今日のなでしこ オリンピック女子サッカー決勝
日本1-2アメリカ
オリンピック女子サッカー決勝、W杯と同じ組み合わせとなった試合。
アメリカに早々に良い形で先制されましたが、そのまま流れを持っていかれることなく、日本が攻め続けて同点を期待させる展開。
正直、何度相手のゴールキーパーがフランスのキーパーならばよかったのにと思いながらも、観ていて息苦しさを感じずに、常に期待できる追いかける面白さを感じていたのですが・・・
なかなか攻めても追いつけないところで2点目を決められて、それまでなでしこに負けたチームはこんな感じだったんだろうと思えたりも。
ただ、それでも心が折れずに、大儀見がなんとか押し込んで1点を返し、希望が持てる展開。
追いつけそうで追いつけないで、そのままタイムアップで銀メダルとなりました。
結果として銀メダルでしたが、正直W杯の決勝の方が勝った試合であったにもかかわらず、ひたすら我慢という感じで、観ている方が何度も心が折れたのに対し、今日の試合は負けはしましたが、何とかなりそうと思える展開が多く、観ていて辛くは無かったですね。
結果と内容が必ずしも一致しないのがサッカーという競技ですので、こういった感想はあまり意味をなさないのかもしれないですが、負けても悲壮感が残るものではなく、素直にアメリカを称えたくなる試合だったなと。
恐らく、W杯でのアメリカのグッドルーザーな態度があったという伏線があったから、そういう風に思えるのかもしれないですけどもね。
オリンピック女子サッカー決勝、W杯と同じ組み合わせとなった試合。
アメリカに早々に良い形で先制されましたが、そのまま流れを持っていかれることなく、日本が攻め続けて同点を期待させる展開。
正直、何度相手のゴールキーパーがフランスのキーパーならばよかったのにと思いながらも、観ていて息苦しさを感じずに、常に期待できる追いかける面白さを感じていたのですが・・・
なかなか攻めても追いつけないところで2点目を決められて、それまでなでしこに負けたチームはこんな感じだったんだろうと思えたりも。
ただ、それでも心が折れずに、大儀見がなんとか押し込んで1点を返し、希望が持てる展開。
追いつけそうで追いつけないで、そのままタイムアップで銀メダルとなりました。
結果として銀メダルでしたが、正直W杯の決勝の方が勝った試合であったにもかかわらず、ひたすら我慢という感じで、観ている方が何度も心が折れたのに対し、今日の試合は負けはしましたが、何とかなりそうと思える展開が多く、観ていて辛くは無かったですね。
結果と内容が必ずしも一致しないのがサッカーという競技ですので、こういった感想はあまり意味をなさないのかもしれないですが、負けても悲壮感が残るものではなく、素直にアメリカを称えたくなる試合だったなと。
恐らく、W杯でのアメリカのグッドルーザーな態度があったという伏線があったから、そういう風に思えるのかもしれないですけどもね。
trackback
五輪・銀「なでしこ」女子サッカー普及を背負う責任感!!
ロンドン五輪・サッカー女子決勝:日本1−2米国
負けちゃいましたね。 眠いですね。
(多少眠くても、東京Dで巨人戦を観戦した阪神ファンに比べたら爽やかな気分。)
負けて悔
堂々と胸を張って誇れるシルバー・・・ロンドン五輪・決勝:アメリカ女子 2-1 日本女子
嫌な形で先制点を取られ、後半の早い時間帯に追加点を許した時には、正直ここまでか・・・と諦めたものでしたが、ここからの粘りが凄まじかったですね。疲労困憊にもかかわらず試合...
[ロンドン五輪]アメリカさんは強かったけれど
既にエントリが周回遅れになっておりますが、ちょっとネット環境が悪かったもので1日
女子サッカー、大健闘の銀メダル&吉田沙保里、3連覇
ロンドン五輪、日本にとって最大の注目だった女子サッカー。早朝といってもいい時間帯にもかかわらず、多くの人がテレビで観戦したようだ。
日本1−2アメリカ
アメリカは前 ...
メダルが涙に濡れる時。
7月27日に開幕し、17日間に渡って各種競技が行われたロンドンオリンピックが先日、13日に幕を降ろした。
参加国は204、約1万1千人のアスリートたちが参加し、26
コメントの投稿
No title
連続コメント失礼(笑)。
いや~、なでしこ、惜しかったですよね~。
私のような素人目には終始なでしこが押している展開に見えたので、ホントにあと紙一重で金メダルだったかと。
おっしゃるように、試合内容は十分だったし銀メダルでも十分に胸を張れるものですよ~。表彰式でのなでしこメンバーもむちゃくちゃはしゃいでいましたし……。
って、やっぱり悔しいですけどね(笑)。
いや~、なでしこ、惜しかったですよね~。
私のような素人目には終始なでしこが押している展開に見えたので、ホントにあと紙一重で金メダルだったかと。
おっしゃるように、試合内容は十分だったし銀メダルでも十分に胸を張れるものですよ~。表彰式でのなでしこメンバーもむちゃくちゃはしゃいでいましたし……。
って、やっぱり悔しいですけどね(笑)。
Re: No title
なでしこ、本当に惜しかったですよね。
私も素人目ですが、本当に紙一重だったと思います。
その紙一重で決まってしまうのもサッカーだと思いますが。
銀メダルは十分誇っていいものだと思いますね。
W杯で優勝したことで金メダルも取れるのではないかという期待が高かった事は確かですが、そもそも絶対的な王者というほど実績があるわけではなく、それでいて王者というプレッシャーがあったわけですから、その中で銀メダルというのは、負けて終わってしまったとはいえ十分喜んでいい結果だと思います。
銀メダルの宿命として、どうしても負けで終わらなければいけないので悔しさが残ってしまうのは仕方がないんですよね。
私も素人目ですが、本当に紙一重だったと思います。
その紙一重で決まってしまうのもサッカーだと思いますが。
銀メダルは十分誇っていいものだと思いますね。
W杯で優勝したことで金メダルも取れるのではないかという期待が高かった事は確かですが、そもそも絶対的な王者というほど実績があるわけではなく、それでいて王者というプレッシャーがあったわけですから、その中で銀メダルというのは、負けて終わってしまったとはいえ十分喜んでいい結果だと思います。
銀メダルの宿命として、どうしても負けで終わらなければいけないので悔しさが残ってしまうのは仕方がないんですよね。