくなってしまうわけで、サンズがアーロン・ゴードンをなめてかかってくれていたかもしれないですが、本気で嬉しくなる祭でした。
フォーニエも3Pを3/7と決め手21点2リバウンド4アシスト1スティールと安定していますし、フルツもFGは6/12と確率良く、ベン・シモンズ並に3Pは手を出さなくなっていますが、13点4リバウンド5アシスト1ブロックと試合勘は順調に戻している感じですね、シクサーズに残っていたらば、ベン・シモンズとバックコートコンビを組んで、バックコートが全く3Pを打たないという地獄絵図にもなり得ていたので、シクサーズから移った事は色々と良かったんだなと改めて思いますね。
ベンチ陣はテレンス・ロスが3Pを3/6と決め22点3リバウンド1アシスト2スティールと昨シーズンの6thマンぶりに近い形になってきましたし、モハメド・バンバは3Pを2/2と決め手10点11リバウンド1スティール4ブロックとダブルダブル、3Dなセンターというか3Pとブロックな選手への道を進んでいるということで、目標はマヌート・ボルになるのでしょうか?NBA史に残るほどの高さはないですが。
得点差もついていて、連日試合のバックトゥーバックというのもあり、ベンチ入り全員プレイできたりと、得る物が大きい試合になりました。
今シーズンスタートの良かったサンズでしたが、流石に最初の勢いはなくなってきた感じですが、アーロン・ベインズが怪我で離脱した影響が大きいですかね。
代わりに今日はフランク・カミンスキーが23点5リバウンド3アシスト1スティールとスコアリーダーだったりして、ベインズ、デアンドレ・エイトンとセンターが2人離脱していてもすぐに穴が埋まっているなとは歓心したりはしますね。
- 関連記事
-
- 今日のマジック レギュラーシーズン 23戦目 (2019/12/10)
- 今日のマジック レギュラーシーズン 22戦目 (2019/12/07)
- 今日のマジック レギュラーシーズン 21戦目 (2019/12/05)
- 今日のマジック レギュラーシーズン 20戦目 (2019/12/04)
- 今日のマジック レギュラーシーズン 19戦目 (2019/12/02)
コメントの投稿
No title
後1勝で五割復帰。しかしこういう時に負けるのがORLな気もします笑。
ブチェの怪我はショックでしたが、アイザック・フルツ・バンバのオフェンス参加が増えて覚醒してくれたら儲けもんだな~ぐらいに思っていました。
まさか一番成長するのがフォーニエとは思わなかったです。最近の安定具合がすごいです。オリンピックフォーニエを維持できてます。
キャブス戦が終わるとMIL・LAL・HOUと強敵が続くので一瞬でも五割に戻したいところ・・・。健闘を祈ってます。
ブチェの怪我はショックでしたが、アイザック・フルツ・バンバのオフェンス参加が増えて覚醒してくれたら儲けもんだな~ぐらいに思っていました。
まさか一番成長するのがフォーニエとは思わなかったです。最近の安定具合がすごいです。オリンピックフォーニエを維持できてます。
キャブス戦が終わるとMIL・LAL・HOUと強敵が続くので一瞬でも五割に戻したいところ・・・。健闘を祈ってます。
Re: No title
次の試合、キャブス戦だから5割復帰もかたいでしょというところで負けがちなのがマジックなんですよね(苦笑)
ヴチェヴィッチの怪我による離脱、若手の成長で怪我の功名になれば、それはそれでと皮算用しましたが、フォーニエがチーム主軸の自覚を強める結果になりましたからね、やっぱりフランス代表でエースとして勝ちを経験したのは本当に大きかったんでしょうね。
キャブス戦後の相手が相手なので、本当にキャブス戦に勝っておかないと、5割がしばらく見られなくなるでしょうから、キャブス戦に勝った上で強豪から1つでも勝てれば儲けものくらいの気持ちで、何とかしてくれるのを祈っています。
ヴチェヴィッチの怪我による離脱、若手の成長で怪我の功名になれば、それはそれでと皮算用しましたが、フォーニエがチーム主軸の自覚を強める結果になりましたからね、やっぱりフランス代表でエースとして勝ちを経験したのは本当に大きかったんでしょうね。
キャブス戦後の相手が相手なので、本当にキャブス戦に勝っておかないと、5割がしばらく見られなくなるでしょうから、キャブス戦に勝った上で強豪から1つでも勝てれば儲けものくらいの気持ちで、何とかしてくれるのを祈っています。