今日のマジック レギュラーシーズン81戦目
マジック84-101ネッツ
今日のスターターは
PG マーケル・フルツ
SG コール・アンソニー
SF ジェイレン・サッグス
PF フランツ・ワグナー
C ゴガ・ビターゼ
来期に向けて、勝利がどうこういうものではないと言うか、ドラフト順位のためにも勝たない方が都合が良い問いという事で、実験的な試合。
ゴガ・ビターゼが12点15リバウンド1アシスト1スティール1ブロックというのが一番の成果ですかね。
マジックは時代に逆行するようにビッグマン多目で、試合を支配するような事までは出来なくても、ビッグマンでもまだ大丈夫だよねという感じの選手は生かせているのかなぁとは思えますね。
勝利に直結していないので時代に逆行しているのかもしれないですが。
ネッツはシーズン中のチーム解体トレードで、途中加入選手に偏った起用法を続けて来たのが、結局どうだったんだろうなぁって。
単に渡邊雄太のプレイタイムが削られまくったのが何とかならないのかという事なんですが、セス・カリーとかジョー・ハリスとか極端に冷遇路線にする必要なかったのではないかって。
ミカル・ブリッジズが22点でスコアリーダーですけれど3p1/12だったりするのに使い続けるんだぁとかね。
今日のスターターは
PG マーケル・フルツ
SG コール・アンソニー
SF ジェイレン・サッグス
PF フランツ・ワグナー
C ゴガ・ビターゼ
来期に向けて、勝利がどうこういうものではないと言うか、ドラフト順位のためにも勝たない方が都合が良い問いという事で、実験的な試合。
ゴガ・ビターゼが12点15リバウンド1アシスト1スティール1ブロックというのが一番の成果ですかね。
マジックは時代に逆行するようにビッグマン多目で、試合を支配するような事までは出来なくても、ビッグマンでもまだ大丈夫だよねという感じの選手は生かせているのかなぁとは思えますね。
勝利に直結していないので時代に逆行しているのかもしれないですが。
ネッツはシーズン中のチーム解体トレードで、途中加入選手に偏った起用法を続けて来たのが、結局どうだったんだろうなぁって。
単に渡邊雄太のプレイタイムが削られまくったのが何とかならないのかという事なんですが、セス・カリーとかジョー・ハリスとか極端に冷遇路線にする必要なかったのではないかって。
ミカル・ブリッジズが22点でスコアリーダーですけれど3p1/12だったりするのに使い続けるんだぁとかね。
- 関連記事
-
- 昨日と今日のNBAプレイオフ・ファーストラウンド (2023/04/17)
- 今日のマジック レギュラーシーズン最終戦 (2023/04/10)
- 今日のマジック レギュラーシーズン81戦目 (2023/04/08)
- 今日のマジック レギュラーシーズン80戦目 (2023/04/07)
- 今日のマジック レギュラーシーズン79戦目 (2023/04/05)