今日の「今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみなイカい?18」
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」のピッコロさん主催による企画、アニメ感想の更新はしなくなりましたが、企画参加だけは乗っかって行こうと思います。
じょしらく
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 5
音楽 4
総合的な評価 5
計 27
ストーリーですが、ストーリーというよりも、基本的にネタですので、きちんとしたストーリーを売りにした作品に悪いから減点というだけですね。
攻めすぎてピー音やモザイクだらけというものであったり、元ネタが調べないと分からない物まで多々ありますが、そういう物として十分に楽しめますからね。
キャラクターは、久米田キャラですからね、ネタに特化したものとして成り立たせる物ですし、ある種のあざとさのベクトルも、微妙にズレているというか私が苦手な萌え狙い特化型とは違って安心できるんですよね、露出が多くても笑いにしかつながらないベクトルと言いましょうか。
画は基本的には楽屋内の出来事ですし、背景に凝るのはBパートだけで済むという事での負担の少なさ分だけ減点。
演出ですが、原作が楽屋内の話だけな中アニメとするには地味になるのではないかという危惧を、アニメオリジナルで外出させた事が、世界感も壊さずに成功したのではないかと。
音楽はOP、ED共に頭に残りやすいという事で。
総合的に他人に薦めて万人が面白いと思うかどうかは分かりかねますが、放送できるかギリギリ狙いは、絶望先生以上だったんじゃないかと思えるくらいに攻めまくったという事で、深夜とはいえ、まだキー局でもここまで攻めた、特に政治がらみで言えば、TBS系列でよく放送できたなという、ある種のハラハラ感は多くの人に共有してもらいたいものですね。
ガンダムAGE
ストーリー 1
キャラクター性 1
画 2
演出 1
音楽 3
総合的な評価 1
計 9
個別については、面倒なので触れませんので全体をざっくりと。
ガンダムという作品というだけでハードルが一定以上上がる物ですが、それは横においておいて。
狙いとしては低年齢を狙ったガンダムという事でしたが、そこに特化もしていなく、中途半端に過去作オマージュをいれたせいでどっちつかずの作品になってしまい、やりたい事とできるという事は別の事という、ある意味残酷な現実を突きつける結果になってしまったと。
3世代にわたる物語という狙いも、狙いそのものは的外れではありませんでしたが、その分全体がダイジェストのつぎはぎ状態にしかならなかったですし、世代間の空白期に対する説得力のあるものは提示できず、そういう構成にすると決めたからというだけで終わってしまったと。
酷評するくらいならば、途中で見るのをやめればよかったわけですけども、世代交代期に問題点を修正できるかもしれないというわずかな期待で惰性で視聴する結果に終わってしまいました。
今後ガンダムというコンテンツの扱いをどうするのか分かりませんが、完全新作として宇宙世紀と別物を作るというのならば、開き直ってガンダムの基本的な所から別物にするくらいじゃないと、劣化した縮小再生産で終わってしまうだけなんじゃないかと。
私はアニメよりも特撮が専門なので、作り続けるならば平成ライダー的な展開は参考になるとは思いますが・・・当たり外れがかなりありますけどもね。
ベストキャラクター賞 暗落亭苦来(じょしらく)
ベストOP賞 「お後がよろしくって・・・よ!」(じょしらく)
ベストED賞 「ニッポン笑顔百景」(じょしらく)
ベスト声優賞・女性 新谷良子







じょしらく
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 5
音楽 4
総合的な評価 5
計 27
ストーリーですが、ストーリーというよりも、基本的にネタですので、きちんとしたストーリーを売りにした作品に悪いから減点というだけですね。
攻めすぎてピー音やモザイクだらけというものであったり、元ネタが調べないと分からない物まで多々ありますが、そういう物として十分に楽しめますからね。
キャラクターは、久米田キャラですからね、ネタに特化したものとして成り立たせる物ですし、ある種のあざとさのベクトルも、微妙にズレているというか私が苦手な萌え狙い特化型とは違って安心できるんですよね、露出が多くても笑いにしかつながらないベクトルと言いましょうか。
画は基本的には楽屋内の出来事ですし、背景に凝るのはBパートだけで済むという事での負担の少なさ分だけ減点。
演出ですが、原作が楽屋内の話だけな中アニメとするには地味になるのではないかという危惧を、アニメオリジナルで外出させた事が、世界感も壊さずに成功したのではないかと。
音楽はOP、ED共に頭に残りやすいという事で。
総合的に他人に薦めて万人が面白いと思うかどうかは分かりかねますが、放送できるかギリギリ狙いは、絶望先生以上だったんじゃないかと思えるくらいに攻めまくったという事で、深夜とはいえ、まだキー局でもここまで攻めた、特に政治がらみで言えば、TBS系列でよく放送できたなという、ある種のハラハラ感は多くの人に共有してもらいたいものですね。
ガンダムAGE
ストーリー 1
キャラクター性 1
画 2
演出 1
音楽 3
総合的な評価 1
計 9
個別については、面倒なので触れませんので全体をざっくりと。
ガンダムという作品というだけでハードルが一定以上上がる物ですが、それは横においておいて。
狙いとしては低年齢を狙ったガンダムという事でしたが、そこに特化もしていなく、中途半端に過去作オマージュをいれたせいでどっちつかずの作品になってしまい、やりたい事とできるという事は別の事という、ある意味残酷な現実を突きつける結果になってしまったと。
3世代にわたる物語という狙いも、狙いそのものは的外れではありませんでしたが、その分全体がダイジェストのつぎはぎ状態にしかならなかったですし、世代間の空白期に対する説得力のあるものは提示できず、そういう構成にすると決めたからというだけで終わってしまったと。
酷評するくらいならば、途中で見るのをやめればよかったわけですけども、世代交代期に問題点を修正できるかもしれないというわずかな期待で惰性で視聴する結果に終わってしまいました。
今後ガンダムというコンテンツの扱いをどうするのか分かりませんが、完全新作として宇宙世紀と別物を作るというのならば、開き直ってガンダムの基本的な所から別物にするくらいじゃないと、劣化した縮小再生産で終わってしまうだけなんじゃないかと。
私はアニメよりも特撮が専門なので、作り続けるならば平成ライダー的な展開は参考になるとは思いますが・・・当たり外れがかなりありますけどもね。
ベストキャラクター賞 暗落亭苦来(じょしらく)
ベストOP賞 「お後がよろしくって・・・よ!」(じょしらく)
ベストED賞 「ニッポン笑顔百景」(じょしらく)
ベスト声優賞・女性 新谷良子
- 関連記事
-
- 今日の今期終了アニメ(12月終了作品)の評価をしてみなイカい?19 (2013/01/25)
- 今日の「今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみなイカい?18」 (2012/12/11)
- 今日の今期終了アニメ(6月終了作品)の評価をしてみなイカい?17」 (2012/09/04)
- 今日の「今期(12月終了アニメ)を評価してみなイカい?15」 (2012/02/08)
- 今日の今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみなイカい?14 (2011/11/19)
trackback
今期(2012年9月終了)アニメ評価in星屑の流星群
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さんのところで
今期(9月終了アニメ評価企画)があるので参加します。
今回は朝・夕方・深夜とそれぞれあります。
では評価開始!!!!!!
今期(2012年9月終了)アニメ評価ベスト賞編、通称「ベスト賞決定大戦」in星屑の流星群
さあ、準備も完了したのでベスト賞専用記事、
通称「ベスト賞決定大戦」記事です!!!
候補キャラが多い時に何度も語りましたけど
今期は知っての通り夕方枠と朝枠の終了アニメも...
コメントの投稿
No title
こんばんは、「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の総責任者のピッコロでございます。
このたびはお忙しい中、当ブログの企画に参加して頂いて本当にありがとうございました。
ところでガンダムAGEの「総合的な評価」の項目の評価点が総合点になってしまっているようです。こちらも評価項目の一つなので5点満点で評価して頂くようお願いいたします
なお、今回の企画の中間集計結果の発表については、本日・12月14日(金)夜11時から放送のネットラジオで行う予定でございますので、お時間がありましたら聞いて頂けると嬉しいです。
詳しくはこちら→http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6509.html
どうか次の企画も参加して下さいませ。それではこれからもよろしくお願いいたします。
このたびはお忙しい中、当ブログの企画に参加して頂いて本当にありがとうございました。
ところでガンダムAGEの「総合的な評価」の項目の評価点が総合点になってしまっているようです。こちらも評価項目の一つなので5点満点で評価して頂くようお願いいたします
なお、今回の企画の中間集計結果の発表については、本日・12月14日(金)夜11時から放送のネットラジオで行う予定でございますので、お時間がありましたら聞いて頂けると嬉しいです。
詳しくはこちら→http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6509.html
どうか次の企画も参加して下さいませ。それではこれからもよろしくお願いいたします。
Re: No title
私のミスでご迷惑をかけてしまいました。
ブログの記事は修正しましたが、改めてコメント欄にも書かせていただきます。
ブログの記事は修正しましたが、改めてコメント欄にも書かせていただきます。