今日のDAZN観戦 ツエーゲン金沢vsFC町田ゼルビア
ツエーゲン金沢1-2FC町田ゼルビア
ワクチンの副反応2日目、午前中ニチアサすら見ていられないほどきつくて起きていられなかったのですが、なんとかこの試合は起きてみていられました。
互いに開幕から2戦無失点を続けている同士の試合、町田はまたもや固定メンバー。
試合前から雹が降ったり突風が吹いたりとあからさまに寒いだろうなと言う状況での試合、町田はボールを持っている時間が長いというよりも、持たされている形で金沢がガチガチに守る意識満載、そのためパスを繋いで縦へということが出来ず、慎重になりすぎて横パス後ろパスが増え、そこでミスが出て繋げずという何とも言えない寒い展開。
前半21分に金沢にカウンターからあっさりと得点を決められ、そのまま逆に町田はシュートが打てずに前半終了。
突風の中風下だったというのを割り引いても何もできなかった前半、どう修正するのかとなった中後半は頭からドゥドゥに代えてチョンテセを入れて変化をつけることに。
前半と比べれば徐々に良くなったとはなったものの、なかなかゴールに迫れず、12分に山口と長谷川アーリアジャスールに代えて、太田と平河とスピードのあるサイドハーフを入れると、平河がチームのスイッチになりそうな活躍を見せ徐々に流れも作れるように。
26分左サイドバックの翁長からのグラウンダーのパスを平戸がダイレクトで流し込んで同点。
28分に髙江に代えて安井を入れると、平戸がボランチに入り安井がトップ下で流れが作れるように。
このまま同点でも悪くは無いかなと思うようになっていた44分平戸の縦パスを太田がワンタッチで裏に出すとチョンテセが抜け出してそのままゴールに迫って逆転ゴール。
そのまま逃げ切り無事に2連勝、町田はJ2通算100勝目と記念となる試合になりました。
チョンテセは金沢の地では3年連続ゴールだったということで、その相性の良さをしっかりと認識し上で決めきるという38歳のベテランらしい働きでしたな。
試合中吹雪いたりなんだりしていて、現地にいたら寒くて厳しかったろうけれども、目の前であんな逆転試合を見せられたらたまんないだろうなぁと思わずにはいられなかったですね。
ワクチンの副反応2日目、午前中ニチアサすら見ていられないほどきつくて起きていられなかったのですが、なんとかこの試合は起きてみていられました。
互いに開幕から2戦無失点を続けている同士の試合、町田はまたもや固定メンバー。
試合前から雹が降ったり突風が吹いたりとあからさまに寒いだろうなと言う状況での試合、町田はボールを持っている時間が長いというよりも、持たされている形で金沢がガチガチに守る意識満載、そのためパスを繋いで縦へということが出来ず、慎重になりすぎて横パス後ろパスが増え、そこでミスが出て繋げずという何とも言えない寒い展開。
前半21分に金沢にカウンターからあっさりと得点を決められ、そのまま逆に町田はシュートが打てずに前半終了。
突風の中風下だったというのを割り引いても何もできなかった前半、どう修正するのかとなった中後半は頭からドゥドゥに代えてチョンテセを入れて変化をつけることに。
前半と比べれば徐々に良くなったとはなったものの、なかなかゴールに迫れず、12分に山口と長谷川アーリアジャスールに代えて、太田と平河とスピードのあるサイドハーフを入れると、平河がチームのスイッチになりそうな活躍を見せ徐々に流れも作れるように。
26分左サイドバックの翁長からのグラウンダーのパスを平戸がダイレクトで流し込んで同点。
28分に髙江に代えて安井を入れると、平戸がボランチに入り安井がトップ下で流れが作れるように。
このまま同点でも悪くは無いかなと思うようになっていた44分平戸の縦パスを太田がワンタッチで裏に出すとチョンテセが抜け出してそのままゴールに迫って逆転ゴール。
そのまま逃げ切り無事に2連勝、町田はJ2通算100勝目と記念となる試合になりました。
チョンテセは金沢の地では3年連続ゴールだったということで、その相性の良さをしっかりと認識し上で決めきるという38歳のベテランらしい働きでしたな。
試合中吹雪いたりなんだりしていて、現地にいたら寒くて厳しかったろうけれども、目の前であんな逆転試合を見せられたらたまんないだろうなぁと思わずにはいられなかったですね。
- 関連記事
-
- 今日のJ2観戦 東京ヴェルディvsFC町田ゼルビア (2022/03/20)
- 今日のJ2観戦 FC町田ゼルビアvsファジアーノ岡山 (2022/03/13)
- 今日のDAZN観戦 ツエーゲン金沢vsFC町田ゼルビア (2022/03/06)
- 今日のJ2観戦 FC町田ゼルビアvsいわてグルージャ盛岡 (2022/02/27)
- 今日のJ2観戦 FC町田ゼルビアvsFC琉球 (2022/02/20)