今日の契約
NBAはFA契約解禁して毎日怒濤のように話がまとまっていますが、今日も大勢に影響ありそうなものも決りましたね。
バックスはブライアン・フォーブスと2年契約合意。
スパーズは良い感じに育ってきた若手を上手く引き留められなくなっている印象がありますが、去年のベルタンズと続いているから印象が強まっているだけなのかもしれないですね。
ブレイザーズがハリー・ジャイルズと1年契約合意。
ジャズがドノヴァン・ミッチェルと5年1億9500万ドルのルーキーマックス契約で合意。
ジャズとしてはスター性もあり勝負強さも見せたミッチェルと最高条件で再契約というのは既定路線でしょうね。
身体能力系というだけではなく、本職SGの兼用ガードでゲームメイクも一定以上安定していますし、体の負担を考えてダンクを控えめにするという選択肢もすんなり移行できそうな予感もありますし、ジャズのチーム事情からすると万々歳なのではないですかね、優勝を目指すチームとなるといろいろと難しい条件もありますし。
バックスはトリー・クレイグと契約合意。
ウォリアーズはケント・ベイズモアと1年契約合意。
ベイズモアは古巣に復帰、クレイ・トンプソンの穴を単独で埋める事は流石に期待されていないと思いますが、層を厚くしておきたいポジションですから、期待されるでしょうね。
サンズがデイミアン・ジョーンズと2年契約で合意。
優勝経験があるという事がサンズに何か変化をもたらすことができるのかどうか、ウォリアーズの優勝メンバーとはいえ大して影響を与えることはしていませんが。
グリズリーズはジョンティ・ポーターと3年600万ドルで契約合意。
マイケル・ポーターJrの弟らしいですね。
ホークスがボグダン・ボグダノビッチと4年7200万ドルで契約合意
キングスとバックス間でのトレードが決ったと思われたものの、サイン・アンド・トレードなんて聞いていないと白紙になって普通にFAとなったボグダノビッチがホークスと契約になったと。
ホークスは今オフかなり攻めてきていますねぇ。
マブスはウイリー・コーリー・ステインと2年820万ドルで再契約。
個人的にはクリスタプス・ポルジンギスとウィリー・コーリー・ステインのツインタワーを形成して、実況にはフルネーム呼びさせたいという希望があるのですが、ポルジンギスの具合がよろしくない場合、なかなか実現しなくなるので気になりますねぇ。
ピストンズはシクサーズからザイール・スミスを獲得
シクサーズはピストンズからトニー・ブラッドリー獲得
ロケッツはスターリング・ブラウンと1年契約合意。
セルティックスはジェイソン・テイタムと5年1億9500万ドルのマックス契約で合意。
テイタムは成長を感じていたので高額契約に値する選手だと思うのですが、まだ印象としてチームのエースというタイプではない上での一番重要なオールラウンダーだと思うので、マックスをしてしまった場合、回りの選手の契約が上手くはまらない可能性もあるのかなぁという心配はどうしてもありますかね、まぁ総オールラウンダー化している現在のNBAだと過去の例と照らし合わせても不正解になる可能性も高いので、私の固定概念が間違いになることは十分あり得ますけれどもね。
グリズリーズがデアンソニー・メルトンと4年3500万ドルで契約合意。
ニックスがオースティン・リバースと3年1000万ドルで契約合意。
ロケッツは解体状況になっていますが、ニックスねぇ…そういや親父はニックスで選手をやっていたんでしたっけね。
サンダーはペイサーズからTJリーフと将来の2巡目指名権を獲得
ペイサーズはサンダーからジェイレン・レックを獲得
選手の移動よりもドラフト指名権の移動が気になって仕方が無いサンダーですが、まだ集めるんですね…
ウルブスはニックスからエド・デイビスを獲得
ニックスはウルブスからオマリ・スペルマンとジェイコブ・エバンスと将来の2巡目指名権獲得
レイカーズはマーク・ガソルと2年契約に合意。
ガソルはドラフト指名されたレイカーズと契約、出戻りという扱いにはなりませんが、兄のパウ・ガソル以来レイカーズは久々にガソルが戻る事に。
ドワイト・ハワードが出て行きましたが、レイカーズはガソルの方が結果的に良いんじゃないかと思うのは、私がまだまだドワイトが復活というのに懐疑的だからという理由。
レイカーズはキャブスからジョーダン・ベルとアルフォンゾ・マッキーニ獲得
キャブスはレイカーズからジャベル・マギーと将来の2巡目指名権獲得
レイカーズはドワイトに続き、マギーも出て行って代わりにガソルですから戦力としては2人分を1人に纏めたイメージ。
ラプターズはアーロン・ベインズと2年1430万ドルで契約合意、デアンドレ・ベンブリーと2年400万ドルで契約合意。
ベインズはガソルの代わりにセンターで起用するという事になるのでしょうかね、ガソルに比べるとスケールダウンは否めないですが、悪い穴埋めではないですかね。
バックスはブライアン・フォーブスと2年契約合意。
スパーズは良い感じに育ってきた若手を上手く引き留められなくなっている印象がありますが、去年のベルタンズと続いているから印象が強まっているだけなのかもしれないですね。
ブレイザーズがハリー・ジャイルズと1年契約合意。
ジャズがドノヴァン・ミッチェルと5年1億9500万ドルのルーキーマックス契約で合意。
ジャズとしてはスター性もあり勝負強さも見せたミッチェルと最高条件で再契約というのは既定路線でしょうね。
身体能力系というだけではなく、本職SGの兼用ガードでゲームメイクも一定以上安定していますし、体の負担を考えてダンクを控えめにするという選択肢もすんなり移行できそうな予感もありますし、ジャズのチーム事情からすると万々歳なのではないですかね、優勝を目指すチームとなるといろいろと難しい条件もありますし。
バックスはトリー・クレイグと契約合意。
ウォリアーズはケント・ベイズモアと1年契約合意。
ベイズモアは古巣に復帰、クレイ・トンプソンの穴を単独で埋める事は流石に期待されていないと思いますが、層を厚くしておきたいポジションですから、期待されるでしょうね。
サンズがデイミアン・ジョーンズと2年契約で合意。
優勝経験があるという事がサンズに何か変化をもたらすことができるのかどうか、ウォリアーズの優勝メンバーとはいえ大して影響を与えることはしていませんが。
グリズリーズはジョンティ・ポーターと3年600万ドルで契約合意。
マイケル・ポーターJrの弟らしいですね。
ホークスがボグダン・ボグダノビッチと4年7200万ドルで契約合意
キングスとバックス間でのトレードが決ったと思われたものの、サイン・アンド・トレードなんて聞いていないと白紙になって普通にFAとなったボグダノビッチがホークスと契約になったと。
ホークスは今オフかなり攻めてきていますねぇ。
マブスはウイリー・コーリー・ステインと2年820万ドルで再契約。
個人的にはクリスタプス・ポルジンギスとウィリー・コーリー・ステインのツインタワーを形成して、実況にはフルネーム呼びさせたいという希望があるのですが、ポルジンギスの具合がよろしくない場合、なかなか実現しなくなるので気になりますねぇ。
ピストンズはシクサーズからザイール・スミスを獲得
シクサーズはピストンズからトニー・ブラッドリー獲得
ロケッツはスターリング・ブラウンと1年契約合意。
セルティックスはジェイソン・テイタムと5年1億9500万ドルのマックス契約で合意。
テイタムは成長を感じていたので高額契約に値する選手だと思うのですが、まだ印象としてチームのエースというタイプではない上での一番重要なオールラウンダーだと思うので、マックスをしてしまった場合、回りの選手の契約が上手くはまらない可能性もあるのかなぁという心配はどうしてもありますかね、まぁ総オールラウンダー化している現在のNBAだと過去の例と照らし合わせても不正解になる可能性も高いので、私の固定概念が間違いになることは十分あり得ますけれどもね。
グリズリーズがデアンソニー・メルトンと4年3500万ドルで契約合意。
ニックスがオースティン・リバースと3年1000万ドルで契約合意。
ロケッツは解体状況になっていますが、ニックスねぇ…そういや親父はニックスで選手をやっていたんでしたっけね。
サンダーはペイサーズからTJリーフと将来の2巡目指名権を獲得
ペイサーズはサンダーからジェイレン・レックを獲得
選手の移動よりもドラフト指名権の移動が気になって仕方が無いサンダーですが、まだ集めるんですね…
ウルブスはニックスからエド・デイビスを獲得
ニックスはウルブスからオマリ・スペルマンとジェイコブ・エバンスと将来の2巡目指名権獲得
レイカーズはマーク・ガソルと2年契約に合意。
ガソルはドラフト指名されたレイカーズと契約、出戻りという扱いにはなりませんが、兄のパウ・ガソル以来レイカーズは久々にガソルが戻る事に。
ドワイト・ハワードが出て行きましたが、レイカーズはガソルの方が結果的に良いんじゃないかと思うのは、私がまだまだドワイトが復活というのに懐疑的だからという理由。
レイカーズはキャブスからジョーダン・ベルとアルフォンゾ・マッキーニ獲得
キャブスはレイカーズからジャベル・マギーと将来の2巡目指名権獲得
レイカーズはドワイトに続き、マギーも出て行って代わりにガソルですから戦力としては2人分を1人に纏めたイメージ。
ラプターズはアーロン・ベインズと2年1430万ドルで契約合意、デアンドレ・ベンブリーと2年400万ドルで契約合意。
ベインズはガソルの代わりにセンターで起用するという事になるのでしょうかね、ガソルに比べるとスケールダウンは否めないですが、悪い穴埋めではないですかね。
- 関連記事
-
- 今日の契約 (2020/11/25)
- 今日の契約 (2020/11/24)
- 今日の契約 (2020/11/23)
- 今日の契約とか (2020/11/22)
- 今日のFA解禁 (2020/11/21)