fc2ブログ

今日のMIP予想

開幕直前となりましたので、今年も唯一シーズン前の予想としてやっているMIP要素をやっておきましょう。

昨シーズンはブランドン・イングラムが受賞、▲予想のバム・アデバヨをかすらせることは出来ましたが、ちょっと病気からの記念受賞っぽい感じもあって納得いかないなぁみたいなのもあったり。

去年も予想が難しいと嘆いていますが、伸びそうな選手はいてもインプルーブメントの幅を大きく使えるような良い感じな数字で止まっていてくれる選手が今年も本当に少ないですし、ちょうど良い感じな所に位置するのが2年目の選手が目に付き、逆に去年目をつけていた今年3年目の選手は基準値が高めで予想に入れづらくなっていたり。

さらに今年は急ごしらえな日程で、例年ならばプレシーズン中に選手名鑑を読み通してから目星をつけた選手の取捨選択をするところ、プレシーズンマッチの数が少なすぎて、最初から主力が出ていて伸びしろを判断できるような試合がなさ過ぎるという…

かなり苦し紛れのものしか用意出来ないのですが

◎ユスフ・ヌルキッチ(ブレイザーズ)
○マーケル・フルツ(マジック)
▲マービン・バグリーⅢ(キングス)
△ダンカン・ロビンソン(ヒート)
×クリスチャン・ウッド(ロケッツ)

◎のヌルキッチは基準値が高くなりすぎているので、それを本命にする事そのものが無理があると自覚していますが、大怪我からの復帰を再開シーズンでやって短期的なインパクトを与えたものをシーズン通してやれれば、ご祝儀的な票も入るのではないかという姑息な予想。

○フルツは数字としてちょうど良い感じの所で止まっているというのと、怪我明けの昨シーズン予想以上に出来たというのと、ジャンプシュートの改善の余地があり、なおかつ怪我の影響でシュートが思うようにいかなかったという事から昨シーズンをリハビリと考えれば、外から入るだけで簡単に上積みができるなと、プレシーズンを見る限り、入る日は入るというのも証明していますし、安定感が出せるかどうか、ただ贔屓目が予想を曇らせてしまうというのもあるので…

▲マービン・バグリーも良い感じの所で止まっているというか、怪我でろくすっぽ出場出来ていないというので、万全ならば普通に本命に名前を置いておいておかしくない選手ですし、キングス若手も昨シーズン前と比べると数字の食い合い具合は影響が少ないかなと見えたり、ただ、プレシーズンを見る限り予想に入れたくなくなる出来ではあるのですよね…

△ダンカン・ロビンソンは1人ツインタワーとしてネタ枠と考えていた選手ですが、プレイオフで完全にシューターとして名を売ることに成功、もう少し低めの数字に抑えていてくれたら予想として上に出しやすかったんですが、主軸ではないシューターというロールプレイヤーですから限界はありそうなんですよね。

×クリスチャン・ウッド、お前プレシーズンの1試合で大爆発したのだけで名前を入れたろうと簡単に突っ込まれる事を想定済みな予想、とかくプレシーズンマッチからの予想のサンプル数がなさ過ぎるので、素直にびっくりしていて、あながち無謀とまでは言えないかもと判断できたのがウッドというだけで、根拠は果てしなく薄いです(苦笑)

無謀枠

◎フルカン・コルクマツ(シクサーズ)
○ゲイリー・トレントJr(ブレイザーズ)
▲ロニー・ウォーカーⅣ(スパーズ)
△ドリアン・フィニー・スミス(マブス)
×渡邊雄太(ラプターズ)

◎コルクマツは元々注目していた選手なので、どこかで名前を出したくて、まとも枠に入れたいけれどもベンチスタートでの限界は簡単にあるのでね。

○ゲイリー・トレント息子が注目されて親父も注目されなおすというのが個人的な願望ですが、プレシーズンを見ても出番の確保は今まで以上に出来そうというのはありますね。

▲ルーキー時代から扱いたくて仕方が無かった髪型枠のロニー・ウォーカーですが、がっつり短くなって最早誰?なんですけれどもね…

×キャンプお試し契約から本契約まではいけなかったものの2WAY契約を勝ち取り、ある意味インプルーブメントを既に見せた事になりますが、プレシーズンでの使われ方の延長線上に上手くはまれば元の数字が果てしなく低いので、タイトルを取らなくても誰か票をいれてもおかしくないくらいにはなるんじゃないかとも、単純に渡邊雄太を応援していると言うだけの話ですがね。


この予想は2年目の選手は除外した方が面白いという制約の下でやっているので、2年目は予想にいれていませんが、フィジカルモンスターなり得るセコウ・ドゥンブヤ(ピストンズ) 強気のオフェンスマシーンと髪型枠のコビー・ホワイト(ブルズ)、プレイオフで既にヒーローとなっているタイラー・ヒーロー(ヒート)、同じくプレイオフ前後でインプルーブしたマイケル・ポーターJr(ナゲッツ)あたりは、予想に入れておきたい、ちょうど良いところの数字を持っている選手なんですよね、あと声に出したい名前枠のタレン・ホルトン・タッカー(レイカーズ)とかも。

関連記事

テーマ : NBA
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

今年は候補者不足&プレシーズン不足で難しい

予想難しいですが、毎年これには乗っかって予想させてもらっているので今年も。

◎クリスチャン・ウッド
○シェイ・ギルギアス・アレクサンダー
▲ルーク・ケナード
△ゲイリー・トレントjr
×ジェディ・オスマン

◎はプレシーズン見るまでもなくこの選手に決めてました。ボロボロのピストンズで数字伸ばしたし、ちょうどプレイタイムもらえそうな状況だし、ラスよりウォールのほうがチームメイトを生かせそうだしと言うことで。
○は去年平均19点なのでちょっと無謀ですが、去年のイングラムパターンでオールスターに成長してくれれば。プレシーズン見る限りあまり強気になれないのと、このチームからならルーゲンツ・ドーツという可能性もありそうですが・・・。
▲は、去年スタッツは伸びたのに怪我したから、今年ちゃんと出られれば可能性あるかなと。クリッパーズがイマイチ強いのか弱いのかよくわからないのと、チーム内序列が不明なのが難点。
△はシックススマンに定着できれば普通にあるかなと思っちゃいました。
×は去年停滞したものの、ポテンシャルは高いと思うので。
本当はナゲッツのポーターを三年目だと思って○にするつもりでしたが、あれNBAルールだと二年目扱いになるんでしたね・・・。
あと、×はフルツも考えましたがそっちと被りすぎるので変えてみました。

無謀枠
◎スヴィヤトスラヴ・ミハイリュク
○ジョシュ・ジャクソン
▲ミッチェル・ロビンソン
△ジョシュ・リチャードソン
×デヴィン・ブッカー

◎は、とにかくピストンズが層スカスカな上シューター不足なので、自然とPT増えるかなと。そこまでのポテンシャルの選手なのかは知りませんが。
○は逆に、一応ドラ4指名なのでポテンシャルと可能性のみに賭けて。
▲は古典的ブルーカラーセンターで得点伸びそうにないですが、ドラモンド方向の爆発があり得ないこともないかな・・・と。
△は、ドンチッチと組むことで潜在能力が開花する可能性があるかなというか、マブス好きなのでそうなって欲しいなという単なる願望(笑)
×は、奇跡的にサンズが大躍進した時にあり得るかなと。エイトンとどっちにするか迷った。

2年目ならホワイト、ヒーロー、ルーゲンツ・ドーツ、ディアンドレ・ハンター、ダリウス・ベイズリーくらいなら可能性あるかなと。
他に頭をよぎったのはバグリー、グレイソン・アレン、ラウリ・マルカネン辺り。

Re: 今年は候補者不足&プレシーズン不足で難しい

クリスチャン・ウッドは目をかけていたのか、再開出来なかったチームの記憶がかなりあやふやになっていたからなぁ(苦笑)ピストンズは45番で身体能力系ということもあってドゥンブヤに注目しすぎてしまって、他の選手の把握が弱くなったというのもあったし。

シェイ・ギルギアス・アレクサンダーは予想を漠然と考え始めた時に本命にしようかなと思っていて、数字を確認して頭を抱えて諦めた、サンダーだとドーツはやっぱり触れておきたくなるのは同じだな。

ケナードは怪我具合とクリッパーズの状況が分からないという同じ理由で頭をよぎって即候補から外したなぁ、プレシーズンがもう少し長ければ判断材料を得られたなぁと思う立ち位置だ。

ゲイリー・トレント息子は普通にあるという予想にしたか、6thマンに定着できれば面白いというのは全く同じだけれども、選考されるほどの数字となるとどうかなぁで無謀枠扱い、まぁ普通枠と言われるとそっちでもよかったかなとも思うけど。

オスマンも頭をよぎったけれども、キャブスというのがどうなるかなぁが引っかかる点かなぁ。

マイケル・ポーターも2年目だと確認して頭を抱えた(笑)

無謀枠スヴィヤトスラヴ・ミハイリュクは名前枠で頭をかすめたけれども、再開出来なかったチームは評価基準をどうするのかで悩んで選ばない方にしているかもしれない。

ジョシュ・ジャクソンも永遠の未完の大器枠としてネタにしようかとは思った(笑)

ミッチェル・ロビンソン古典的労働者で応援したくはあるけれども、本当に票を集めにくいのが難点だからねぇ、ドラモンド方向でかつタイトル争いまでいけばというか。

ジョシュ・リチャードソンは普通枠の候補にはいれていた、大ブレイクまではいかなくても、普通にマブスで重要な役割にはなると思っている。

ブッカーとエイトンは元の数字が良すぎることがネックだね、エイトンも数字の高さを見て頭を抱えた選手の1人。

今年はみんな無謀枠の感じがした

今年は本当に情報不足なんで、予想が真っ当なのか無謀なのかの判断が難しい(苦笑)
プレシーズン見る限りメロ6th起用を考えてるっぽく、それだとトレントは無謀かもね。

ヌルキッチは昔から好きな選手なんだけど、基準が高いのと、リラードがいる限りエースにはならないので外した。リラードも好きな選手なのでPORは結構応援してるから、取ってくれれば嬉しいけど。
ツインタワーさんも好きだけど、この人もエース級になるイメージが湧かなかった。
フルツは、ヴチェヴィッチとのP&Rが完成度を高めれば行けそうな気はする。

コルクマツもちょっと考えた。ただクリッパーズ以上にチームの成績が読めない・・・。
ロニー・ウォーカーは取りあえず元の髪型に戻して欲しい。あとフォックスにも同じことを言いたい。
渡邊は、ラプターズSGたくさんいる割にFが薄いので、スモールラインナップにならなければチャンスは来そう。MIPとなると得点が必要になるので難しいとは思うけど。
逆にこちらは無謀枠でマット・トーマスというのを考えたんだけど、SG過多で外した。

ウッドは、司令塔不在でカオスだったピストンズで数字を伸ばした点を評価して。
まあ、タッカーさんの厚い壁に跳ね返される可能性もあるけど。
逆にドゥンブヤはピンと来なかった。
ケナードもトレントとともに無謀なのかどうか判断に迷った。
年々厄介者感が増している某選手のせいでチーム空中分解とかあり得そうだしなあ・・・。
(と思ったら開幕戦爆発したみたいですが)

ミハイリュクは確かに評価基準が難しい。ましてチームが相変わらずカオスだし・・・。
ジャクソンはジョナサン&ドラガンのベンダー兄弟(違)みたいなもん。
ロビンソンは、本当は強いチームに移籍させてあげたいタイプ。ただこの人とバレットがいないとニューヨーカーの希望がなさ過ぎる。
リチャードソンは、一般枠に入れるには基準高すぎ&エースタイプじゃない気がした。
ブッカーはまあネタ。サンズはプレシーズン全敗だし、あまりに判断材料がなかった。

Re: 今年はみんな無謀枠の感じがした

本当に今年は判断材料となる情報がなさ過ぎるにつきるんだよなぁ。
プレシーズンの試合数だけではなく、サマーリーグで主軸として大爆発をしたとか3年目の選手では結構ありがちで、それを踏まえて予想に組み込んだりもしていたし。
全体的にエースやそれに準ずるくらいまでに成長しそうな選手はすでに結構な数字をあげているし、基準が低い選手はチーム3番手にふさわしい数字をあげれば御の字くらいの立ち位置だし、チームがチームとしてまとまるのかどうか怪しいのが目立ちすぎるし、準備期間が短いのが本当に難しくしている(ため息)

おまけ

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる