fc2ブログ

今日のDAZN観戦 アルビレックス新潟vsFC町田ゼルビア

アルビレックス新潟2-1FC町田ゼルビア

本日で今シーズン最終戦、それを迎える日に山口一真、三鬼海の復帰まで長々とかかる重症のお知らせがはいるという何とも言えない状況。

厳密には連戦というわけではないものの水曜に試合があったばかりにも関わらず、先発は出場停止のドゥドゥの代わりに中島が入っただけという分かり映えをしないというか、怪我人が出ていて人数が足りていない問題があるにせよ最後の最後まで固定起用を続ける事はブレなかったなという試合。

開始から最後くらい何とかしたいという思いがあるのか、主導権を握って攻める時間帯が多く、後もう少しというところまでは持っていける展開、ただし新潟がガチッとゴール前を守っているなということで決定機までは作れず。

攻めている時間帯にしっかりと決めきりたいというのが今年の課題という中、決めきれない時間帯からカウンター1発で新潟の最初のチャンスらしいチャンスをしっかりと決められ先制点を許す事に。

今回もよく見た光景過ぎて、このまま同じような流れ、同じような展開で終ってしまうのかと諦める気持ちになりかけていたところ、38分コーナーキックのチャンスをゴール前に上げずに、一度ペナルティエリア外に待ち受けていた髙江に渡すと、髙江が浮き球のパスをゴール前にあげて、岡野が丁寧なお辞儀をするようなヘディングで押込んで同点。

追いついて折り返す事ができると、後半頭から2試合続けてGKを福井からポープに交代。

前の試合意図としてはGK2人とも甲乙つけがたいからせっかくだから両方使いたいという事を監督インタビューで答えていたものの、疲れが見えるフィールドプレイヤーの交代枠を削ってまでやる事かと疑問しかわかず。

後半3分その懸念が炸裂し、中島が相手との接触から膝を痛めてヴィニシウス・アラウージョに交代。

7分には安井が背後からの倒されて担架で運ばれ、佐藤に交代と立て続けに交代枠を使ってしまい、残り1回で2枚しか交代出来ないという交代しどころが難しすぎる状況に。

アクシデントによる交代策で流れを完全に失い主導権は握られっぱなし。

36分高橋祥平があしをつってしまい深津に交代、疲労困憊になっていた長谷川アーリアジャスールもチョンテセに交代しいつになく早くに交代枠を使い切る事に。

そして交代直後の38分に何度も繰り返されているように、あっさり失点してしまいそのまま試合終了。

同じような展開から同じような敗戦を繰り返すだけ繰り返してシーズンを終了、プレイオフ進出争いをしていたのが嘘のように大失速で15位終了。

最後の10試合1勝も出来ず、勝負の残り10試合とは何だったんだろうという結果。

ツインターボもビックリの失速ぶりに、順位云々ではなくひたすら残念な気持ちにさせられる最終戦でした。

元町田の鈴木孝司が新潟優勝を嬉しそうに祝っていたのがせめてものだなと。

関連記事

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

おまけ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる