今日の読書 濱地健三郎の幽たる事件簿/有栖川有栖
論理的な謎解きである本格ミステリ小説の、良い意味でお手本のようなバランスで初心者からマニアまで引き受けることが出来る有栖川有栖作品としては珍しいタイプの探偵である濱地健三郎シリーズの第2弾になります。
珍しいタイプというのは、探偵である濱地は幽霊を視る事ができる能力があり依頼もほぼほぼ幽霊絡み(依頼者が最初から幽霊だと確信を持っていないが)幽霊が絡んでいると分かった上でその幽霊の絡んでいる理由を推理し適切な処置をして依頼を解決するというものになりますが、幽霊という非現実的な装置を使っていても解決方法は論理的という軸は絶対に譲らないというのがこだわりの強さになります。
有栖川有栖は江神二郎や火村英生とシリーズ探偵はいますが、そういった先行作と比べて珍しいタイプにもなるのが、それまでは関西を拠点にしている作品なのに対して、このシリーズでは事務所が新宿と東京になるということですね。
個人的には関西を舞台にされるよりも土地勘があって分かりやすいのですが、関西を舞台にする事が多いから有栖川有栖作品が好きだというような人にはどう写っているのかというのは気になりますね。

濱地健三郎の幽【かくれ】たる事件簿 濱地健三郎シリーズ (角川書店単行本)
珍しいタイプというのは、探偵である濱地は幽霊を視る事ができる能力があり依頼もほぼほぼ幽霊絡み(依頼者が最初から幽霊だと確信を持っていないが)幽霊が絡んでいると分かった上でその幽霊の絡んでいる理由を推理し適切な処置をして依頼を解決するというものになりますが、幽霊という非現実的な装置を使っていても解決方法は論理的という軸は絶対に譲らないというのがこだわりの強さになります。
有栖川有栖は江神二郎や火村英生とシリーズ探偵はいますが、そういった先行作と比べて珍しいタイプにもなるのが、それまでは関西を拠点にしている作品なのに対して、このシリーズでは事務所が新宿と東京になるということですね。
個人的には関西を舞台にされるよりも土地勘があって分かりやすいのですが、関西を舞台にする事が多いから有栖川有栖作品が好きだというような人にはどう写っているのかというのは気になりますね。
- 関連記事
-
- 今日の読書 人面瘡探偵/中山七里 (2020/06/24)
- 今日の読書 エラリー・クイーンの国際事件簿/エラリー・クイーン (2020/06/22)
- 今日の読書 濱地健三郎の幽たる事件簿/有栖川有栖 (2020/06/19)
- 今日の読書 100億人のヨリコさん/似鳥鶏 (2020/06/17)
- 今日の読書 柳生十兵衛秘剣考 水月之抄/高井忍 (2020/06/12)