今日のBS スパーズvsサンダー
スパーズ82-102
ついにスパーズの連勝が20で止まりましたね。
サンダーもホームに戻って立て直したという事になるんですが、ディフェンスでここまで立て直すとは驚きました。
積極的にガンガンボールを奪いに行って、そこから速攻で決めるというのは効果的ですが、スパーズ相手にそうそう簡単にボールを奪えるわけではないはずなのに、大成功でしたね。
セフォローシャの6スティールが圧巻というか、さらに19点まであげて、ここのところ存在感が薄かっただけに、余計に驚きました。
本来、ここまでスティールを奪えるかどうかを横におけば、ディフェンスで貢献する選手なだけに、ジノビリにいいようにやられていて思う所があったんでしょうけどもね。
スパーズが一方的にやられる試合なんていうのは、想定していなかっただけに、サンダーがこのまま勢いに乗るのか、スパーズが即座に修正してくるのか、次の試合は実際の勝ち負け以上の意味を持ちそうですね。
負け試合として、試合中にすでに控えメンバーにしてしまった分、切り替えそのものは終わっていますから。
今まで、全く出番を失っていたブレアあたり、久しぶりの出番で存在をアピールしていましたが、次に使われるのかどうかも気になったり。
ついにスパーズの連勝が20で止まりましたね。
サンダーもホームに戻って立て直したという事になるんですが、ディフェンスでここまで立て直すとは驚きました。
積極的にガンガンボールを奪いに行って、そこから速攻で決めるというのは効果的ですが、スパーズ相手にそうそう簡単にボールを奪えるわけではないはずなのに、大成功でしたね。
セフォローシャの6スティールが圧巻というか、さらに19点まであげて、ここのところ存在感が薄かっただけに、余計に驚きました。
本来、ここまでスティールを奪えるかどうかを横におけば、ディフェンスで貢献する選手なだけに、ジノビリにいいようにやられていて思う所があったんでしょうけどもね。
スパーズが一方的にやられる試合なんていうのは、想定していなかっただけに、サンダーがこのまま勢いに乗るのか、スパーズが即座に修正してくるのか、次の試合は実際の勝ち負け以上の意味を持ちそうですね。
負け試合として、試合中にすでに控えメンバーにしてしまった分、切り替えそのものは終わっていますから。
今まで、全く出番を失っていたブレアあたり、久しぶりの出番で存在をアピールしていましたが、次に使われるのかどうかも気になったり。
- 関連記事
-
- 今日のBS スパーズvsサンダー (2012/06/04)
- 今日のBS ヒートvsセルティックス (2012/06/03)
- 今日のBS スパーズvsサンダー (2012/06/02)
- 今日のBS セルティックスvsヒート (2012/06/01)
- 今日のBS サンダーvsスパーズ (2012/05/31)
trackback
まとめtyaiました【今日のBS スパーズvsサンダー】
スパーズ82-102ついにスパーズの連勝が20で止まりましたね。サンダーもホームに戻って立て直したという事になるんですが、ディフェンスでここまで立て直すとは驚きました。積極的にガンガンボールを奪いに行って、そこから速攻で決めるというのは効果的ですが、ス...