今日のNBAプレイオフ・カンファレンス・ファイナル
ナゲッツ(西1)113-111レイカーズ(西7)
ナゲッツが4連勝お掃除でチーム史上初となるNBAファイナル進出。
この試合で勝負がつけばファイナルまで期間が空くということもあり、7人ローテーションでスターターは出ずっぱりに限りなく近いものとなり、ニコラ・ヨキッチは30点14リバウンド13アシスト1スティール3ブロックと当たり前のようにトリプルダブル、ジャマール・マレーが25点3リバウンド5アシスト2スティール1ブロック、アーロン・ゴードンが22点6リバウンド5アシスト2ブロック、ヨキッチとマレーが揃い踏みをした上でアーロン・ゴードンまで得点にしっかりと絡めばそれは強いよねと。
ヨキッチは現段階では完全に規格外で勝ちに直結させることが出来るプレイヤーとしての地位を築いているわけですが、メディア人気としては厳しいだろうなぁっていうのはありますね。
スモールラインナップ主流というのも、徐々に崩れてきていてセンターの復権となるかどうかはヨキッチにかかっているかもしれないですが、じゃあヨキッチに影響を受けてヨキッチの直系の後継者達が出てくるのかどうかと言うとハードルは高そうですね、少なくともアメリカ人から出てくるとなると価値観そのものを変えないと無理そう。
レイカーズはレブロン・ジェームズが40点10リバウンド9アシスト2スティールと、この試合負けたら終わりというのもあって戦術レブロンを決行。
ただし、戦術レブロンの波及効果はピークを越えてしまったという感じですね。
そして八村塁はスターターに回り10点7リバウンド、FG3/12など得点に関しては期待に応えきれなかった事になりますが、スターターで唯一+/-でプラスであったりと存在感を示し、来シーズン以降の契約ということでも大きなプレイオフとなったのではないでしょうか。
ナゲッツが4連勝お掃除でチーム史上初となるNBAファイナル進出。
この試合で勝負がつけばファイナルまで期間が空くということもあり、7人ローテーションでスターターは出ずっぱりに限りなく近いものとなり、ニコラ・ヨキッチは30点14リバウンド13アシスト1スティール3ブロックと当たり前のようにトリプルダブル、ジャマール・マレーが25点3リバウンド5アシスト2スティール1ブロック、アーロン・ゴードンが22点6リバウンド5アシスト2ブロック、ヨキッチとマレーが揃い踏みをした上でアーロン・ゴードンまで得点にしっかりと絡めばそれは強いよねと。
ヨキッチは現段階では完全に規格外で勝ちに直結させることが出来るプレイヤーとしての地位を築いているわけですが、メディア人気としては厳しいだろうなぁっていうのはありますね。
スモールラインナップ主流というのも、徐々に崩れてきていてセンターの復権となるかどうかはヨキッチにかかっているかもしれないですが、じゃあヨキッチに影響を受けてヨキッチの直系の後継者達が出てくるのかどうかと言うとハードルは高そうですね、少なくともアメリカ人から出てくるとなると価値観そのものを変えないと無理そう。
レイカーズはレブロン・ジェームズが40点10リバウンド9アシスト2スティールと、この試合負けたら終わりというのもあって戦術レブロンを決行。
ただし、戦術レブロンの波及効果はピークを越えてしまったという感じですね。
そして八村塁はスターターに回り10点7リバウンド、FG3/12など得点に関しては期待に応えきれなかった事になりますが、スターターで唯一+/-でプラスであったりと存在感を示し、来シーズン以降の契約ということでも大きなプレイオフとなったのではないでしょうか。
- 関連記事
-
- 今日のNBAプレイオフ・カンファレンス・ファイナル (2023/05/26)
- 今日のNBAプレイオフ・カンファレンス・ファイナル (2023/05/24)
- 今日のNBAプレイオフ・カンファレンス・ファイナル (2023/05/23)
- 昨日と今日のNBAプレイオフ・カンファレンス・ファイナル (2023/05/22)
- 今日のNBAプレイオフ・カンファレンス・ファイナル (2023/05/20)