今日のNBAカンファレンス・セミファイナル
ラプターズ100-93セルティックス
前の試合劇的な勝利を飾ったラプターズが勢いに乗って連勝で2勝2敗と追いつくことに。
カイル・ラウリーが22点11リバウンド7アシスト2スティール2ブロックと、やはりラプターズは何だかんだとカイル・ラウリーが数字でもしっかりと引っ張る形が落ち着きますね。
パスカル・シアカムも23点11リバウンド2アシスト、3pが2/13と壊滅状態ですが、まぁそれでも2Pだけなら8/10という帳尻も合わせていますしね。
セルティックスにとっての誤算はサージ・イバカが18点7リバウンド1ブロック、3pを4/4と決めた事ですかね、イバカは安定して活躍するというのはもはや無くなっていますが、たまにこういう事をやるからベテランは侮れないとなるんですよね。
セルティックスはジェイソン・テイタムが24点10リバウンド3アシストと奮闘はしているものの、3pが1/6と確率悪く、何故かケンバ・ウォーカー、マーカス・スマートも3pが1/6と並んでいるんですよね、これでは厳しいなって。
ナゲッツ110-101クリッパーズ
ナゲッツはニコラ・ヨキッチが26点18リバウンド4アシスト3ブロックと規格外な活躍、アシストが4で少ないなと感じるのがセンターのスタッツチェックではあり得ない(笑)
ジャマール・マレーも27点3リバウンド6アシスト2スティール1ブロックとチームを牽引し、今年のナゲッツはやっぱりこの2人が中心となってチームを引っ張っているよなという形での勝利で1勝1敗と並びました。
クリッパーズはプレイオフに入ってから本気出すなクワイ・レナードが13点10リバウンド8アシスト3スティール1ブロック、FGが4/17とらしくない結果にルー・ウィリアムズが3Pが0/6と入らず13点4リバウンド7アシスト1ブロックという誤算がひびき、イビチャ・ズバッチが15点9リバウンドなんていう結構な活躍も消してしまう結果に。
前の試合劇的な勝利を飾ったラプターズが勢いに乗って連勝で2勝2敗と追いつくことに。
カイル・ラウリーが22点11リバウンド7アシスト2スティール2ブロックと、やはりラプターズは何だかんだとカイル・ラウリーが数字でもしっかりと引っ張る形が落ち着きますね。
パスカル・シアカムも23点11リバウンド2アシスト、3pが2/13と壊滅状態ですが、まぁそれでも2Pだけなら8/10という帳尻も合わせていますしね。
セルティックスにとっての誤算はサージ・イバカが18点7リバウンド1ブロック、3pを4/4と決めた事ですかね、イバカは安定して活躍するというのはもはや無くなっていますが、たまにこういう事をやるからベテランは侮れないとなるんですよね。
セルティックスはジェイソン・テイタムが24点10リバウンド3アシストと奮闘はしているものの、3pが1/6と確率悪く、何故かケンバ・ウォーカー、マーカス・スマートも3pが1/6と並んでいるんですよね、これでは厳しいなって。
ナゲッツ110-101クリッパーズ
ナゲッツはニコラ・ヨキッチが26点18リバウンド4アシスト3ブロックと規格外な活躍、アシストが4で少ないなと感じるのがセンターのスタッツチェックではあり得ない(笑)
ジャマール・マレーも27点3リバウンド6アシスト2スティール1ブロックとチームを牽引し、今年のナゲッツはやっぱりこの2人が中心となってチームを引っ張っているよなという形での勝利で1勝1敗と並びました。
クリッパーズはプレイオフに入ってから本気出すなクワイ・レナードが13点10リバウンド8アシスト3スティール1ブロック、FGが4/17とらしくない結果にルー・ウィリアムズが3Pが0/6と入らず13点4リバウンド7アシスト1ブロックという誤算がひびき、イビチャ・ズバッチが15点9リバウンドなんていう結構な活躍も消してしまう結果に。
- 関連記事