今日のBS サンダーvsスパーズ
サンダー111-120スパーズ
スパーズ強い。
本当にこれに尽きますね。
プレイオフここまで負けなし、レギュラーシーズンからの連勝が20に伸びて、これがNBA記録(まぁレギュラーシーズンからの連勝の意味がどれだけあるのかというと、それまでですが)
隙がないにもほどがあるというか、出てくる選手出てくる選手、大活躍というわけではないんですが、とにかく誰も変なミスをしないですし、流れが少しでもサンダーに行きそうになると、勢いがつく前になにかしら勢いを止めようとしていますし、トニー・パーカーは34点8アシストという数字も素晴らしいですが、その数字のインパクトよりも、ゲームコントロールが上手く機能し過ぎ。
ジノビリもこの試合はおとなしいのかなと思っていると終盤に怒涛の得点でダメ押ししますし、本当に強いチームの強い試合という感じですね。
足りない所があるとすれば、華くらいじゃないかと、まぁそれがスパーズですが。
サンダーも、突破口が無いわけではないんですが、勢いが出そうになると潰されるの連続ですからねぇ、そこを突き破れればまた変わるんでしょうけど、経験の差と言っちゃえばそれで終わってしまうんですが、オクラホマに舞台を移してどうなるか踏ん張りどころでしょうね。
次の試合に勝てないと、そのままお掃除終了になりそうですから。
スパーズ強い。
本当にこれに尽きますね。
プレイオフここまで負けなし、レギュラーシーズンからの連勝が20に伸びて、これがNBA記録(まぁレギュラーシーズンからの連勝の意味がどれだけあるのかというと、それまでですが)
隙がないにもほどがあるというか、出てくる選手出てくる選手、大活躍というわけではないんですが、とにかく誰も変なミスをしないですし、流れが少しでもサンダーに行きそうになると、勢いがつく前になにかしら勢いを止めようとしていますし、トニー・パーカーは34点8アシストという数字も素晴らしいですが、その数字のインパクトよりも、ゲームコントロールが上手く機能し過ぎ。
ジノビリもこの試合はおとなしいのかなと思っていると終盤に怒涛の得点でダメ押ししますし、本当に強いチームの強い試合という感じですね。
足りない所があるとすれば、華くらいじゃないかと、まぁそれがスパーズですが。
サンダーも、突破口が無いわけではないんですが、勢いが出そうになると潰されるの連続ですからねぇ、そこを突き破れればまた変わるんでしょうけど、経験の差と言っちゃえばそれで終わってしまうんですが、オクラホマに舞台を移してどうなるか踏ん張りどころでしょうね。
次の試合に勝てないと、そのままお掃除終了になりそうですから。
- 関連記事
-
- 今日のBS スパーズvsサンダー (2012/06/02)
- 今日のBS セルティックスvsヒート (2012/06/01)
- 今日のBS サンダーvsスパーズ (2012/05/31)
- 昨日のBS セルティックスvsヒート (2012/05/30)
- 今日のBS サンダーvsスパーズ (2012/05/29)
trackback
まとめtyaiました【今日のBS サンダーvsスパーズ】
サンダー111-120スパーズスパーズ強い。本当にこれに尽きますね。プレイオフここまで負けなし、レギュラーシーズンからの連勝が20に伸びて、これがNBA記録(まぁレギュラーシーズンからの連勝の意味がどれだけあるのかというと、それまでですが)隙がないにもほ...