今日の仮面ライダーセイバー 第2章
「水の剣士、青いライオンとともに。」
タッセルによる前回の振り返りから始まり、ファンタジック本屋かみやまに青いライオンにのっていきなり飛羽真にワンダーブックと火炎剣烈火を返すようにやって来た青年に飛羽真と芽依は混乱。
本で読んで土足は失礼と思ってと青年は当たり前のように答えると、ライオンは土足と芽依がツッコミ。
まだこっちの世界に慣れていないものでと青いライオンをしまうと、ソードオブロゴスの新堂倫太郎、決して怪しいものではないと自己紹介。
芽依はメッチャ怪しいと再びツッコムも倫太郎は気にせず、我々ソードオブロゴスははるか昔から人知れず世界の均衡を守ってきた組織、君の持っているワンダーライドブックには力がある、とても危険なもの、君を危険に巻き込まないために詳しく話すわけにはいかないが、渡して貰えないかと説明するも、飛羽真はそれはできないと、大切な物だから悪いけど渡せないと拒否。
倫太郎が驚いていると、着信があり、倫太郎は話すと何かを了解し、飛羽真にここを借りると本棚をさすといきなりドアが出現。
芽依がどこでもドアと驚くと、ブックゲートだと訂正すると、飛羽真にここから繋がる本部に一緒に来てくれと頼み、芽依はここにいるように言い倫太郎と飛羽真はブックゲートへ。
ソードオブロゴスの本部についた飛羽真は圧倒され、あちこち触ろうとして倫太郎に止められます。
本棚が開きソードオブロゴスに仕える本の守護者ソフィアが現れ、ノーザンベースは北極にあると説明し飛羽真を驚かせます。
ここでいにしえより聖剣に選ばれた剣士たちとともに、この世界を作った大いなる本を守り世界の均衡を保ってきた、聖剣は仮面ライダーにふさわしいと選び出したと飛羽真に説明します。
飛羽真はどうすれば良いのか尋ねると、この戦いはいにしえより続く未来永劫終わりなき戦い、どうするかは心に委ねるとソフィアは言い残して去ります。
飛羽真は倫太郎に街の人を向こうの世界に飛ばしたのは誰なのか聞くと、裏切り者の剣士カリバーと本の魔物メギド、15年前ワンダーライドブックの多くが奴らに奪われ多くの剣士が倒れた。
命を賭けて戦っている、本を守り世界の均衡を保つことが使命だと倫太郎は飛羽真に釘を刺します。
まもなく新たなアルターブックが完成する。
ファンタジック本屋かみやまに倫太郎がやって来て、失われたままの街があり今からそこに行く、危険かつ責任重大だがどうするか尋ねられ、飛羽真はみんなを救いたいから行くと言うと、倫太郎はそれを受け入れ、安心してなぜなら僕がついていると言い、聖剣を持っていると向こうに行けると飛羽真と本の向こうへと行こうとしていると、芽依が自転車で突っ込んできて縺れるように3人で失われたままの街へ。
異変は最終局面まで進行しているものの、倫太郎は戦い方を見せるから任せておいてくれと、水勢剣流水に世界を守ると誓い変身。
この蒼き鬣があらたに記す、気高き王者の戦いの歴史
百獣の王と水勢剣流水が交わる時、紺碧の剣が牙を剥く
倫太郎が仮面ライダーブレイズに変身すると、アリメギドが倫太郎を襲います。
倫太郎が反撃するとアリメギドからシミー達が現れるも慌てずにさばき、アリのメギドなら集団でいるはずと目星をつけ、いくつも見付けると大丈夫とライオン戦記を使いライオンワンダーで一気に片付けて、こういう戦い方もあると飛羽真にドヤります。
飛羽真と芽依は倫太郎を絶賛、倫太郎はまだ終わりじゃないと浮かれず。
飛羽真は残っている人々を避難させてから絶対に助ける約束だと変身。
アリメギドとシミーの皆さんと戦闘開始。
ドラゴン・ワンダーで一掃し、倫太郎も上手く使いこなしていると褒めると、怪音波が流れ、芽依は頭が痛いと言い出します。
もう手遅れ、本が完成すれば二度と戻らないとキリギリスメギドは宣言するとアリメギド共々撤収。
芽依が倒れたので飛羽真達も撤退。
ノーザンベースに戻り、飛羽真は連中は何をしようとしているのかソフィアに尋ねると、失われたワンダーライドブックの変わりを創りだし、世界を生み出した本を創ろうとしているのだろうと答え、飛羽真は急いで戻らないといけないと行こうとすると、あの場所はもはやメギドが書き換えた本の中あんなにも書き換えが進んでしまえば剣士とて命はあやういと止めようとします。
本が書き換えられたら二度と戻らないと言っていた、完成する前に奴らを倒せばまだ大丈夫と言うことだと飛羽真が言うと、ソフィアは無謀と勇気は違うとたしなめます。
飛羽真は覚悟を決めた先に希望はあると言うと、ソフィアはその言葉に反応し、飛羽真にしか使えない本が突然現れます。
創刊ディアゴスピーディーを飛羽真は手に取ります。
飛羽真と倫太郎はメギドの本の中に再び出向き、世界を救う、街と人を救うと揃ってに変身。
倫太郎はガトライクフォン、飛羽真はディアゴスピーディーに乗り大量のアリに向かって爆走。
キリギリスメギドが現れ、倫太郎があいつがアリを操っているに違いないと言うと、飛羽真はアリとキリギリスだと、キリギリスはアリを守っている、光っているアリを探せばそいつがアリを増やしている女王アリだと倫太郎に指示。
キリギリスメギドが邪魔しようとすると飛羽真が受け持ち、倫太郎が光るアリ探しへ。
倫太郎は光るアリを見付けレオ・カスケードで撃破。
ジャッ君と土豆の木のワンダーライドブックを手にし倫太郎はこの力だったと気付きます。
飛羽真が追いついてきて、女王アリを倒したのか尋ねると、ワンダーライドブックにはこういう使い方もあると、ジャッ君と土豆の木のワンダーライドブックを水勢剣流水にかざし、習得一閃。
学習出来るのかと驚く飛羽真に倫太郎は使ってみてくれとワンダーライドブックを渡します。
飛羽真はジャッ君と土豆の木のワンダーライドブックをソードドライバーにセット。
まだ2冊目は早いと止めようとする倫太郎に構わず使うと、二冊の本を重ねし時聖なる剣に力が宿る、二つの属性を備えし刃が研ぎ澄まされると仮面ライダーセイバードラゴンジャッ君に。
飛羽真は地面に向かって撃ち出すと、倫太郎は地面に撃っても意味が無いとツッコみますが、飛羽真はこれでいいと言い、地面から本が現れそこから巨大な木が生えてきて、飛羽真はそこをディアゴスピーディーで登りだします。
キリギリスメギドを追い詰めるも、キリギリスメギドはまもなく本が完成するからもう遅いと挑発。
飛羽真は物語の結末は俺が決めると火龍蹴撃破でキリギリスメギドを撃破し、ピーターファンタジスタのワンダーライドブックを手に入れます。
倫太郎は剣士の誇りにかけ世界の均衡は僕が守るとハイドロストリームで残っていたアリメギドたちを一掃。
するとワンダーワールドは元に戻ります。
カリバーはそれを見て、私の計画は加速するとご満悦。
ファンタジック本屋かみやまで飛羽真は新たなワンダーライドブックのイラストを描き終えると、倫太郎の戦い方を絶賛し、本と剣のことについてもっと教えてくれないかと迫ると、倫太郎も先輩扱いされるのが満更でもない様子。
芽依が自分もとやって来ると、倫太郎は丁重にお断り。
ただ、芽依が手にしていたエクレアを見て、本で見たことはあるがまだ食べたことはない、剣士たるもの節制しなければ、糖分は頭の回転をよくするから食べても良いかと、心の声がダダ漏れでエクレアをねだります。
飛羽真はまた昔の記憶が頭をよぎります。
そこに久しぶりと絨毯にのった青年が現れます。
という事で、タッセルが最初と最後で状況説明をするのはお約束になっていくようですね。
まぁインチキ臭い語り手のまま行くのか、実は本編にも絡んでくるのかという楽しみとして引っ張ることも出来ますし、便利そうですね。
倫太郎は飛羽真に対しもっと高圧的な存在になるのかと思いきや、飛羽真に対してワンダーライドブックやソードセイバーを渡すように迫ったのは単純に危険だからと注意していただけでしたね。
価値観がずれているだけで、真面目で丁寧な先輩という仮面ライダーでは珍しいキャラクターで、無駄に揉めない展開は個人的にストレスがなくて助かりますね。
どうも初回の感想を見ていると、仮面ライダーよりも戦隊っぽいという印象を持っていた人が結構目に付きましたが、仮面ライダーとはこういったものという固定概念によって作品作りの幅を狭める結果になるならば、その固定概念とは違う方向性を示して、戦隊っぽく創るのも1つの手法だよなとは思いますね。
今回は前回以上に説明回となりましたが、ここにさらにライダーが追加されていくとなると、どういう感じにまとめていくのか気になりますね。



タッセルによる前回の振り返りから始まり、ファンタジック本屋かみやまに青いライオンにのっていきなり飛羽真にワンダーブックと火炎剣烈火を返すようにやって来た青年に飛羽真と芽依は混乱。
本で読んで土足は失礼と思ってと青年は当たり前のように答えると、ライオンは土足と芽依がツッコミ。
まだこっちの世界に慣れていないものでと青いライオンをしまうと、ソードオブロゴスの新堂倫太郎、決して怪しいものではないと自己紹介。
芽依はメッチャ怪しいと再びツッコムも倫太郎は気にせず、我々ソードオブロゴスははるか昔から人知れず世界の均衡を守ってきた組織、君の持っているワンダーライドブックには力がある、とても危険なもの、君を危険に巻き込まないために詳しく話すわけにはいかないが、渡して貰えないかと説明するも、飛羽真はそれはできないと、大切な物だから悪いけど渡せないと拒否。
倫太郎が驚いていると、着信があり、倫太郎は話すと何かを了解し、飛羽真にここを借りると本棚をさすといきなりドアが出現。
芽依がどこでもドアと驚くと、ブックゲートだと訂正すると、飛羽真にここから繋がる本部に一緒に来てくれと頼み、芽依はここにいるように言い倫太郎と飛羽真はブックゲートへ。
ソードオブロゴスの本部についた飛羽真は圧倒され、あちこち触ろうとして倫太郎に止められます。
本棚が開きソードオブロゴスに仕える本の守護者ソフィアが現れ、ノーザンベースは北極にあると説明し飛羽真を驚かせます。
ここでいにしえより聖剣に選ばれた剣士たちとともに、この世界を作った大いなる本を守り世界の均衡を保ってきた、聖剣は仮面ライダーにふさわしいと選び出したと飛羽真に説明します。
飛羽真はどうすれば良いのか尋ねると、この戦いはいにしえより続く未来永劫終わりなき戦い、どうするかは心に委ねるとソフィアは言い残して去ります。
飛羽真は倫太郎に街の人を向こうの世界に飛ばしたのは誰なのか聞くと、裏切り者の剣士カリバーと本の魔物メギド、15年前ワンダーライドブックの多くが奴らに奪われ多くの剣士が倒れた。
命を賭けて戦っている、本を守り世界の均衡を保つことが使命だと倫太郎は飛羽真に釘を刺します。
まもなく新たなアルターブックが完成する。
ファンタジック本屋かみやまに倫太郎がやって来て、失われたままの街があり今からそこに行く、危険かつ責任重大だがどうするか尋ねられ、飛羽真はみんなを救いたいから行くと言うと、倫太郎はそれを受け入れ、安心してなぜなら僕がついていると言い、聖剣を持っていると向こうに行けると飛羽真と本の向こうへと行こうとしていると、芽依が自転車で突っ込んできて縺れるように3人で失われたままの街へ。
異変は最終局面まで進行しているものの、倫太郎は戦い方を見せるから任せておいてくれと、水勢剣流水に世界を守ると誓い変身。
この蒼き鬣があらたに記す、気高き王者の戦いの歴史
百獣の王と水勢剣流水が交わる時、紺碧の剣が牙を剥く
倫太郎が仮面ライダーブレイズに変身すると、アリメギドが倫太郎を襲います。
倫太郎が反撃するとアリメギドからシミー達が現れるも慌てずにさばき、アリのメギドなら集団でいるはずと目星をつけ、いくつも見付けると大丈夫とライオン戦記を使いライオンワンダーで一気に片付けて、こういう戦い方もあると飛羽真にドヤります。
飛羽真と芽依は倫太郎を絶賛、倫太郎はまだ終わりじゃないと浮かれず。
飛羽真は残っている人々を避難させてから絶対に助ける約束だと変身。
アリメギドとシミーの皆さんと戦闘開始。
ドラゴン・ワンダーで一掃し、倫太郎も上手く使いこなしていると褒めると、怪音波が流れ、芽依は頭が痛いと言い出します。
もう手遅れ、本が完成すれば二度と戻らないとキリギリスメギドは宣言するとアリメギド共々撤収。
芽依が倒れたので飛羽真達も撤退。
ノーザンベースに戻り、飛羽真は連中は何をしようとしているのかソフィアに尋ねると、失われたワンダーライドブックの変わりを創りだし、世界を生み出した本を創ろうとしているのだろうと答え、飛羽真は急いで戻らないといけないと行こうとすると、あの場所はもはやメギドが書き換えた本の中あんなにも書き換えが進んでしまえば剣士とて命はあやういと止めようとします。
本が書き換えられたら二度と戻らないと言っていた、完成する前に奴らを倒せばまだ大丈夫と言うことだと飛羽真が言うと、ソフィアは無謀と勇気は違うとたしなめます。
飛羽真は覚悟を決めた先に希望はあると言うと、ソフィアはその言葉に反応し、飛羽真にしか使えない本が突然現れます。
創刊ディアゴスピーディーを飛羽真は手に取ります。
飛羽真と倫太郎はメギドの本の中に再び出向き、世界を救う、街と人を救うと揃ってに変身。
倫太郎はガトライクフォン、飛羽真はディアゴスピーディーに乗り大量のアリに向かって爆走。
キリギリスメギドが現れ、倫太郎があいつがアリを操っているに違いないと言うと、飛羽真はアリとキリギリスだと、キリギリスはアリを守っている、光っているアリを探せばそいつがアリを増やしている女王アリだと倫太郎に指示。
キリギリスメギドが邪魔しようとすると飛羽真が受け持ち、倫太郎が光るアリ探しへ。
倫太郎は光るアリを見付けレオ・カスケードで撃破。
ジャッ君と土豆の木のワンダーライドブックを手にし倫太郎はこの力だったと気付きます。
飛羽真が追いついてきて、女王アリを倒したのか尋ねると、ワンダーライドブックにはこういう使い方もあると、ジャッ君と土豆の木のワンダーライドブックを水勢剣流水にかざし、習得一閃。
学習出来るのかと驚く飛羽真に倫太郎は使ってみてくれとワンダーライドブックを渡します。
飛羽真はジャッ君と土豆の木のワンダーライドブックをソードドライバーにセット。
まだ2冊目は早いと止めようとする倫太郎に構わず使うと、二冊の本を重ねし時聖なる剣に力が宿る、二つの属性を備えし刃が研ぎ澄まされると仮面ライダーセイバードラゴンジャッ君に。
飛羽真は地面に向かって撃ち出すと、倫太郎は地面に撃っても意味が無いとツッコみますが、飛羽真はこれでいいと言い、地面から本が現れそこから巨大な木が生えてきて、飛羽真はそこをディアゴスピーディーで登りだします。
キリギリスメギドを追い詰めるも、キリギリスメギドはまもなく本が完成するからもう遅いと挑発。
飛羽真は物語の結末は俺が決めると火龍蹴撃破でキリギリスメギドを撃破し、ピーターファンタジスタのワンダーライドブックを手に入れます。
倫太郎は剣士の誇りにかけ世界の均衡は僕が守るとハイドロストリームで残っていたアリメギドたちを一掃。
するとワンダーワールドは元に戻ります。
カリバーはそれを見て、私の計画は加速するとご満悦。
ファンタジック本屋かみやまで飛羽真は新たなワンダーライドブックのイラストを描き終えると、倫太郎の戦い方を絶賛し、本と剣のことについてもっと教えてくれないかと迫ると、倫太郎も先輩扱いされるのが満更でもない様子。
芽依が自分もとやって来ると、倫太郎は丁重にお断り。
ただ、芽依が手にしていたエクレアを見て、本で見たことはあるがまだ食べたことはない、剣士たるもの節制しなければ、糖分は頭の回転をよくするから食べても良いかと、心の声がダダ漏れでエクレアをねだります。
飛羽真はまた昔の記憶が頭をよぎります。
そこに久しぶりと絨毯にのった青年が現れます。
という事で、タッセルが最初と最後で状況説明をするのはお約束になっていくようですね。
まぁインチキ臭い語り手のまま行くのか、実は本編にも絡んでくるのかという楽しみとして引っ張ることも出来ますし、便利そうですね。
倫太郎は飛羽真に対しもっと高圧的な存在になるのかと思いきや、飛羽真に対してワンダーライドブックやソードセイバーを渡すように迫ったのは単純に危険だからと注意していただけでしたね。
価値観がずれているだけで、真面目で丁寧な先輩という仮面ライダーでは珍しいキャラクターで、無駄に揉めない展開は個人的にストレスがなくて助かりますね。
どうも初回の感想を見ていると、仮面ライダーよりも戦隊っぽいという印象を持っていた人が結構目に付きましたが、仮面ライダーとはこういったものという固定概念によって作品作りの幅を狭める結果になるならば、その固定概念とは違う方向性を示して、戦隊っぽく創るのも1つの手法だよなとは思いますね。
今回は前回以上に説明回となりましたが、ここにさらにライダーが追加されていくとなると、どういう感じにまとめていくのか気になりますね。




- 関連記事
-
- 今日の仮面ライダーセイバー 第5章 (2020/10/04)
- 今日の仮面ライダーセイバー 第4章 「本を開いた、それゆえに。」 倫太郎は敵を倒せば元に戻り消えた市民が帰ってくるはずなのにそうならない緊急事態だとソフィアに報告。 尾上は子供ってのは宝、そらは俺の全てだと取り乱していると、飛羽真が約束するそらは必ず助けると言い、尾上は軽々しく約束なんて言うな、そらを助けると言ったが何でここにいないのか、親の気持ちが分かるのかと激怒。 飛羽真は約束は絶対に守ると譲らず。 ファンタジック本屋かみやまに戻った飛羽真は、ハンザキメギドの体がぬるぬるして斬りにくかったし、トカゲじゃないと言っていたと言いながら本を探します。 賢人は尾上に飛羽真の約束は軽くない、15年前の失った記憶、守れなかった約束、気持ちは痛いほど分かると誤解しないで欲しいと言うと、飛羽真の力になってくれ、信じて貰えないかとニードルヘッジホッグのワンダーライドブックを渡します。 飛羽真は動物図鑑を見付けると、サンショウウオおページを倫太郎と芽依に見せます。 あいつはトカゲでは無くサンショウウオ別名ハンザキ、この生物は体が半分に引き裂かれてもそこから体が再生すると言われていた、だからそらも街の人も元に戻らなかった。 それを聞いて倫太郎は納得するも、それじゃあ人々を集めて何をしようとしていたのかと疑問を口にし、飛羽真は王の誕生の邪魔はさせないと言っていた事を思い出し、『人食いハンザキの伝説』という本を見付け、サンショウウオが沢山人を食べてサンショウウオが王様になる物語だと説明。 飛羽真は巨大な王サンショウウオを生み出すのが目的かもしれないと推測。 もう一度あっちの世界に行って捕らえられている人達を探そうと飛羽真が言い倫太郎と出かけようとすると、芽依は広い世界をどう探すのかと止めようとし、そこに尾上が現れます。 尾上は飛羽真に息子とどんな約束をしたのか尋ねると、本の面白さを教えると約束したと答えます。 倫太郎は飛羽真に約束にこだわる理由を尋ねると、飛羽真はよく分からないけど、助けられる力があるなら助けたい、そらだけでなく他のみんなの事もと答えます。 尾上はそれを聞くと行くぞと声をかけます。 倫太郎は手にしていた図鑑を芽依に渡して出かけ、手渡された本をしまおうとした芽依は取り残されそうになり慌てて後を追おうとして派手に転び白いワンダーライドブックを見付けます。 カリバーは封印されしメギド今こそその鎖を解き放てとデザストを召還。 デザストは世界と本と剣がこすれあって最低で最高のにおいがするというと、カリバーは本の外に出るのは15年ぶりか、どんな気分だと尋ねると、デザストは言う必要があるかと答えず。 芽依はワンダーライドブックを手にして、この本を使えばそらのところにいけるはずと口にします。 飛羽真、倫太郎、尾上がワンダーワールドに行こうとすると、良いにおいがすると思ったら炎の剣士がいるのかとデザストが現れます。 相変わらずこういうので遊んでいるのかとデザストがワンダーライドブックを見せると、尾上がこいつに葬られた剣士は少なくないと倫太郎に説明。 飛羽真がこいつの狙いは俺だからと倫太郎と尾上にそらを探しに行かせようと、尾上にジャッ君と土豆の木のワンダーライドブックを渡そうとすると、尾上は飛羽真を信じてくれないかと頼んだ賢人のことが頭をよぎり、こいつの相手は俺がするとワンダーライドブックを受け取り、代わりにニードルヘッジホッグのワンダーライドブックを飛羽真に投げ渡します。 尾上はそらはお前らに任せると変身し、飛羽真に約束守ってくれるんだろうと言うと飛羽真は倫太郎と共にワンダーワールドへ。 芽依は悲鳴をあげながら、そらたちが捕らえられているバブルに落っこちてきます。 芽依はそらを確認すると助けを呼ぶからと打ち上げ花火を上げます。 飛羽真と倫太郎はそれを見付け向かう事に。 尾上は15年歳を取った影響でデザスト相手にやや劣勢。 そらは本なんて開かなきゃ良かった、本なんて面白くないと文句を言っていると、そんな事無いと飛羽真が現れます。 悪い事に使わなきゃ本ってとっても面白い物なんだと言い、倫太郎がライオン戦記のワンダーライドブックを使ってバブルを消し、捕らえられた人たちは自由になります。 そこに王の餌がと悲鳴をあげながらハンザキメギドが現れます。 やはり再生していたのだと倫太郎はライオンファンタジスタに、飛羽真ドラゴンヘッジホッグに変身。 倫太郎がハンザキメギドを鎖で縛って動きを封じ、飛羽真がヘッジホッグのワンダーライドブックを使い習得一閃で無数の針で撃破するも、あっさり再生。 尾上は若い奴らが頑張っているんだからへばってられないと奮闘。 デザストはそろそろ終わりだとトドメを刺そうとし、尾上は勝手に終わらせるなとジャッ君と土豆の木のワンダーライドブックを使い、激土重版。 デザストはカラミティストライク、尾上はそれを受けてから大旋断。 互いに相打ちとなった中で尾上はストームイーグルのワンダーライドブックを奪い、デザストはそいつはくれてやると捨て台詞をのこして撤退。 前よりパワーアップして再生したハンザキメギド相手に飛羽真と倫太郎は苦戦。 飛羽真はワンダーライドブックって3冊使えるんだろと倫太郎に確認すると、ピーターファンタジスタのワンダーライドブックを借りると倫太郎のドライバーから抜き、3冊の本が重なりし時聖なる剣に力が宿るとドラゴンヘッジホッグピーターへ。 飛羽真は鎖でハンザキメギドを縛り振り回してカウンターでヘッジホッグの針で内部から攻撃させてから、物語の結末は俺が決めると三冊撃。 ムキムキな妖精さんを振り回して妖精さんのラリアットでハンザキメギドは再生できずに消滅。 そらは飛羽真の戦いを面白かったと言い、もっと本読んでみてもいいかなと本に興味を持つようになります。 飛羽真は喜び、芽依、そらと本を開いた場所に戻り、そらは父親と再会。 尾上は約束を守る男と飛羽真を見直します。 飛羽真は倒れ込み、倫太郎はワンダーライドブック3冊刺しは鍛えられた剣士でも負担が大きいと説明し、飛羽真を立たせて帰ろうとするとカリバーが行く手を阻みます。 飛羽真は夢の中で見た剣士だと気付き、ソフィアは闇の剣士の気配に気付きます。 飛羽真と倫太郎は変身するも吹っ飛ばされ追い詰められます。 カリバーは火炎烈火とフレイブドラゴンを渡すように言い、暗闇居合い!読後一閃とトドメをさしにきますが、助けが入り飛羽真と倫太郎は撤収。 という事で、ハンザキメギドは再生するから倒されていませんでしたという事で再び救いに行くというのと、カリバーの方もデザストを解き放ったという事で色々と大きく動き出しますよというお話ですね。 尾上が飛羽真を認めるというか、強めに当たっていたのは息子が戻ってこないというのと、約束という言葉に対して軽すぎると思っていたという事で、それほど反目するような理由はなかったようですね。 3冊使いをはじめ、ワンダーライドブックの2冊目は貸し借りしながら使っていたりと、フォームチェンジはそれぞれの特性を生かしながらやって欲しい派としては、短期間に沢山出し過ぎでそれぞれが大事にされなそうなのは引っかかりますが、まだ詰め込み過ぎ手前くらいの感じですかね。 とにかく低年齢層向けに本を読ませようという啓蒙活動に力を入れているのが伝わってきますが、どこまでそれが続くのかというのは気になりますが、1人でも読書好きが生まれてくれれば良いなぁとは思っています。 (2020/09/27)
- 今日の仮面ライダーセイバー 第3章 (2020/09/20)
- 今日の仮面ライダーセイバー 第2章 (2020/09/13)
- 今日の仮面ライダーセイバー 第1章 (2020/09/06)
trackback
仮面ライダーセイバー 第2章「水の剣士、青いライオンとともに。」
第2章「水の剣士、青いライオンとともに。」
青いライオンに乗った来店した新堂倫太郎。
土足がどうこうよりライオンに乗ってくる方がおかしいとは気づかない天然さん。
ヒーリングっどプリキュア24+仮面ライダーセイバー2+魔進戦隊キラメイジャー23
魔進戦隊キラメイジャーエピソード23「マブシーナの母」内容魔進ザビューンによると、マブシーナの母・マバユイネが生きていると分かる。オラディン王のことを誤魔化すマブシーナと宝路(庄司浩平)そんななか、キンコ邪面が出現する。敬称略もう、なんて言ったら良いんだろう。まさに“戦隊”という感じではあるのだが。想像を超えていて、斜め上に行ってるよ(笑)いっそ、マブシーナ。。。変身しちゃえば?ってか、完全...
仮面ライダーセイバー 第2章「水の剣士、青いライオンとともに。」
仮面ライダーセイバーの第2話を見ました。
第2章 水の剣士、青いライオンとともに。
突如、飛羽真と芽依の前に現れた男・倫太郎ははるか昔から世界の均衡を守ってきた組織ソードオブロゴスの一員だという。
倫太郎は飛羽真に力があり危険だから、とワンダーライドブックを渡して欲しいというが、飛羽真は自分にとって大切なものだからと拒否する。
「どこでもドアじゃん!」
困った倫太郎は飛羽真をノーザン...
水の剣士、青いライオンとともに。
仮面ライダーセイバー 第2章「水の剣士、青いライオンとともに。」仮面ライダーセイバー | 東映水とライオン。