今日のBlu-ray鑑賞 ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー
仮面ライダーゼロワンのスピンオフVシネの第2弾であり、実質仮面ライダーゼロワンの最終話的な立ち位置となる作品ですね。
Vシネとしては仮面ライダー滅亡迅雷の直結する後編であり、滅亡迅雷編の後始末という流れ。
滅亡迅雷の意志としてヒューマギアが人間と敵対、A.I.M.S.を襲撃、不破と唯阿が標的となった事でどう解決するのか。
テレビ本編の最終話の落としどころがある程度は希望を感じさせる日曜朝向けだったところから、後日談となる映画、Vシネの3作品はヒューマギアが兵器として活用出来るから色々と理想論を壊しに来るよねという事で、さらにVシネは日曜朝向けでは踏み込めない所にまでもいけるよねということで、個人的に楽しめましたね。
特にテレビ本編から不破が主人公なんじゃないか感が強くあったので、完結編として主人公は不破というので締めくくったのは納得がいきますし、作品全体としても不破さん色の濃いもので日曜朝向けではここまで出来ないけれども、かといって逸脱して別物にまでなっているわけではないという上手いところに落とし込んでいる感じですね。
仮面ライダーゼロワンという作品、テレビ本編は惜しいとか勿体ないと思える所が多々散見されましたが、用意していた材料そのものは良かったんだよなというのを再確認出来るスピンオフ2作品でした。
Vシネとしては仮面ライダー滅亡迅雷の直結する後編であり、滅亡迅雷編の後始末という流れ。
滅亡迅雷の意志としてヒューマギアが人間と敵対、A.I.M.S.を襲撃、不破と唯阿が標的となった事でどう解決するのか。
テレビ本編の最終話の落としどころがある程度は希望を感じさせる日曜朝向けだったところから、後日談となる映画、Vシネの3作品はヒューマギアが兵器として活用出来るから色々と理想論を壊しに来るよねという事で、さらにVシネは日曜朝向けでは踏み込めない所にまでもいけるよねということで、個人的に楽しめましたね。
特にテレビ本編から不破が主人公なんじゃないか感が強くあったので、完結編として主人公は不破というので締めくくったのは納得がいきますし、作品全体としても不破さん色の濃いもので日曜朝向けではここまで出来ないけれども、かといって逸脱して別物にまでなっているわけではないという上手いところに落とし込んでいる感じですね。
仮面ライダーゼロワンという作品、テレビ本編は惜しいとか勿体ないと思える所が多々散見されましたが、用意していた材料そのものは良かったんだよなというのを再確認出来るスピンオフ2作品でした。
- 関連記事
-
- 今日のBlu-ray鑑賞 ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー (2022/01/08)
- 今日のBlu-ray鑑賞 ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷 (2022/01/07)
- 今日の劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME (2020/12/25)
- 今日の仮面ライダーゼロワン総括 (2020/08/31)
- 今日の仮面ライダーゼロワン 最終話 (2020/08/30)