fc2ブログ

今日の読書 倒れるときは前のめり ふたたび/有川ひろ

有川浩改め有川ひろのエッセイ集に小説2編が収録されたものになります。

改名理由から始まり、日々の縁について、好きな本について、ネット上の言葉のやりとりについて等々。

過去に発表されたものをまとめたものになるので、同じ話題のものが続いたりもありますが、依頼された媒体による微妙な違いも込みで読んでもらおうという狙いがあるようですね。

ネット上のやりとりだけでは無く、子供のためという建前を使い幅をきかせまくっている自主規制要請という名の、自分が気にくわないものは全否定というようなものに対する批判であるとか、本を読む事は楽しいという事を普及させようという狙いと同時に、読書感想文というような強制というものの害悪、純粋に楽しむための読書というものを阻害しているという事など、全肯定できる事ばかりでは無い(ここら辺は男女の違いであるとか、出身地の違い、読書傾向の違いで肯定するも何も知らないことなので、自分の考えと比べようが無いとかが主ですが)のですが、概ね近い考え方をしているなと思えて、腑に落ちやすいですね。

学校の課題として読書感想文というのはあっても、仮面ライダーごっこ感想文は無いというのが分かりやすさ極まれだったり。

大災害が起きたならば、不謹慎として自主規制をしまくるのではなく、むしろみんなでガンガン金を使って経済を回せという概念、最近はかなり浸透してきているかなぁと思う事はありますが、これは本当に日本のためにも一般化されるべきだよなと、有川ひろは色々なところでそういうのを出していますが、未だに不謹慎やけしからんという切り口で自主規制や言葉狩りを進めて経済活動を阻害することこそ正義という人がいますし、その正義を疑わないというか下手に善意で動いている人ほど厄介というのも、書かれていたりしてただひたすら真っ当だよねって思うので、そういうのを真っ当だよねと思うものの、それが真っ当では無いかのように世論誘導されて自分の価値観が揺らいでいる人は、自分の考えが間違ってはいないよねと確認するために読んでみると良いかもしれないですね。

あと、SNS上でひたすら何かをボロカスに喧伝する人対策というのも何とかならんかなぁというのと同時に、某かのSNSをやっている人は、悪いと思う事やダメだと思う事をそのままストレートに感情的に書くのでは無く、無理矢理にでも良いと思うことを喧伝し続けた方が良さそうだよねという事も書かれているので、参考にしてみるもの手かなと。

関連記事

テーマ : 読んだ本の感想等
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

非公開コメント

おまけ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる