今日の読書 本能寺遊戯/高井忍
歴史の新説を募集という雑誌の企画に賞金目当てで女子高生3人組が投稿するために歴史談義をするという歴史ミステリー小説の連作短編になります。
アニメやゲームといったエンターテインメントのようにいかに面白くまだ出されていない説をでっち上げるかというアプローチと、陰謀論めいたものの考え方ではなく、素直に歴史をとらえろという学者型のアプローチが議論をしていって、その上で投稿した説は雑誌でどう扱われるのかというもの。
扱われた題材は、本能寺の変、ヤマトタケル、春日局、弓削道鏡。
歴史の解釈論というのは陰謀論含めエンターテインメント扱いでいろいろと出て来ますが、そういった扱いそのものまで含めてネタにしているというところ、歴史の真相を探るというのと微妙に違う方向性というあたりでの目新しさもあり楽しめるものになっています。
歴史の扱い方そのものについても考えさせられるものがありますが、専門で真面目に勉強しているわけでもない私としては娯楽的な扱いでの理解しかしていないので、いろいろと耳が痛い所もありますね。
アニメやゲームといったエンターテインメントのようにいかに面白くまだ出されていない説をでっち上げるかというアプローチと、陰謀論めいたものの考え方ではなく、素直に歴史をとらえろという学者型のアプローチが議論をしていって、その上で投稿した説は雑誌でどう扱われるのかというもの。
扱われた題材は、本能寺の変、ヤマトタケル、春日局、弓削道鏡。
歴史の解釈論というのは陰謀論含めエンターテインメント扱いでいろいろと出て来ますが、そういった扱いそのものまで含めてネタにしているというところ、歴史の真相を探るというのと微妙に違う方向性というあたりでの目新しさもあり楽しめるものになっています。
歴史の扱い方そのものについても考えさせられるものがありますが、専門で真面目に勉強しているわけでもない私としては娯楽的な扱いでの理解しかしていないので、いろいろと耳が痛い所もありますね。
- 関連記事
-
- 今日の読書 正体/染井為人 (2020/04/25)
- 今日の読書 レジまでの推理 本屋さんの名探偵/似鳥鶏 (2020/04/20)
- 今日の読書 本能寺遊戯/高井忍 (2020/04/17)
- 今日の読書 小説シライサン/乙一 (2020/04/15)
- 今日の読書 きみのために青く光る/似鳥鶏 (2020/04/13)