今日のマジック レギュラーシーズン7戦目
キャブス83-103マジック
今日のスターターも
PG マーケル・フルツ
SG マイケル・カーター・ウィリアムズ
SF ドゥエイン・ベーコン
PF アーロン・ゴードン
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
2連敗して心配していましたが、連敗を止めることに成功。
ヴチェヴィッチは23点8リバウンド2シスト2スティール3ブロックと安定して大黒柱な働きぶり。
アーロン・ゴードンが今日は当たりで3p6/9と決めまくり24点11リバウンド1アシスト1スティール、ただ爆発アフロをやめてコーンローにしていたので、こっちの方が縁起がいいと髪型が変わってしまうと個人的には残念ですが、これは今後どうなるのか。
テレンス・ロスは15点2リバウンド1アシスト4スティールとベンチスタートで任せられますが、今日はケム・バーチが12点12リバウンド1アシスト1スティール1ブロックと大暴れ、この試合から新型コロナウィルスで陽性となり、昨シーズン再開後から出場しないできたモハメド・バンバが復帰したというのも同じインサイドの選手として刺激されたというのはありそうですね、バーチは兼用インサイドですからバンバと丸被りではないですが。
キャブスはコリン・セクストンが24点2リバウンド2アシスト1スティールと期待の若手として奮闘していますが、勝ちには直結しなかったと。
キャブスも期待の若手という枠に入っている選手は結構いますし、開幕から出足はいいのでマジックとしてはここを落とさないですんだのは大きいかもしれないなと。
今日のスターターも
PG マーケル・フルツ
SG マイケル・カーター・ウィリアムズ
SF ドゥエイン・ベーコン
PF アーロン・ゴードン
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
2連敗して心配していましたが、連敗を止めることに成功。
ヴチェヴィッチは23点8リバウンド2シスト2スティール3ブロックと安定して大黒柱な働きぶり。
アーロン・ゴードンが今日は当たりで3p6/9と決めまくり24点11リバウンド1アシスト1スティール、ただ爆発アフロをやめてコーンローにしていたので、こっちの方が縁起がいいと髪型が変わってしまうと個人的には残念ですが、これは今後どうなるのか。
テレンス・ロスは15点2リバウンド1アシスト4スティールとベンチスタートで任せられますが、今日はケム・バーチが12点12リバウンド1アシスト1スティール1ブロックと大暴れ、この試合から新型コロナウィルスで陽性となり、昨シーズン再開後から出場しないできたモハメド・バンバが復帰したというのも同じインサイドの選手として刺激されたというのはありそうですね、バーチは兼用インサイドですからバンバと丸被りではないですが。
キャブスはコリン・セクストンが24点2リバウンド2アシスト1スティールと期待の若手として奮闘していますが、勝ちには直結しなかったと。
キャブスも期待の若手という枠に入っている選手は結構いますし、開幕から出足はいいのでマジックとしてはここを落とさないですんだのは大きいかもしれないなと。
- 関連記事
-
- 今日のマジック レギュラーシーズン9戦目 (2021/01/09)
- 今日のマジック レギュラーシーズン8戦目 (2021/01/07)
- 今日のマジック レギュラーシーズン7戦目 (2021/01/05)
- 今日のマジック レギュラーシーズン6戦目 (2021/01/03)
- 今日のマジック レギュラーシーズン5戦目 (2021/01/01)
コメントの投稿
生で見たいと思った
マジック調子良いですね。ヴチェヴィッチの安定感がパンパない。
コールアンソニーも、普通に上位ほど活躍している傾向の今ドラフトではけっこうなスティールですよね。
まあ、今日大活躍したボストンのプリチャードが最大のスティールかもしれませんけど。
https://www.youtube.com/watch?v=lQvDAsBZLUY&t=45s
ストバスっぽいテクニックを使った「白人版レイファー・アルストン」みたいなスタイルはアメリカ人好きそうなので、活躍したら人気でそう。
関係ないですが、チョン・テセ好きなので、引退取り止めて町田に入ってくれたのがけっこう嬉しい。
テセ出るなら生で試合見に行きたいな・・・と思った。
コロナの状況にもよるけど、今度相談させてもらうかも。
コールアンソニーも、普通に上位ほど活躍している傾向の今ドラフトではけっこうなスティールですよね。
まあ、今日大活躍したボストンのプリチャードが最大のスティールかもしれませんけど。
https://www.youtube.com/watch?v=lQvDAsBZLUY&t=45s
ストバスっぽいテクニックを使った「白人版レイファー・アルストン」みたいなスタイルはアメリカ人好きそうなので、活躍したら人気でそう。
関係ないですが、チョン・テセ好きなので、引退取り止めて町田に入ってくれたのがけっこう嬉しい。
テセ出るなら生で試合見に行きたいな・・・と思った。
コロナの状況にもよるけど、今度相談させてもらうかも。
Re: 生で見たいと思った
相手に恵まれているというのはあるにせよ、マジックは良い滑り出しになっていて嬉しい。
ヴチェヴィッチは本当に安定しているから、安定感は期待出来ない選手が多くても、何とか日替わりで活躍させるという事で勝ちに繋げられているし、勝ち方を覚えてきているのも大きいと思う。
コール・アンソニーはマジックに欲しいタイプの選手だったし、本当によく残っていてくれたと。
ペイトン・プリチャードってこんなストバススタイルなハンドラーだったんだ!ペイトンという名前に引っぱられてディフェンスが評価されているのかと思い込みそうになっていた(汗)
チョンテセは町田に来てくれて本当に影響が大きいと思う。
あれだけ言語化能力が高く情報発信力があるから、決定力不足のチームとして本気で欲していたストライカーとしての能力だけではなく、集客に悩みまくっている地味なチームを変えてくれるのではないかという期待も背負うしね。
状況によるけれども、是非是非天空の城へ、今シーズン完成するバックスタンドという目玉商品もあるし。
昨シーズンは昨シーズンでスタンドを出来る過程を楽しむというのもあったけれどもね。
ヴチェヴィッチは本当に安定しているから、安定感は期待出来ない選手が多くても、何とか日替わりで活躍させるという事で勝ちに繋げられているし、勝ち方を覚えてきているのも大きいと思う。
コール・アンソニーはマジックに欲しいタイプの選手だったし、本当によく残っていてくれたと。
ペイトン・プリチャードってこんなストバススタイルなハンドラーだったんだ!ペイトンという名前に引っぱられてディフェンスが評価されているのかと思い込みそうになっていた(汗)
チョンテセは町田に来てくれて本当に影響が大きいと思う。
あれだけ言語化能力が高く情報発信力があるから、決定力不足のチームとして本気で欲していたストライカーとしての能力だけではなく、集客に悩みまくっている地味なチームを変えてくれるのではないかという期待も背負うしね。
状況によるけれども、是非是非天空の城へ、今シーズン完成するバックスタンドという目玉商品もあるし。
昨シーズンは昨シーズンでスタンドを出来る過程を楽しむというのもあったけれどもね。